goo blog サービス終了のお知らせ 

HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

競泳インカレ、東洋大学のシード権は実は女子の方が危ない!

2023年09月02日 20時52分27秒 | 水泳

どうも、競泳日本インカレのシード権の事が気になって、今現在の総合得点が判るサイトを探してたら、やはりあるところにはありました。

大会第3日目の最終種目(400mメドレーリレー)終了時点での総合成績

女子: swim-g.net/intercollege/points/7023401/m_rank.html?id=2&id_class=0&event=11&dummy=202308011627 

男子:swim-g.net/intercollege/points/7023401/m_rank.html?id=1&id_class=0&event=11&dummy=202308011627

男子は現在7位ですが、シード圏外の9位の筑波大学との差は70点以上あるのに対し、女子は現在6位ではありますが、7位の同志社との差が僅か7点、8位明治との差が15点、そして9位筑波との差が26点です。競泳はベスト16(B決勝)までに残ると点数が入り、リレーは得点が倍になるので、9位筑波との26点差も安全圏とは言えません!

男女とも明日のゲーム終了まで、気の抜けない厳しい戦いです。女子はシード権死守!男子はシード権奪還!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東都大学野球開幕、1部復帰の東洋大学が白星発進!(先発は細野じゃなかった!)

2023年09月02日 19時45分52秒 | 野球

東都大学野球1部が松山市で開幕しました。ここ数年東都大学野球連盟は開幕カードを地方球場で開催しています。東洋大学の初戦の相手は、滅多な事では2部に降格しない事で知られる強豪亜細亜大学!試合は2-1で東洋大学が勝利し、1部復帰戦を飾りました。

 一般財団法人 東都大学野球連盟[試合情報-試合結果詳細] (tohto-bbl.com)

誰もが先発と予想した、プロ注目の細野は登板せず、先発したのは同じ4年生左腕の野澤でした。細野以外の投手で初戦を勝って、2戦目は細野で連勝?と言う作戦とは私には思えません。まさか細野が故障とかじゃないでしょうね?明日の第2戦にも投げないようなら、嫌な予感がします。どなたか内部事情に詳しい方いらっしゃいませんか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東大学アイスホッケーチームリーグ戦開幕、東洋大学は大東文化大学に完封勝ち

2023年09月02日 18時48分27秒 | アイスホッケー

関東大学アイスホッケーリーグ戦が、今日から開幕しました。(Div.ⅠA)今日は東洋大学vs大東文化大学、明治大学vs日本体育大学の2試合が行われました。

東洋大7-0大東大(3-0・3-0・1-0)  明治大8‐0日体大

[ゴール・アシスト]
01:50 東洋大学(V) G#48竹田颯汰(SH1)
08:44 東洋大学(V) G#45橋本寛太 A A#29川岸潤 A#6佐々中学人
12:59 東洋大学(V) G#16小川唯斗 A#17大久保雅斗 A(SH1)
25:01 東洋大学(V) G#45橋本寛太 A A#21高田麟 A#18佐曽谷哉太
35:11 東洋大学(V) G#21高田麟 A#9木村俊太 C A#17大久保雅斗 A(PP1)
39:46 東洋大学(V) G#17大久保雅斗 A A#41大友宏太 A#14大和純也(PP1)
48:44 東洋大学(V) G#34髙橋一路 A#16小川唯斗

東洋大は主将で得点源の中島選手がベンチ入りしませんでした。私の予想ですが次の日体大戦も主力の誰かを外し、普段アイスタイムの少ない選手を出すような気がします。1年生の竹田と髙橋が得点しましたが、公式戦初ゴールでしょうかね?

長い期間1次リーグを戦い、8チームから2チーム振るい落とし、6チームで2次リーグを戦います。長期の戦いになりますので、最初からあんまり飛ばし過ぎないように!

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

競泳日本インカレ、明日が最終日 3日目が終わって東洋大学は女子が6位、男子は7位、男女揃ってシード権確保なるか?

2023年09月02日 18時21分50秒 | 水泳

競泳日本インカレが東京で行われています。昨年は総合成績で女子が3位でしたが、男子は13位と惨敗で、唯一シード校でシード落ちしてしまいました。

 day4_points.pdf (swim-g.net)

今年は3日目を終わって、女子が6位・男子が7位と厳しいシード権争い(8位までがシード)の渦中にいます。明日が最終日ですが、男女とも東洋大学の得意とする種目が残ってないのが気がかりです。

  競技結果 速報 (seiko.co.jp)

男子は今年久しぶりに有力ルーキーが数名入部しました。1年生の竹原選手は200m背泳ぎで優勝し、個人メドレーでも1年生が健闘しています。在校生も結構記録が伸びていますが、女子は数年前までの白井や今井などの大物が居ないですね。(過去3名の有力選手が退部してる影響があるのかないのかは分かりません。)

明日は15時からCS放送のテレ朝チャンネル2で生中継があります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする