goo blog サービス終了のお知らせ 

HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

東洋大学報届く!運動部で昨年度一番寄付金を多く集めたのは?

2023年08月05日 20時08分27秒 | 東洋大学一般

東洋大学報(今はAlumniと言うらしい)が我が家にも届きました。会報には各種寄付金の要請と振込用紙も同封されています。ご丁寧に振込用紙には、もう私の名前まで印刷済みです。私も数年前までは校友会を通じて、会費と寄付金を送金してたのですが、今は寄付とは疎遠になってしまいました。今回は僅かでも寄付しようかな?と思っています。昨年度の寄付金の報告書にも書いてありましたので、ご紹介します。東洋大学20の強化指定部の中で寄付金が上位の運動部は

⓵陸上部(男子長距離)5,276,973円

⓶サッカー部(女子) 2,944,600円

⓷陸上部(男子短距離)2,114,215円

⓸相撲部       1,500,000円

⓹ボクシング部    1,490,000円

⓺アイスホッケー部  1,285,000円

⓻陸上部(女子)   1,135,555円

⓼硬式野球部     1,084,000円

⓽ラグビー部     936,000円

などです。運動部への寄付金は、2021年度が22,641,309円だったのが、2022年度は18,672,343円と、約400万円の減となりました。外国人留学生への寄付金が大きく増加していますが、これはウクライナの学生をいち早く受け入れた結果でしょうかね?

運動部はやはり結果を残した部が寄付金も多くなっています。 

生活に支障の出ない範囲で、母校に寄付するのもたまには良いかな?運動部への寄付だけではなく、教育・研究・図書館・留学生への寄付もあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリックス・中川圭太選手を応援する大橋悠依選手

2023年08月05日 14時59分42秒 | 水泳

この写真がどう言うシュチエーションで撮られたのか詳しい事は解りません。同じ東洋大学出身で、中川選手は大阪PL学園出身、大橋選手は滋賀の草津東高校出身で、共に関西に縁があるのが共通項かな?

野球ファンにも水泳ファンにも嬉しい興味深い写真なので、敢えてブログに書きました!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする