今度の日曜日は我が町の町長選挙の投票日です。立候補したのは町会議員を3期務めたH氏と前役場の課長職だったO氏の新人2人です。私はお二人とも面識はありますが、1対1で話した事はありません。
各家庭に配られたチラシを見る限りでは、政策・公約に大きな違いは見られません。知名度なら町議を3期務めたH氏が上でしょうが、地元が町の中心部から離れた隣町に近い方なので、それほどのアドバンテージにはならないと思います。
近年、市町村長・市町村議・都道府県知事・都道府県議会議員・国政選挙等を見ても投票率が低くなりつつあります。又都道府県議会議員も地方や郡部では無投票当選が相次ぎ、国政選挙以外では成りて不足も言われます。今回の我が町の選挙は町議会議員の選挙は行われず、町長選挙単独なのでなおさら投票率が心配ですね。