goo blog サービス終了のお知らせ 

HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

北京五輪 女子アイスホッケー、日本はデンマークに完勝で2連勝!明日は地元中国戦(帰化選手が多いとか・・・)

2022年02月05日 20時09分15秒 | アイスホッケー

スマイルジャパン、デンマークに6-2と危なげなく連勝し、明日は休日日無しで地元の中国と対戦します。中国は22人中13人が北米などからの帰化した選手で、油断は出来ません。まあ地元枠で五輪が開催されると、全敗とか最下位は避けたいので、帰化選手を多くする事は良くあります。長野五輪の男子アイスホッケーも日本より強い国から8名帰化選手が出場しました。

 長野オリンピック1998 アイスホッケー 日本代表選手団 - JOC

アイスホッケー女子の国内大会は中々TVでも中継されず、国内の苫小牧強化合宿で地元の男子高校生との強化試合(練習試合)も、見学禁止(無観客)ですので、しばらくぶりに観戦出来ました。私が知ってる「スマイルジャパン」より数段強く・上手くなってますね。残る対戦相手は中国とチェコです。何とかグループ1位で通過して、準々決勝に進んで欲しいですね。今日は1ピリに3点を取り、相手に早くもタイムアウトを取らせ、GK交代に追い込みました。3ピリには守護神藤本に代えて、控えGKの小西を起用する余裕がありました。エースGK藤本はもう直ぐ33歳で、次の五輪には出ないと思いますので、小西選手が五輪の出場機会を得たのは大きいと思います。又大澤主将・米山選手・鈴木選手の苫小牧東高校トリオも30歳です。39歳の久保選手は北京五輪が最後と言ってますので、大会終了後は世代交代の話も出るでしょうね。一昨日のスウェーデン戦の視聴率は8.8%だったとか、スマイルジャパンの試合を観てアイスホッケーに興味を持つ少年少女が増える事を期待しています‼

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全日本実業団ハーフマラソンに、東洋大松山らの学生が特別参加!

2022年02月05日 17時27分56秒 | 駅伝/陸上

コロナ禍で各種マラソン大会が延期・中止に追い込まれています。日本を代表するハーフマラソン大会である「丸亀ハーフマラソン」も中止になりました。それを見かねた?のか全日本実業団陸上連盟が全日本実業団ハーフマラソン大会に学生の参加を認めると言う粋な計らいを見せました。参加が認められた選手は下記の通りです。

 実業団ハーフマラソンに東洋大の松山和希らが特例参加 コロナ禍で出場大会がなくなった学生トップランナーに貴重な経験 : スポーツ報知 (hochi.news)

表題にあるように「東洋大の松山和希ら」と書いてあり1年生から箱根駅伝で花の2区を走り日本人2位の好成績を残した松山選手が、高く評価されているのが判ります。

折角の好機ですから、実業団のトップ選手に揉まれて、出来れば61分台前半で走る事が出来れば自信になるし、東洋大学のチームメイトにも良い刺激になるのではないかな?・・・。

ルーキー石田選手の次のレースがいつになるのかも気になっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする