goo blog サービス終了のお知らせ 

HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

陸上関東インカレ、ハーフマラソン東洋大学の3人衆が感極まってレース後肩組み合う!

2019年05月26日 21時28分44秒 | 駅伝/陸上


2位宮下、4位蝦夷森、6位定方 



         
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東インカレ最終日、圧巻は男子ハーフマラソン3名入賞 トラック総合2位!

2019年05月26日 20時39分14秒 | 駅伝/陸上


関東もかなり暑かったようですが、今日の気温が高いベスト10は全て北海道だと言う事で、オホーツク海側の佐呂間町では39.5℃だったらしいです

じゃあ7月・8月になったら何℃になるんだい? と言う話はさておき、

陸上関東インカレは、今日が最終日でした。(以下、スポーツ東洋速報より)

トラック総合2位 68点

男子800m 決勝
5着 坂本 1’49”34

男子3000m障害 決勝
11位 小田 9’23”65
12位 小室 9’28”20

男子5000m
5位 相澤 14’05”84
16位 西山 14’26”06
26位 及川 14’40”79

男子ハーフマラソン
2位 宮下 1:05’14
4位 蝦夷森 1:05’34
6位 定方 1:05’47

男子4×400mリレー
1位 東洋大(松原-中村-木立-吉津) 3’06”29

女子5000m
4位 和田 16’15”70
19位 田浦 17’09”89
26位 伊東 17’29”82


800mはあまり東洋大学は得意ではありませんが、昨年1年生ながら東洋大学新記録を樹立した坂本が見事に決勝進出を果たし、5位に食い込みました

3000m障害は振るいませんでした。小室は昨年は2位でしたが・・・。

5000mは優勝候補の相澤が5位、西山は春先は調子が上がりませんね。及川はまだ力不足でしょう。
相澤はGGN・日本選手権とビッグレースが続いていましたので、致し方ないかな?と思います。

圧巻はハーフマラソンです。今大会は渡邊・今西・鈴木・児玉らがエントリー出来ず、私はハーフマラソンのエントリーを見た時から、あまり期待は出来ないなと思っていたのです。

関東インカレは5000mと同じ日にハーフマラソンが行われ、5000mと10000mは間隔が空くので、各大学は主力を5000mと10000mにエントリーする傾向があり、ハーフマラソンにはエース級はあまり出場しません。

今回の東洋大ハーフマラソンの3名も、エース級とは言えませんが
さすがスピードより長い距離が得意な3名ですね
昨年は相澤の9位が最高でしたから、この3名の得点は大きいです。

マイルリレーも昨日の失格騒動をものともせず、昨年のエースウォルシュジュリアンが抜けても、堂々の優勝を果たしました。

トラックだけで68点(2位)ですから、走り幅跳び優勝の津波の得点8点を加えると76点でしょうか? ほぼ昨年と同じ得点ですかね。


女子は5000mで3年生の和田が頑張りました。タイムも16分台前半と立派です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする