競泳日本選手権🏊
が、4月の上旬に行われます。もう日程が発表されていますね。
http://japan-swim.com/
日本水泳連盟は、今年のリオ五輪の代表選考をこの日本選手権一発で決める方針です。大会で2位以内に入り、且つ日水連が定める派遣標準記録 (これが途方も無くハイレベル) を突破しなければなりません。
まだ、あの我らが萩野公介でさえ、代表に決まっていませんからね
さて昨年は競泳のJAPANオープンを観戦した私ですが、今度の4月もどうしようか迷っています。
おそらくNHKでは中継するでしょうし
、大会期間が長いので、観戦するとしたら、萩野公介が出場予定の初日が良いんですけどね。
リオ五輪が終わってから、インカレもあるので、東洋大学女子の初優勝を観たいなとも思ってますし、これから少し迷って決めたいと思います。
萩野公介は400m個人メドレーと200m個人メドレー、そして400m自由形に出場すると思っていましたが、何と大会初日に4個メと4自が行われ、決勝も連続する事になりました。どうしてこう言う日程にしたのか疑問です。
おそらく平井伯昌東洋大学監督や、萩野自身にも事前に告げられているでしょうから、納得はしてるのでしょうけど・・・。
400個メと200個メに絞るのか?それとも別の種目にチャレンジするのか? 私は個人的には1500m自由形が面白いと思っています。

http://japan-swim.com/
日本水泳連盟は、今年のリオ五輪の代表選考をこの日本選手権一発で決める方針です。大会で2位以内に入り、且つ日水連が定める派遣標準記録 (これが途方も無くハイレベル) を突破しなければなりません。
まだ、あの我らが萩野公介でさえ、代表に決まっていませんからね

さて昨年は競泳のJAPANオープンを観戦した私ですが、今度の4月もどうしようか迷っています。
おそらくNHKでは中継するでしょうし

リオ五輪が終わってから、インカレもあるので、東洋大学女子の初優勝を観たいなとも思ってますし、これから少し迷って決めたいと思います。
萩野公介は400m個人メドレーと200m個人メドレー、そして400m自由形に出場すると思っていましたが、何と大会初日に4個メと4自が行われ、決勝も連続する事になりました。どうしてこう言う日程にしたのか疑問です。
おそらく平井伯昌東洋大学監督や、萩野自身にも事前に告げられているでしょうから、納得はしてるのでしょうけど・・・。
400個メと200個メに絞るのか?それとも別の種目にチャレンジするのか? 私は個人的には1500m自由形が面白いと思っています。