帰宅したら、「東ア連」のHPに昨日のOP戦の結果とゲームシートがUPされてました
。
明治
法政 東洋
中央、4チームの内、法政以外は、ベストメンバーとは言えない布陣でした。監督も新戦力やセットを試しているようですね。
明治
法政は終盤かなり試合が荒れたようです
。
東洋vs中央は、東洋はアメリカ帰りの今野が不出場、FW (DFも出来ますが) の川森をDFに、前の専修戦でDFだったルーキー藤原をFWに起用しました。(彼も両方こなします。) 又1.2年生を上位セットで使いましたね。一方中央もエースGK佐々木を温存、水内主将も居ませんでした。(ここら辺が監督同士の駆け引きなのか、単に試しただけなのかは、解りません。)
試合は3-1で中央が勝ちました。シュート数は中央が44本、東洋が24本で、かなり中央が押し気味だったようですが、それもそのはず、ペナルティが、中央
に対し、東洋が
ですもの
中央は駒大苫小牧から3人の新入生が、力どおりに戦力になっているようです。東洋大は、昨季に比べ、攻守ともやや層が薄くなった感は否めませんが、3つ目のセンターが誰になるのか、興味がありますね。大学一厳しい練習と定評のある、東洋大学の秋に期待しています。夏合宿はいつからなんだろう?

明治


明治


東洋vs中央は、東洋はアメリカ帰りの今野が不出場、FW (DFも出来ますが) の川森をDFに、前の専修戦でDFだったルーキー藤原をFWに起用しました。(彼も両方こなします。) 又1.2年生を上位セットで使いましたね。一方中央もエースGK佐々木を温存、水内主将も居ませんでした。(ここら辺が監督同士の駆け引きなのか、単に試しただけなのかは、解りません。)
試合は3-1で中央が勝ちました。シュート数は中央が44本、東洋が24本で、かなり中央が押し気味だったようですが、それもそのはず、ペナルティが、中央




中央は駒大苫小牧から3人の新入生が、力どおりに戦力になっているようです。東洋大は、昨季に比べ、攻守ともやや層が薄くなった感は否めませんが、3つ目のセンターが誰になるのか、興味がありますね。大学一厳しい練習と定評のある、東洋大学の秋に期待しています。夏合宿はいつからなんだろう?