goo blog サービス終了のお知らせ 

HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

関東大学アイスホッケー OP戦ゲームシートを見て。

2011年06月27日 18時30分00秒 | アイスホッケー
帰宅したら、「東ア連」のHPに昨日のOP戦の結果とゲームシートがUPされてました

明治法政 東洋中央、4チームの内、法政以外は、ベストメンバーとは言えない布陣でした。監督も新戦力やセットを試しているようですね。
明治法政は終盤かなり試合が荒れたようです

東洋vs中央は、東洋はアメリカ帰りの今野が不出場、FW (DFも出来ますが) の川森をDFに、前の専修戦でDFだったルーキー藤原をFWに起用しました。(彼も両方こなします。) 又1.2年生を上位セットで使いましたね。一方中央もエースGK佐々木を温存、水内主将も居ませんでした。(ここら辺が監督同士の駆け引きなのか、単に試しただけなのかは、解りません。)

試合は3-1で中央が勝ちました。シュート数は中央が44本、東洋が24本で、かなり中央が押し気味だったようですが、それもそのはず、ペナルティが、中央に対し、東洋がですもの

中央は駒大苫小牧から3人の新入生が、力どおりに戦力になっているようです。東洋大は、昨季に比べ、攻守ともやや層が薄くなった感は否めませんが、3つ目のセンターが誰になるのか、興味がありますね。大学一厳しい練習と定評のある、東洋大学の秋に期待しています。夏合宿はいつからなんだろう?
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月26日(日)のつぶやき

2011年06月27日 01時57分22秒 | つぶやき(twitter)
11:43 from web
旧京北学園跡地に、東洋大学創立125周年記念研究棟(仮称)が起工。
主に大学院の研究・講義棟になるらしい。これで白山第二キャンパスから学部・大学院が撤退し、京北学園を第2キャンパスに移転させる方針?
川越にある総合情報学部も、数年後には北区に移転するし、都心回帰は着々と進んでる?
18:16 from web
関東大学アイスホッケーOP戦、東洋大学vs中央大学、誰か実況・速報してくれる、神様は居ませんか~~!?
18:35 from web
ついでと言っては何ですが、平国大記録会の東洋大学の選手の結果も知りたいです。
18:59 from web (Re: @herobridge
@herobridge
今回との違い
短期間であった
電力需要が少ない時期であった
計画的であった
火力発電所が健在であった

条件はかなり異なっていると思いますが…。
19:04 from web (Re: @herobridge
@herobridge
どうして期間は関係ないのでしょう?
19:13 from web (Re: @herobridge
@herobridge
>みんなでエアコン止めなければならない のなら、それはすなわち節電しなけりゃならないと言うことではないのかな?私が知りたいのは、猛暑の時期に、これまで通りの生活で大丈夫なのか?大丈夫だと言うのなら、その根拠です。
19:18 from web (Re: @herobridge
@herobridge

おおよそ納得です。丁寧な説明ありがとうございました。
19:30 from web (Re: @rucifer
@rucifer

速報に心より感謝申し上げます。
19:49 from web
twitterの某フォローワーさんによれば、関東大学アイスホッケーOP戦、

東洋大学1-3中央大学とか…。
今年の中央大学は油断ならないね。
22:31 from goo
アイスホッケーOP戦と平国大記録会 #goo_allcharlie http://blog.goo.ne.jp/allcharlie/e/00b1bb77026adbcf581a766e8bfdcdb3
23:06 from web (Re: @rucifer
@rucifer
ありがとうございます。私も『スポーツ法政』の“速報掲示板”で知りました。OP戦から乱闘・流血ですか…?
23:08 from web
夏の甲子園大会予選、母校は甲子園経験校に、11-1(5回コールド)で初戦敗退。バッテリーが2年生だったと思うので、来年に期待します。
by yoidoreotoko on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする