今日は関東大学アイスホッケーDiv.1Aの6チームがOP戦が行われました。
第一試合は早稲田7-2日体大 (早稲田アイスホッケー部のtwitterで知りました。
)
第二試合の明治vs法政は、結果が解るサイトを探せないでいます
。
第三試合は、twitterでお互いをフォローしている、東京の女性の方が、会場に行って下さったようで、twitterで、教えてもらいました。
東洋大学1-3中央大学らしいです。
※ 追記 明治大8-4法政大 (スポーツ法政・速報掲示板より)22時56分。
主催者の東京都アイスホッケー連盟ではまだ試合結果やゲームシートがUPされてないので、スタメンなどは解りません。多分明日にはUPされると思います。
今の段階のOP戦ですから、勝敗はそれ程気にする事はないとは思いますが、度々言っている様に、今季の中央大学の戦力充実は、目を見張る物がありますので、今後が気になります。
又今日は、平成国際大学競技会
が行われました。5,000Mで4年生の八木沢選手と、ルーキーの田口選手が、14分20秒を切る好タイムで走ったようです
。
八木沢選手は、高校時代の実績では東洋大の4年生の中で、NO.1でしたが、故障が多く、中々結果を出せないでここまで来ました。
又ルーキーの田口選手も高校時代の持ちタイムは、目立ってはいません。宮崎の日章学園出身で、あの三行選手 (元HONDA) の後輩ですね。
ホクレンディスタンスチャレンジなどのレースで、ライバル駒沢大学の選手たちが、
素晴らしい記録で走っているようですが、
勝負はあくまでも、箱根を始めとする駅伝であります。焦らずジックリ行きましょう。
第一試合は早稲田7-2日体大 (早稲田アイスホッケー部のtwitterで知りました。

第二試合の明治vs法政は、結果が解るサイトを探せないでいます

第三試合は、twitterでお互いをフォローしている、東京の女性の方が、会場に行って下さったようで、twitterで、教えてもらいました。

※ 追記 明治大8-4法政大 (スポーツ法政・速報掲示板より)22時56分。
主催者の東京都アイスホッケー連盟ではまだ試合結果やゲームシートがUPされてないので、スタメンなどは解りません。多分明日にはUPされると思います。
今の段階のOP戦ですから、勝敗はそれ程気にする事はないとは思いますが、度々言っている様に、今季の中央大学の戦力充実は、目を見張る物がありますので、今後が気になります。
又今日は、平成国際大学競技会


八木沢選手は、高校時代の実績では東洋大の4年生の中で、NO.1でしたが、故障が多く、中々結果を出せないでここまで来ました。
又ルーキーの田口選手も高校時代の持ちタイムは、目立ってはいません。宮崎の日章学園出身で、あの三行選手 (元HONDA) の後輩ですね。
ホクレンディスタンスチャレンジなどのレースで、ライバル駒沢大学の選手たちが、
素晴らしい記録で走っているようですが、
勝負はあくまでも、箱根を始めとする駅伝であります。焦らずジックリ行きましょう。
