goo blog サービス終了のお知らせ 

HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

福島原発事故に見る、日本の癒着の構図

2011年05月17日 19時31分41秒 | 政治・時事問題
政治家が電力会社に有利な法律を作る⇔電力会社は政治献金で応える。官庁 (旧通産省・現経済産業省) は有利な政策を提示する⇔電力会社は天下りで応える。官庁や電力会社は学者・専門家に便宜供与や資金提供をし、『御用学者』をメディアに登場させ、原発推進に有利な報道をし、世論を誘導する。当然電力会社からはCM代金が入る。学会・大学は、原発反対派・消極派を人事などで干し上げる。

貧乏な自治体を狙い打ちにして、電源交付金をちらつかせ、原発を誘致させる。
そうした政治家や官僚の報酬・給与は国民が“税金”で賄う。そうした電力会社の幹部たちの給料も、“電気料”で国民が支払う。


そしてあろう事か!今回は放射性物質まで国民にばら撒く



こう言う構図が、原発に限らず、公共工事全般で我が国で行われて来ていたのでしょうね。残念ながら日本はそう言う国でありました。

これからどのような国を作って行くのかは、我々が決めないといけません。

もう他人任せの「おまかせ民主主義」ではこの国は救えません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月16日(月)のつぶやき

2011年05月17日 01時50分35秒 | つぶやき(twitter)
13:58 from web
衆議院予算委員会で、木村太郎(東洋大学・法学部卒・青森県選出)
が質問。原発推進の代弁者に化し、挙句の果て間近に迫った青森県知事選で、公開討論会の主催者が民主党系である事に、噛み付いている。
質問のレベル低すぎ!馬鹿じゃなかろうか?母校の恥だゎ!
21:44 from web
yoidoreotokoが生まれてきた理由は、おいしいごはんを食べるためです。 http://shindanmaker.com/68253 #why_b

今まで色んな診断やったけど、これが一番的を射てる!
20代の時のあだ名は「たらふくまんま」でした。
21:49 from web
ちなみに 本名で占って見ると、「生まれて来る人を幸せにするためです」だと…。

「淋しい女性を慰めてあげるためです」ならぴったりだったが(コラコラ)
by yoidoreotoko on Twitter
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする