国体が始まってますね。
申し訳ないですが、どこが優勝するのかには、余り興味がありません。
ああ あの選手がここでホッケーを続けていたのか
が分かれば、それで良いんです。
まあ国体関係者は、天皇杯・皇后杯の得点が気に懸かるとは思いますが…。
ユニバも明日からトルコで始まります。
大会は12カ国が参加するらしいですが、予選リーグは4カ国づつ総当りのようです。
日本は、1月27日にロシア、1月29日に地元トルコ、1月29日にチェコが相手です。
(日ア連のHPでは、1月27日に2試合やる事になってます。早く訂正してね。)
肝心なのは、予選リーグが終了後どうなるのかです。上位2チームが決勝トーナメントに
進むのか?
各組の1位同士、2位同士、3位同士、4位同士が戦うのか、そこら辺調べても良く分かりません
。
一昔前なら、ロシアやチェコには手も足も出なかったでしょうが、
大学スポーツだけは強い日本ですから、面白いかも知れません。
地元トルコの実力は全く解りません。
アイスホッケーに限らず、ウィンタースポーツで、トルコって聞いた事あります
アジア大会でもユニバでも、U18・U20の大会でも何でも良いから、日本で開催してくれないかなぁ?
(もちろん北海道苫小牧中心で
)
申し訳ないですが、どこが優勝するのかには、余り興味がありません。
ああ あの選手がここでホッケーを続けていたのか

まあ国体関係者は、天皇杯・皇后杯の得点が気に懸かるとは思いますが…。
ユニバも明日からトルコで始まります。
大会は12カ国が参加するらしいですが、予選リーグは4カ国づつ総当りのようです。
日本は、1月27日にロシア、1月29日に地元トルコ、1月29日にチェコが相手です。
(日ア連のHPでは、1月27日に2試合やる事になってます。早く訂正してね。)
肝心なのは、予選リーグが終了後どうなるのかです。上位2チームが決勝トーナメントに
進むのか?
各組の1位同士、2位同士、3位同士、4位同士が戦うのか、そこら辺調べても良く分かりません

一昔前なら、ロシアやチェコには手も足も出なかったでしょうが、
大学スポーツだけは強い日本ですから、面白いかも知れません。
地元トルコの実力は全く解りません。
アイスホッケーに限らず、ウィンタースポーツで、トルコって聞いた事あります

アジア大会でもユニバでも、U18・U20の大会でも何でも良いから、日本で開催してくれないかなぁ?
(もちろん北海道苫小牧中心で
