すっかり寝坊しました。おまけに昨夜来の湿った大雪。U18ジュニアオールスター観戦は断念(残念)です。
重い雪に悪戦苦闘した後
は、おとなしく家で、CSIとそこまで言って委員会を観てました
。
帯広の全国中学アイスホッケー大会は、部員14名の苫小牧凌雲中学校が、初優勝を飾ったとか・・・
。
バンクーバー五輪最終予選は世界ランク上位のスロベニアにGWSの末に勝ちはしましたが、
ドイツが2勝したため、日本の出場の芽は無くなりました
。
まだアジアリーグはプレーオフが残っていますし、全日本選手権もこれからですが、
選手(取り分け西武の選手)のモチベーションが心配です。
私立大学は2月上旬が、一般入試のピークらしく、我が母校でも始まっています。
志願者情報を見る限りでは、昨年よりかなり多いようです。原因は様々あるでしょうが、他大との比較を書かないといけなくなるので、敢えて触れませんが、今まで
群馬県にキャンパスがあった国際地域学部が、今年から白山第二キャンパスに移転した事で同学部の志願者が2倍以上になったのは間違いないところでしょう。
箱根駅伝の優勝も志願者増の原因なのかは、定かではありません。
確かに柏原君の在籍する経済学部は、他学部よりは志願者の伸びは大きいですが・・・。
とにかく受験生の皆さんはベストを尽くして、悔いの無い戦いをして下さいませ
重い雪に悪戦苦闘した後



帯広の全国中学アイスホッケー大会は、部員14名の苫小牧凌雲中学校が、初優勝を飾ったとか・・・

バンクーバー五輪最終予選は世界ランク上位のスロベニアにGWSの末に勝ちはしましたが、
ドイツが2勝したため、日本の出場の芽は無くなりました

まだアジアリーグはプレーオフが残っていますし、全日本選手権もこれからですが、
選手(取り分け西武の選手)のモチベーションが心配です。
私立大学は2月上旬が、一般入試のピークらしく、我が母校でも始まっています。
志願者情報を見る限りでは、昨年よりかなり多いようです。原因は様々あるでしょうが、他大との比較を書かないといけなくなるので、敢えて触れませんが、今まで
群馬県にキャンパスがあった国際地域学部が、今年から白山第二キャンパスに移転した事で同学部の志願者が2倍以上になったのは間違いないところでしょう。
箱根駅伝の優勝も志願者増の原因なのかは、定かではありません。
確かに柏原君の在籍する経済学部は、他学部よりは志願者の伸びは大きいですが・・・。
とにかく受験生の皆さんはベストを尽くして、悔いの無い戦いをして下さいませ
