goo blog サービス終了のお知らせ 

HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

別大マラソン・「CSI」・「たかじんのそこまで言って委員会」

2009年02月01日 16時30分18秒 | テレビ・映画・DVD
私の観たいTV番組が3つ重なると言う難しい選択を迫られた、今日日曜の午後でした。

別府大分毎日マラソン 11:50分~14:24分(TBS系列)

「CSI・マイアミ」 13:00~13:55分(TV東京系列)

たかじんのそこまで言って委員会 13:30分~15:00(日本テレビ系列)

毎週、「CSI」とそこまで言って委員会は時間が重なり、CSIを全部観てから、“委員会”を観るのですが、
今日はそれに加え、大好きなマラソン中継もあったので、その忙しい事・・・・・。

別大マラソンは、東洋大OBの岡田(安川電機)と三行(Honda)の選手も初マラソン挑戦と言うので楽しみにしていましたが、
両者とも20km位まではトップ集団にいたものの、その後は後退してしまいました。

「CSI・マイアミ」もデルコが警官バッジを紛失したり、殉職したと思われていたホレイショの弟が生きているらしい事が判明し、
シリーズ終盤に来て波乱含みの展開です。番組上の演出でしょうが、スピードルの死後、代わってメンバー入りしたライアンが
未だ、他のメンバーとしっくり行ってないような気がします。

たかじんのそこまで言って委員会は、このブログでも何度か取り上げていますが、
さすがローカル局の雄 (良い意味でも、そうでない意味でもね) 読売テレビの事だけありますね。

今日のテーマは“革命”コメンテーターには、あの重信房子の娘の重信メイ
ゲストにはあの映画監督の若松孝二と言う、東京のキー局では考えられないキャスティング。
60年代~70年代を懐かしむ世代にはたまらんですなあ~~~。重信房子の娘さんは初めて見ましたが、意外とまともで安心しました。
現在のハマスとイスラエルの紛争について、三宅久之が3千年も前から争っている、宗教・民族問題について、我々日本人があれこれ口出しすべきではないと言ってましたが、(実は私も全く同意見でした。)がアラブで生まれ育った彼女は、それは違うと詳しく説明しようとしてました。三宅は自分の見解が否定されようとすると、イライラを隠せず、「あんたの言ってる事は難し過ぎる」やら「話が長い」
やらいちゃもんを付けてましたが、レギュラー番組で、自分が最年長で、自分が戦後史については一番良く知っているとの自信があるのか、ちょっと見苦しかったですね。

今日は夜から、大河ドラマ「天地人」も観ます。何かほのぼの・ほんわか大河ドラマになりそうな嫌な予感がしますが、
今日は主人公が信長と対面するそうなので、少しは緊張感が出て来ますかな?
でも信長役が吉川晃司ですから、期待薄ですね・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする