以前居た職場のOB会に初めて参加して来ました。事務局の手違い (と言うか怠慢と言うか)

参加者28名の内、私は下から7番目くらいです。きちんと案内すれば40~50名は集まると思いますけどね・・・。
まあ現職中は口を聞くのも嫌な奴も居ましたが、年月がそう言うものを払拭するようです。
私なんか定年前に中途退職した人間ですから、皆自分の事など忘れていると思っていたら、そうでもなかったので少し安心しました。
約2時間の宴会でしたが、二次会に行こうと言うお誘いもなく


先ほど帰宅いたしまた。
只今大学受験シーズン真っ最中ですが、東洋大学のセンター試験(前期)の志願者が確定したようですね。
新しく出来た学部はやはり好調です。概ね7割~8割の学科で昨年の同期を上回っているようです。
特筆すべきは、社会学部・社会福祉学科とライフデザイン学部・生活支援学科の志願者がかなり増えて居る事ですね。
福祉系学科の志願者が多いのは全国的な傾向なのかは分かりませんが、私は社会福祉学科出身なので喜んでおります


この数年、社会福祉学科は白山キャンパスの中でセンター試験の合格最低点で断トツの最下位が続いておりましたので、今年の志願者増で、その汚名を返上してもらいたいと思っています。
近いうちにセンター試験前期の学科別志願者の増減を書きたいと思っています。
/font>