goo blog サービス終了のお知らせ 

HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

職場のOB会終了、東洋大学センター試験志願者(前期)が確定しました。

2018年01月27日 21時27分56秒 | 友人・仲間

以前居た職場のOB会に初めて参加して来ました。事務局の手違い (と言うか怠慢と言うか) で、一定期間の退職者にはOB会の案内をして居なかったと言う事です。

参加者28名の内、私は下から7番目くらいです。きちんと案内すれば40~50名は集まると思いますけどね・・・。

まあ現職中は口を聞くのも嫌な奴も居ましたが、年月がそう言うものを払拭するようです。

私なんか定年前に中途退職した人間ですから、皆自分の事など忘れていると思っていたら、そうでもなかったので少し安心しました。

約2時間の宴会でしたが、二次会に行こうと言うお誘いもなく(そんな元気がある方がそもそも居ない・・・)

先ほど帰宅いたしまた。


只今大学受験シーズン真っ最中ですが、東洋大学のセンター試験(前期)の志願者が確定したようですね。

          
新しく出来た学部はやはり好調です。概ね7割~8割の学科で昨年の同期を上回っているようです。
特筆すべきは、社会学部・社会福祉学科とライフデザイン学部・生活支援学科の志願者がかなり増えて居る事ですね。
福祉系学科の志願者が多いのは全国的な傾向なのかは分かりませんが、私は社会福祉学科出身なので喜んでおります

この数年、社会福祉学科は白山キャンパスの中でセンター試験の合格最低点で断トツの最下位が続いておりましたので、今年の志願者増で、その汚名を返上してもらいたいと思っています。

近いうちにセンター試験前期の学科別志願者の増減を書きたいと思っています。
/font>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夕、以前の職場のOB会があります。早めに帰宅出来たら、ブログ書きます。

2018年01月27日 17時30分14秒 | 友人・仲間

朝から、競泳東京都選手権(北島康介杯)を見てました。萩野公介は体調不良で欠場!自己管理が出来てないですね
4月の日本選手権が心配です。

今日は以前の職場のOB会があります。私には今回初めてのお誘いがありました。

18時から開始です。二次会に行かない勇気があれば、帰宅してからブログを書きたいと思います。/font>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。(ネット年賀状)

2018年01月01日 15時25分18秒 | 友人・仲間

明けましておめでとうございます。本年も拙ブログをよろしくお願いいたします

実は昨年中に年賀状を書いて居ませんで、先ほどニューイヤー駅伝を観終わってから、今日届いた年賀状を元に私も年賀状を書いて投函して来ました。

       

私に年賀状を書いてくれた方で、私から年賀状が届いてない事を不思議に思ってる方、明後日には届くと思うので、ご了承下さいませ。
元日に年賀状が届かなかった事を深くお詫び申し上げます。

ニューイヤー駅伝の結果や感想は夕食後に書く予定です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後輩の死 明日お通夜・・・・。

2017年12月06日 21時04分53秒 | 友人・仲間

今日、午前中に職場に電話があり、私が以前勤めていた職場の後輩が亡くなったと言う事です
癌と闘病中でした。私より2学年下です。

若い時から面白い奴で、職場の独身会でも場を盛り上げる事が上手な奴でした。
2人ともまだ若い頃、稚内まで車中泊して出かけた事もあり、彼と私を含む4名で、雨竜岳登山に挑戦した事もあります。

病状が良くない事は伝え聞いては居ましたが、若すぎる死に呆然としています。
奥さんも若い時から知っています。明日お通夜ですが、

自分より若い方の死は、中々受け止められませんね・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

速報! Facebook 「箱根駅伝 東洋大学を応援しよう」 参加者が1,000人に!

2017年11月26日 21時41分26秒 | 友人・仲間


Facebook 「箱根駅伝 東洋大学を応援しよう」の参加者が先ほど1,000人に達したそうです

    https://www.facebook.com/groups/1488260941391711/?multi_permalinks=1953326881551779¬if_id=1511698365044455¬if_t=group_activity

参加者の皆さん、管理人さん おめでとうございます!

私が参加した時は、200人台でしたが、急激に参加者が伸びましたね

これからもよろしくお願いします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は私の誕生日でした。たくさんのお祝いのメッセージありがとうございました。

2017年11月11日 21時22分41秒 | 友人・仲間

本日は、私の〇〇回目の誕生日でした

生憎、天候は大荒れで暴風警報が発令されていました

お祝いのメッセージはFacebookの友人から10名、Twitterのフォロワーさんから1名、職場の仲間から2名 (LINEとショートメール)、
妹から1通でした。今現在です。

夕方苫小牧へ行って来ました。もう誕生日だからと言って、特別な事をするような年齢でもありません。



又、来年も誕生日を迎える事が出来るように祈るのみです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精神保健衛生に関心のある方に2つのイベントのお知らせがあります。

2017年10月26日 20時54分50秒 | 友人・仲間







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一か月前に、ザ・ピーナッツが結婚式に来て、余興で歌ってくれたと言うお話し。

2017年09月13日 20時17分37秒 | 友人・仲間
今日は午前中で仕事を終え、某会合に参加しておりました。

話題がNHKで放送中の 『植木等とのぼせもん』 の話になり、話の流れでワタナベプロダクションから、ザ・ピーナッツの話になりました。

その会合に参加していた女性が、ザ・ピーナッツが約一か月前に知人の結婚式に来て、余興で歌ったと言うのです。

〝チョッと待ってくれ!〟 お二人とも故人ですよ と私が説明してもその女性は、イヤ私も後からビデオを見せてもらったし、確かに歌っていたと譲らないのです。
彼女は私よりかなり若いので、ザ・ピーナッツの全盛時代を知らず、昔の映像を観た事もなかったようです。

双子の姉妹歌手が来てたとの主張は変わらず、私が、それはこまどり姉妹じゃないの?と突っ込みを入れると、そんな名前ではない と言います。

彼女とその知人もザ・ピーナッツってモスラの歌を歌ってた人だよねと確認し合ったと言う事です。

何か大きな勘違いをしているのは間違いないと思います。

しばらくたって私が、「ザ・リリーズ」ではないの? と言ってスマホから画像を見せると 「そうそう!この人たち!」

ザ・リリーズが新郎の遠縁だったので、結婚式に来たそうです。


言っときますけど、ザ・ピーナッツとザ・リリーズは全く違いますからね


    


                            


       久し振りに大笑いしました((´∀`*))ヶラヶラ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幼馴染が2月に死亡していました。今日は納骨・・・。

2017年05月29日 20時44分21秒 | 友人・仲間
小学校1年生からの幼馴染で、中学校も2年・3年と同じクラスだった親友が、2月に亡くなっていました。(埼玉在住)

2週間くらい前から、彼の奥さんから亡くなった旨の連絡を受け、今日納骨するので来て欲しいとの事でした。

結婚も子供も生まれたのも遅かったので、2人の娘さんはまだ20代です。

神道ですので、神主さんの納骨の儀式が終り、それからご遺族や親戚の皆さんと一緒に食事を摂り、故人の小さい時や小中学校時代の思い出話に花が咲きました。

私以外は彼の死を知ってから、3ヶ月以上経ってますので、少しは気持ちの整理は付いていらっしゃるのでしょうが、私はまだ彼の死を受け止められないでいます。

中学校の成績が抜群に良かった彼は、2歳上の兄の後を追うように、函館の有名私立高校に進学しました。
それでもふるさとに帰ってきた時には真っ先に私に連絡をくれたものです。

折りも折り、私と地元在住の女子が中心になって、今年は中学校のクラス会をやろうと言う事になり、私が住所録を作っている最中でした。

何か悪い予感はあったのです。今年の3月に彼の携帯に電話したら、「使われてない」との事。
今時携帯を変更しても番号を変える人は殆ど居ないし、
もしかしたら・・・と胸騒ぎはしていました。

昨年会った時は、妻と次女を連れてこっちに帰って来るので、水泳🏊でも教えてくれと言っていたのです。
埼玉で使っていた自家用車も、ふるさとで使用するためにこっちに置いて行ったと言う事でした。

余りにも早い突然の彼の死に、私は今も呆然とするだけであります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のブログの続編、伊達中学校の校歌をどうぞ!

2017年04月26日 21時40分10秒 | 友人・仲間
中学のクラス会をやると言う決意表明をブログに書いたばかりですが、くじけない様に、校歌をご披露します。

記憶がある方は、ご唱和下さい(ハア・・・!)

1.青くたゝうる噴火湾 はるかにかすむ駒ケ岳
 しりえは小さき新火山 獅子の如くにつくばいて噴煙白くなびきたり
 

2.らくだのこぶにさも似たる 大有珠ヶ岳小有珠ヶ岳 
ゆるになだるる東山 風光道内有数の景勝の地に位置したり

3.気性は進取開拓に 身を捨ていのち捧げたる 
伝統ここに脈々と 若きわれらが胸に手に 熱き血潮と流れたり


おお伊達中学 その名たたえん われらはつねに


正直に言うと私はこの校歌より、応援歌の方が好きだったのですが(二種類あった記憶があります。)

中々検索しても歌詞が見つかりません。いつか探してやる!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする