goo blog サービス終了のお知らせ 

HAKUSANーBOYS&GIRLS

東洋大学・駅伝・アイスホッケー・チャーリーブラウン・舟木一夫・時には時事問題なども。2008年4月11日開始

2023 全国高校駅伝、1区で来春東洋大学入学予定者が好走!

2023年12月24日 17時41分46秒 | 駅伝/陸上

全国高校駅伝(都大路)が京都市で行われました。男子は各都道府県の優勝チームのみが出場出来ます。男子の最長区間1区(10㎞)には来春東洋大学に入学するらしい(あくまでネット上での噂で真実かどうかは不明)2人が走りました。

 全国高校駅伝 2023 【男子】 結果・速報(リザルト) (neet-shikakugets.com)

1区 松井海人(埼玉栄)区間2位 28分54秒  宮崎 優(東洋大牛久)区間3位 28分57秒

その他

2区 陳内紫音(小林)区間3位 8分16秒

3区 馬場アンジェロ光(ひかるではなく「こう」学法石川)区間44位 25分52秒

4区 藤本祐輔(小林) 区間6位 23分47秒

松井選手と宮崎選手は東洋大学入学後に期待を持たせる素晴らしい走りでした。馬場選手は福島県予選では首位に躍り出る走りでしたが、今日は調子が悪かったようですね。

この他、各都道府県予選で優勝出来なかったチームにも、かなりの逸材が来春東洋大学入学予定者が居るようです。

※ 来春入学予定者は馬場選手は地元福島の新聞に載ったそうですが、他の選手はあくまでもネット上での予想ですので、確定ではありません!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鉄紺」の夜明け前と柏原世代(Youtubeより)

2023年12月19日 19時04分16秒 | 駅伝/陸上

Youtubeで少し感動する動画を見つけました。

 【箱根駅伝】東洋大の夜明け前と柏原世代 (youtube.com)

川嶋監督時代の東洋大学、そして不祥事から一転して箱根駅伝出場許可、川嶋監督から酒井監督への交代劇の経緯、柏原竜二入学後とその同世代の様子が簡単に、上手に纏められています。

東洋大学のファンになって日が短い方にとっては必見です。さすが箱根駅伝で応援したいチームで首位を独走するだけありますね!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スポーツ東洋」が箱根駅伝名鑑をUPしました。(走りたい区間付き)

2023年12月18日 19時08分03秒 | 駅伝/陸上

スポーツ東洋が、昨日箱根駅伝でエントリーされた16名を紹介しています。(自分が走りたい区間付き)

4年:佐藤(5区) 松山(2区) 奥山(6区) 九嶋(1区) 熊崎(1区~4区) 村上(10区)

3年:梅崎(山以外) 小林(3区) 永吉(8区) 吉田(復路・6区以外)

2年:緒方(2区・5区) 岸本(1・4・7区) 西村(6区)

1年:薄根(8区) 久保田(8区) 馬場(5区)

本音で希望区間を言っているのかは分かりませんが、優勝候補ではないので隠す必要はないと思います。

これを基にして、当日のメンバーを予想すると・・・・

往路:九嶋④ー松山⓸ー小林⓷ー熊崎⓸ー緒方⓶

復路:奥山④ー薄根⓵ー西村⓶ー梅崎⓷ー村上④

となるのですが、佐藤主将と馬場選手の扱いが難しいです。緒方の5区は本人が希望してるとは言え、大きな賭けではあります。私は1年生では薄根選手に一番期待しています。目標は最低シード権確保ですが、シード落ちしたって予選会を勝ち上がれば、それで良いんじゃないの!?と言うスタンスで行きます ハイ!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第100回箱根駅伝、あなたが応援してる大学はどこ?1位は?

2023年12月17日 12時45分45秒 | 駅伝/陸上

ネットの某サイトで、第100回箱根駅伝で、あなたが応援している大学はどこ?と言うアンケートがあったので、私も東洋大学に1票を投じました。結果を見ると、何と東洋大学が1位で、最近は駅伝では振るわないものの、相変わらず大学駅伝では根強い「鉄紺ファン」が多い事に気づきました。

 「第100回箱根駅伝」であなたが応援している大学はどこ?【人気投票実施中】(投票結果) | スポーツ ねとらぼ調査隊 (itmedia.co.jp)

応援してる大学はどこ?と聞いて居るので、優勝するのはどこ?と聞いている訳ではありませんのでお間違え無い様に・・・。

Facebookでも東洋大学駅伝チームを応援するコミュニティが、私が知る限りでも2つあります。「5チャンネル」などの不特定多数が匿名で書き込む応援サイトではなく、Facebookに応援サイトがあるチームは東洋だけじゃないかな?

東洋大学は愛校心のあるOBが多いのか?それとも他に理由があるのか?私には分かりません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第100回箱根駅伝チームエントリー、東洋大学は石田選手は外れましたが、その他は順当?

2023年12月11日 19時22分23秒 | 駅伝/陸上

私の勘違いで昨日発表だと思っていた、第100回箱根駅伝チームエントリーが今日発表になりました。

エース候補の石田選手の名前はありませんが、後はおおよそ予想されたメンバーです。

選手(学年)    10000mPB        ハーフPB        出身校
奥山  輝⑷    29.05.45    1.03.19.    浦和実学高・埼玉
九嶋 恵舜⑷    28.45.60    1.03.25.    小林高・宮崎
熊﨑 貴哉⑷    28.36.36    1.04.03.    高山西高・岐阜
佐藤 真優⑷    28.49.54    1.02.55.    東洋大附牛久高・茨城
松山 和希⑷    28.42.17    1.00.43.    学法石川高・福島
村上 太一⑷    29.07.76    1.03.33.    北見緑陵高・北海道
梅崎  蓮⑶    29.18.70    1.02.41.    宇和島東高・愛媛
小林 亮太⑶    28.36.42    1.03.42.    豊川高・愛知
永吉 恭理⑶    29.46.30    1.03.35.    須磨学園高・兵庫
吉田  周⑶    28.56.34    1.02.43.    広島国際学院高・広島
緒方澪那斗⑵    28.36.67    ──        市船橋高・千葉
岸本遼太郎⑵    28.58.16    1.03.39        高知農高・高知
西村 真周⑵    29.03.95    1.03.28.    自由ケ丘高・福岡
薄根 大河⑴    30.49.68    1.03.31.    学法石川高・福島
久保田琉月⑴    29.33.07    1.04.43.    埼玉栄高・埼玉
馬場 大翔⑴    29.48.91    1.07.20.    仙台育英高・宮城
競歩と2足の草鞋を履く永吉選手も選ばれました。1区は九嶋・2区は松山・シード争いが復路で熾烈になると予想するなら、9区梅崎だと思います。このブログでも再三再四言って来ましたが、まだ北海道の高校から、東洋大学で箱根路を走ったランナーはいません。(他には滋賀・山口・沖縄)村上選手には何区でも良いので北海道から初の箱根路ランナーになって欲しいです。
16人のメンバーが発表されても、まだ誰が5区を走るのか、全く見当が付きません。出来れば1・2年生に5区を任せたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相澤晃、故障明けのレースで自身の日本記録を更新するも3位、パリ五輪の切符成らず!

2023年12月10日 20時06分40秒 | 駅伝/陸上

陸上10,000mの日本選手権が行われ、東洋大学OBで旭化成の相澤晃選手が、自身の日本記録を破る好走を見せましたが3位に終わりました。26分台を出さないと(正確には27分0秒00以内)パリ五輪には出場出来ません。厳しいですね!

  パリ五輪選考兼ねた1万m、塩尻和也が日本新で初優勝・広中璃梨佳はV3…代表内定はならず (msn.com)

箱根駅伝チームエントリーが今日だと思っていて、今か今か!と待っていたら、エントリー発表は明日との事でした。ガッカリ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東洋大学箱根駅伝応援サイト、大学側も今回の箱根駅伝については、かなりの危機感がありますね!

2023年12月06日 19時42分14秒 | 駅伝/陸上

毎年箱根駅伝が近づくと、東洋大学もHPなどで応援サイトで選手紹介したり、応援体制を整えて来ましたが、今年はいつもとかなり違います。応援と言うより「檄を飛ばす」と言うか、決して今季好調とは言えない鉄紺男子を鼓舞するような文言が飛び交っています。

 鉄紺応援サイト|東洋大学公式サイト (toyo.ac.jp)

監督や、松山・梅崎・小林らのインタビューを始め、鉄紺OBのインタビューもあります。全文や映像は上記のサイトから視る事が出来ます。

私の希望的空想ですが、あまり話題にもならなくなった東洋大学駅伝チームに、誰か秘密兵器が現れたか、不調を伝えられ、話題にも登らなくなった選手が奇跡的復活を遂げて絶好調だとか、何か嬉しい誤算があったんじゃないかな?と 妄想は果てしなく広がります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄紺女子、今年も「富士山駅伝」に出場出来ます!

2023年12月04日 20時09分48秒 | 駅伝/陸上

今年も「富士山駅伝」に東洋大学女子駅伝チームが出場出来る事になりました。

 富士山女子駅伝の出場校決定!! 立教大が初出場! 城西国際大は2009年以来、神戸学大は3年ぶりの出場決定(月刊陸上競技) - Yahoo!ニュース

今年の全日本大学女子駅伝は13位、昨年は21位でしたからどん底は脱したかに見える「鉄紺女子」チーム、監督が永井さんから谷川さんに代わって、何か変化があったのでしょうか?とにかく襷渡しの時以外でも沢山TVに映って欲しいです。出来れば1年生を2人くらいは使って欲しい! ちなみに昨年の富士山駅伝は20位でした・・・。

中々男女とも駅伝が強い大学は出て来ないのが現状ではあります。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これって多分事実なんでしょうね。箱根ランナーの実態

2023年11月29日 20時34分46秒 | 駅伝/陸上

著名な駅伝・陸上ライターが取材を基にして書いてるのだから、おそらく事実なんでしょう。全ての大学がそうだとは限らないけど・・・。

学生ランナーが月30万円の"不労所得"を得ていいのか…新聞TVが報じない「箱根駅伝マネーゲーム」のエグい格差(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

事実だとしても、やはり箱根駅伝中継には夢中になってしまう私がいます・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東洋大学駅伝チーム、ハーフマラソンで相次ぐ63分台をどうみるか?

2023年11月27日 20時02分38秒 | 駅伝/陸上

上尾ハーフマラソン、小江戸ハーフマラソンで東洋大学の選手たちが多数出場し、その多くが63分台で走ったようです。輝け鉄紺!応援掲示板 「鉄紺ボード」 (sekkaku.net)

ハーフ63分台と言うのは決して悪いタイムではないのですが、他校のエース級の選手は61分台がかなり居るので、箱根駅伝を考えると微妙なタイムと言えるでしょう。

現役チームでは最長の「18年連続シード権獲得中」の意地を見せられるかどうか、第100回と言う節目の大会ですが、今後の東洋大学の駅伝を考える上でも重要な大会になりそうです。私は佐藤尚監督時代に、2年連続箱根本戦出場を逃した事は鮮明に覚えていますので、(その後川嶋監督を招聘)1度くらいシード権を落としたくらいでは落ち込みません。ただ故障が多い部の体質は何とかしないとアカンとは思います。酒井監督・大西コーチ・山本兼任コーチ、そして選手たちの奮起を期待します!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする