goo blog サービス終了のお知らせ 

~Intemporaliter~

毎日の生活の中で感じた事を書いています。食べた物とかお花達の事が多いです(*^^)/★頂いたコメントのレス遅れています★

*****

~~~お詫び~~~

ご訪問ありがとうございます。 ブログアップも遅いのですが、お気軽にコメントしてくださいね。

コメントのお返事はこちらですることもありますが、伺って書かせていただく事もありますのでご了承ください。


2014年  今年も更新がかなりスローだと思いますがよろしくお願い致します。

あっという間に日々が過ぎていきます。

何かとバタバタしていてなかなかブログアップが出来ていませんが、ちょっとずつアップしていきますね。 しかしかなり旅行記が溜まってきてしまい、季節はずれな記事アップもあるかと思います。
気温差で、体調もおかしくなり易いですから皆様ご自愛くださいませ。

ブログめぐりもそんなに出来ていませんが、コメントくださった方のところを中心に廻っていきますね!


お料理作り~第二段~

2007-12-01 21:21:58 | workshop&class
先日講師の先生に誘われて参加する事になったのがこちらです。
ちょっぴり早いですが簡単なお正月料理です



この日は別の方が講師です。
前回講師をしてくださった方は班の班長さんとして参加していらっしゃいました。

メニューは
お赤飯
煮豚二種
伊達巻
柿と蕪のサラダ
それに講師の先生が作ってくださったお雑煮です。

奥に見えているのがお持ち帰りように残った伊達巻と漬け込んだ煮豚です。
煮豚は時間が掛かりますので、試食用にはあらかじめ仕込んであったものを頂きました。

またまたワイワイと作って食べてとっても楽しい時間を過ごせました

お料理を作ってきました

2007-11-24 20:03:17 | workshop&class
区の施設で時々行われているお料理講習会。
実はコレも結構以前から気になってはいたのですが、いつも申し込む前に満員になっていて参加したことがありませんでした(笑)

少し前の事ですが、ふと掲示してあるのを見て思い立って聞いてみたらまだ空いているとのことだったので申し込んで参加してみました。

メンバーは結構年配の方々が多かったのですが、班分けされて皆で協力して作ります。
なかなか楽しかったですよ~~



先生が見本としてこんな感じと並べてくれたのがこちら




メニューは
紅ごはん
めかじきのから揚げと茹で鳥のバルサミコソースがけ
牡蠣のベーコン巻き
アボカドのえびグラタン
クイックティラミス
鳥の茹で汁のスープ
です。



自分たちで作った物を味見します。


パーティーメニューという設定なのでワインも付きました
お昼からワイン付きです(私はお酒あまり飲めませんのでお茶と交互に飲みました…笑)

これまた本当に調理実習のようで面白かったなぁ~~
ココで私は先生に別のお料理講習会のお誘いも受けてしまい、参加することにしました。
皆でワイワイというのが楽しいのでとっても楽しみです

お菓子を作りに

2007-11-20 20:03:31 | workshop&class
ワークショップに参加してみました。
最近実はワークショップ系に嵌っていたりします(笑)
solaさんのお菓子が美味しそうなので、ワークショップをやると聞いて早速参加してしまったのでした。



先ずはトマトのシフォンケーキ
色が綺麗ですよね~
コレは実は試食分なので、私達参加者が作ったものではありません。

1人1つ作って焼いている間に試食させて貰いました。
私のは持ち帰る間に押されて歪になってしまったので・・・ココには載せません(笑)

その次に参加したのがアイシングクッキー作り



かぼちゃとココアの二種類の味の生地を作りました。
実際に焼いたのはかぼちゃの方です。
アイシングも実は初めてしたのですが、なかなか可愛く出来たような気がします

この日も勿論試食がありました。


ワークショップに参加すると普段一人で作っているのとは違って、共同作業もあったりしますし、同じ空間に参加している方々との会話とかとっても楽しいです
調理実習とかわいわい言いながら作るのも楽しかったなぁ~って思い出します(笑)

久々に普通のお菓子を作ったので何だかとっても新鮮でした…普段はプチマクロビ系のお菓子が殆どだから
卵に触ったのっていつ以来?って感じです

毎回お土産買っているのですが、いつも写真撮る前に食べてしまって無いのです
でもそのくらい美味しいのですよ~~~