のんびり起きて、美味しい朝食。
あぁ、幸せ。
食後に入浴。
なんて気持ちが良いのだろう
しかも、ほかに誰もいない。
あぁ、贅沢な時間。
入浴後は散歩。
休業前にもう一度来たいなぁ。
芝生も青々していることだろう。
来れるといいなぁ。
のんびり起きて、美味しい朝食。
あぁ、幸せ。
食後に入浴。
なんて気持ちが良いのだろう
しかも、ほかに誰もいない。
あぁ、贅沢な時間。
入浴後は散歩。
休業前にもう一度来たいなぁ。
芝生も青々していることだろう。
来れるといいなぁ。
この時間を待っていた~
とらや工房の後は仙石原に移動。
路肩に雪が残っていて、
トンネルを抜けて箱根に入ると雪はなく
御殿場って寒いんだ...と思った。
そして到着。
5月の連休以降、改装休業に入ると知り
行かなくちゃと前のめり。
入浴前の一杯の水を飲んで
手足を伸ばして、ふー あー と唸る
いい湯だな♪ と歌いそうになる。
すっかりいい気分になって、
夕食でもっといい気分になる
いつもならお肉とお魚の両方をいただくが
片方にしてみた。が丁度良い。
あぁ、至福
夕食の後はサロンで体をほぐしてもらった。
ほぼ寝ていた....
あぁ、贅沢
こうして、瞬く間に深く長い眠りにつく。
神楽坂後は外堀を渡って
九段に向かう。
紅白の梅が咲いていて
多くの参拝者がいた。
最後は靖国神社。
学生時代、この辺りはよく
フラフラしていた。
今、思うと贅沢な時間だったなぁ。
今回も楽しく美味しく、よく喋った
新年会だった。
次は桜の頃に再会再訪予定~
新年会の合間を縫って?
1日で3か所をはしごする
美容デーがあった。
まずはネイル。
ワタシはとても手が大きく
親指から小指までで21cmある。
そしてゴツゴツとしているので
残念ながらキレイな手ではない。
手の大きさのわりに爪は小さく
よく言えば、働き者の手って感じ
爪先だけラメでキラッが好き。
ネイルを剥がし、爪を整え、新たな色を
塗っていく、という工程を見ながら
他愛もないお喋りを聴いている時間が
なかなか良い。
その後、もう一つお手入れサロンに行き、
最後は美容院。
今回はいつもよりかなり短くカット。
ものすごく楽!!!
しかーし、このあやふやな
フェイスライン...マズい....と
思ったが、気づくのが遅かった
ワタシってこんなに顔が丸くたるんで
いるんだ....
それは、美味しい新年会をしているからだ!
とも思ったが、まだ新年会はある
天気予報によると最高気温は10℃
最低気温は0℃
これは冬と思って行かなくちゃ~。
空気は澄み、そして冷たい。
故に景色がキレイだ。
塩沢からの浅間山。
レイクニュータウンはひっそりも
ドウダンツツジが色を添えて。
雲場池
北軽井沢
2日連続、雲場池
どの時間もどこから見ても浅間山が
キレイに見え、残る紅葉が静かに
静かに落ち着く景色で、
あぁ.....軽井沢らしいと思った。
-------------------------------------
追分で蕎麦を食し、
美味しい天然酵母パンを買い求め
旧軽で焼き鳥を撮りそびれ
再び旧軽でたくさんのパンと
舞茸のポタージュが美味しくて
なぜか、またチキンを食し
アウトレットでチョコレートをたくさん。
ツルヤでの大量買いでトランクは
パンパン
いい時期に行けて、天気にも恵まれ
楽しい旅になった。
やっぱり軽井沢が大好き
凹む長月はまだ続いている。
本当にツイていないことが多いと言うか....
くたびれているのか? (そーだ)
ということでリフレッシュに箱根へ
温泉に浸かり、美味しいものをいただく。
そして好きなだけ寝る
青空と光る水面が眩しい。
そして、のんびりいただく朝食。
食後にまた湯に浸かる
だらだらすぎなので、少し歩く
あぁ、いい時間。
しかし、その時間は長くは続かない....
東照宮は駆け足で、
実はメインはここ。
その名のとおり、和牛を存分に味わった。
お料理の写真を撮ることがNGなので
美味しい美味しい和牛肉を五感に記録
コンソメスープ
トマト、キャベツ、大根のサラダ
ステーキ
ガーリックライス
柚子シャーベット
全て、美味!!
旅の締めは「竜頭の滝」
むかーし、日光のいくつかの滝を観たが
最も印象的だったので、観たかった。
そして涼みたかった
期待通りのダイナミックさで、涼感も得られた。
那須から日光、どこに行っても
トンボがたくさんいた。
暑かったが良い旅だった。
名所の底力を感じた那須、日光。
また行こう~
2日目。
朝食を昼食に変更し、
起床は思い切りノンビリ
曇り空だが降雨はなし。
手入れの行き届いている芝生が優しい。
チェックアウト・昼食前の散歩に行く。
まずは紅葉の名所 雲場池に行ってみる。
ちなみに、紅葉期↓は見事
気分は別荘族で、別荘地内を
ゆるゆると歩く。
別荘の建物や庭を見ては、
手入れが大変だなぁ、と思いつつも
きっとこんな人のお宅なんだろう~
とか、勝手に妄想するのが楽しい。
ぐるぐる歩いて、最後は「御前水」
雲場池の水源でとても小さな渓谷だけど、
清らかな水は気持ちがスーッとする。
そしてホテルの庭に戻り、丁度1時間。
そして、庭を眺めながらのランチ。
あぁ、来て良かった。
やっぱり大好き、軽井沢。
遅い梅雨入りになったら
雨が降らない.....あれ?
わーったっ 降らないのなら行く
と前日の夕方に決めた軽井沢行き。
翌朝、軽井沢の隣、御代田を目指して
出掛けた
上信越道に入ると見えてきた浅間山。
最初の目的地に着いた。
お目当てはこれ。
都合で営業時間が短縮になっていたが
うまく滑り込んで、ありつけた~
御代田から見る浅間山は、また違う形。
浅間山を見て、食べたいもの食べたら
気持ちも落ち着きパワーチャージ!
御代田のツルヤでの爆買いから始まり、
軽井沢発地市庭でも浅間山を眺め、
プラかごが気になり、
生チーズソフトを食べ、
ようやくチェックイン。
一休みして、旧軽散策。
お腹が空いてきたので、わかどりへ。
「むしり」というもも肉をむしって食べ、
帰り道にスイーツを買い、
見上げてみれば夏至の空。
行く行くと言って、ようやく来れた。
満足の1日目。
祝35周年
それは通い続けている美容院
雑誌を見て、お喋りして、
ヘッドマッサージの間は転寝までして
髪にもスプレー出来る日焼け止め(粗品)
もいただいて、、
まだまだ続けていただき
ワタシのリフレッシュにご協力
いただかなければ
引き続きよろしくお願いしたい~