My favorite

☆★横浜で働き暮らすワタシの日々アレコレ★☆

なぜ由布院

2015-04-29 | 暮らす

由布院はけして近くはない。

羽田から福岡空港まで2時間弱の空の旅。

博多から由布院までは、列車で2時間。

乗り継ぎや待ち時間を考えれば、ゆうに半日かかるわけだ。

それでも、羽田に行けば、気分は大きく変わる。

直前までガツガツ、カリカリやっていたって

全てを地上に残して、飛び立っていく。

九州に降り立つと、明らかに空気と匂いが違う。

よか 感じたいっ

博多から、ガッタンゴットンと列車に揺られて、車窓の景色をの楽しんで

着いたところは、小さ目の駅。

そこから、ぶらぶら ふらふら だらだら と歩くと自然の中に入っていく。

もっともっと自然はあるだろうけれど、

私は大自然!までは受け止めきれないので、程よい感じなのだ。

こうして、

緑や水を感じ

美味しい料理やお酒をいただき

心地よい空間を堪能し

頭の中のモヤモヤが少し晴れ

気持ちの中の垢が少し落ちるのだろう。

羽田に向かう機中にて

夕陽と富士山(ちっちゃいけど)の綺麗なことっ。

また、来年~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

由布院の食

2015-04-29 | 食べる

旅の楽しみは色々あるが、食も大きな要因だ。

美味しいものを食べられることに加え

上げ膳据え膳でいられることに喜びが増す

左 新じゃがとクレソンのお浸し

右 竹の子菜の花餡かけ

もちろん、日本酒もいただくっ

蕨白酢と焼みる貝ぬた和え

蛤真丈、ソラマメの飯蒸し

シイタケの揚げ物

山女魚と山蕗炊き合わせ

豊後牛

かぼす寒天とりんごのコンポート

食べた、食べた、満たされたっ

苦しくて眠れないかと思ったが、熟睡、爆睡

洋朝食も完食

旅の醍醐味を堪能~~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

由布院の宿

2015-04-29 | 寛ぐ

チェックイン前に時間があり、いつもの通り「天井桟敷」

ここの木枠の窓から眺める新緑は、ひときわ美しい。

時間になりチェックイン。

チェックイン時にお茶とお菓子。

この一服で脱力とともに気持ちが切り替わるから不思議。

今回はおはぎ。これがまた美味しい~~

ロビーからの眺め。

青もみじと苔を中心にむせるほどに緑

ここからチェックアウトまでの約20時間、

とにかくとにかく、気の向くままに、脱力、寛ぎ、の

満たされた時間を過ごすわけだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通勤路の色

2015-04-28 | 働く

八重桜が終わればつつじ。

つつじもあちらこちらにあるが、ここは真っ白なつつじのみ。

向こう側のけやきも青々。

咲き始めから散るまで、半月の間愛でることができた

八重桜もついに、散る。

散った花びらでピンクの絨毯になる歩道。

向かいはソメイヨシノの新緑。

あと二日もすれば、花びらはなくなり新緑に変わり

薫風の皐月。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

由布院の新緑

2015-04-26 | 観る

山吹が鮮やか

菖蒲も黄色

燃えるような新緑は黄緑、紅いかえでと青い空。

美しい青もみじ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

列車の旅

2015-04-26 | 遊ぶ

博多から由布院は列車の旅。

運行開始から25年経っただけあって、

車内も年季が入ってきている。

それでも、暖簾がかかっているなど、斬新だと思う。

運よく1号車1番シート。

ビールを飲みながら、景色を見ながら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空の旅

2015-04-26 | 遊ぶ

1年ぶりの空の旅

1週間前から定時退社を宣言して、羽田空港に向かった。

いつもギリギリなのだが、少しだけ余裕があって、搭乗口周辺をうろうろ。

マイルがたまったので、福岡に飛んだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良い事と悪い事

2015-04-23 | 働く

資料づくりに追われていた最近。
ようやく目処がたち、
春の陽気に誘われて、カフェランチ
なんでこんなにやることがあるんだろー
と嘆きつつ
直近に勃発した悪い事、を一時忘れつつ
直近に連絡があった嬉しい事を温めつつ
ひとりぼんやり時間。

有隣堂の赤いテントがかわいくて、
束の間、ホッ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢佐木モール

2015-04-20 | 働く

関内駅周辺は、たくさんの「町」がある。

JRの線路に沿って、海側「関内」は

市庁舎のある「港町」、馬車道入口は「尾上町」、スタジアム方面は「山下町」

そしてJR駅の反対側、通称「関外」は

「扇町」「不老町」「万代町」「蓬莱町」「羽衣町」「伊勢佐木町」「吉田町」と続く。

小さいエリアに、なかなか渋い町名が並び、昔から栄えた土地であったことを

想像させる。

こういうところが、関内の好きなところ。

「文明堂に行かない?」と言われ、ランチがてら行ってきた。

この会話が既に渋い・・・・が、そこがまたいい。

伊勢佐木町に行くと 

”空に泳ぐや鯉のぼり~

商店街に鯉のぼりというのがまた良い。

文明堂でいただいたのは、パステルという商品名の三笠山のかわ。

パンケーキブームだが、これもかなりイケるっ

バター、シロップ、生クリームの好みのものがついてくる。

1枚から注文できるところも親切

さすが ”カステラ1番 電話は2番 3時のおやつは文明堂~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白いボタン

2015-04-18 | 装う

春になり、装う素材も色合いも変わってきた。

今、春を感じさせるのは「白いボタンの服」

グリーンのスプリングコート

ネイビーのショートジャケット

白いボタンで軽やかに~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする