My favorite

☆★横浜で働き暮らすワタシの日々アレコレ★☆

ブログ未更新

2012-06-24 | 働く
ご心配のお声をいただいた?ので。
今日は午前中に団体との打合せに出かける。ベイバイクで
午後は「手づくりの梅干と梅酒」講座!



とにかく公私共に全くと言っていいほど余裕がない生活している。
トップシーズンがずっーーと続いている感じ。
我ながら、よく身体がもっている・・・と感心しかり。
今日は帰宅したら更新したいと思う。
でも、仕事ばかりしていてネタがない・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の晴れ間の休日2

2012-06-18 | 暮らす
あれこれやっていたら約束の時間にーーー
マンション玄関の紫陽花がキレイな色になってきた。


慌てて近所のサロンに伺う。
ここでお顔のメンテナンス・・・って何だが、お手入れである。
実に気持ちがいい~ プチ贅沢な時間である。
うとうとしつつ、本気で寝つつ、ママとお喋りしつつ、の繰り返しの2時間弱だ。
今までたま~に通っていたのだが、たま~ ではついていかないことに
気づいた昨年あたりから、どうせなら定期的に!と思い立ち
月に一度くらい伺っている。

帰り際に、いただいた「ソープカービング」の作品。8周年だったそうだ。
振り返ってみると、細々ながらそれくらいからおつきあいがあったかも。
ママはとても器用な人で、ママの作品である。
写真だと香りが伝えられなくて残念だが、石鹸の良い香りがする。


その後、疲れた体が欲しているのか、昼は「鰻」
撮る前に食べてしまった・・・左手のぐい呑みの中身は「十四代」


湖畔でコーヒーを飲み


こうして休日はあっと言う間に暮れていく・・・。
さっ、残る業務?は夕食の支度と「読み物」よっ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の晴れ間の休日

2012-06-18 | 暮らす
今日は休日。
梅雨の晴れ間、となれば、まずは洗濯である。
8時までに2回洗濯をした。今は一休み中。
これから、1週間を想定しての食材の下ごしらえに入る。
その後、「読み物」がたまっているので目を通す。
そして外出・・・諸々のメンテナンスである。

朝、時間がある時は音楽を聴く。
職場でもずっと音楽を聴いている。
私は音楽とお酒で効率が上がる人なのである。
さすがに朝なので、お酒は飲まないが(飲んでも良いが
7時から音楽三昧である。

ここのところ「チック・コリア」にどっぷりハマっていて
家でも職場でも聴いている。
繰り返し聴くしつこさが私なのだが、昨日「これ」とオットが差し出したCD13枚。
全てチック・コリア・・・ 今は7枚目を聴いている。



さて、10時までの勝負だ!(何の
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クッキング講座のPR

2012-06-17 | つくる
私が担当している「麹クッキング」講座。
そもそも「塩麹」から始まったのだが
「発酵もの」を知るにあたり、とても興味もわき、方針にも沿い、
先生とも意気投合し、、、、と状況が重なり
ほぼ毎月1回、なんらかの「麹」「発酵もの」「保存食品」を
テーマに開講している。

「麹」は知るにあたり、とても「納得」できるものがある。
特に「知る楽しみ」「作る楽しみ」「待つ楽しみ」があると思う。

塩麹後、味噌づくり、酒粕、醤油づくり、と展開した。
今では、私の職場に「味噌樽」があり
毎日、味噌に声をかけている。「美味しく育て~」と。
味噌の匂いや色は毎日変わっていて、育っていることがよーくわかる。
これは本当に楽しい。

先週は醤油をつくったが、これまた色や香りが刻々と変わる。
実際に絞れるのは1年後。つまり「待つ楽しみ」だ。

毎回テーマは変わるが、常に使うのは塩麹と麹醤油。
いかに万能調味料かよくわかるものだ。


米麹と塩を混ぜて「塩麹」           味噌は熟成中
混ぜていると手がツルツルに~  


どんな化粧品より酒粕!!と思う。     醤油はギューッとしぼってたまり醤油


塩麹クッキング(洋食編)           激旨の感想多数「冷や汁」と「さつまあげ」


カマは焼いてから粕汁に入れるのがコツ    米粉のぶっかけうどん極上「金太郎卵」かけ 

「麹」のパワーに納得!
厳選の九州素材をふんだんに使った、贅沢で楽しいクッキング講座です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

余市

2012-06-17 | 飲む
その後、やたらと多忙で
陶芸教室で粘土をこね
研修準備と受講
和裁の先生の展示会や教室訪問



とある団体の会合
とある団体訪問・打合せ・・と続き

とある団体の会合後、仕事として飲んだので飲み直し?をした。



バーカウンターでの三杯目は「余市」をストレートで。
「染みた。。。」
あぁ、余市に行きたいなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポンテヴェキオ

2012-06-11 | 装う
フィレンツェの橋の名前だが、イタリアンレストランだったり、
ジュエリーショップだったりする「ポンテヴェキオ」
ここのジュエリーが好きで、いくつも購入したのは15年前くらいか。
手の大きい私は、太くてボリュームのあるリングを好んで購入した。
その中でも最もボリュームのあるタイプのリングが壊れた。
どう壊れたか、って装飾である白蝶貝がスポンッととれたのである。
ショップに持参すると、ゴールドが高い今ではかなり贅沢なつくりだと言われた。
貝をはめてもらい、キレイに磨いてもらって、新品のような美しさで戻ってきた



イニシャル「A」のリングも気にいっているが、これにはすごいエピソードがある。
というのは、「A」が紛失したのだ。
電車のつり革につかまった時、「A」がなくなっていることに気付いた。
慌てて周辺をキョロキョロ。電車を降りて、来た道を戻ってみた。
かなり必死に探したが、見つかるとは思えない・・・あきらめて帰ろうとホームに立った時、
何やら光るものが・・・見つけたーっっっっっ
奇跡的に見つかったのである。
そして、二度と取れないように頑丈に修理したもらったのだ。

最近、お気に入りのものたちのリフォームやメンテナンスが多くなってきている。
そして、心や体も
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕景

2012-06-10 | 観る
忙しい1日だった。
12時間以上職場にいて、慌てて職場を後にしたら
ベイスターズ戦の終了で、関内駅は混雑を極めていた・・・
ついてないなぁ・・・ そんな思いでトボトボと帰宅した。

朝の風景に続いて、夕景が送られてきていた。
そう、私は朝の清々しさも好きなのだけれど、
黄昏時が好きなんだ、、、、と思った。
この場にいたいなぁ、、、私も。そんな思い募る1枚である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の晴れ間

2012-06-10 | 暮らす
梅雨の晴れ間・・ではなく、ハワイ島滞在の知人から送られてきた画像だ。
空のヌケ感が清々しい。
カラッとした空気が薫ってくるようだ。



こんなことを書いていたら、陽が差してきた。
大急ぎで洗濯ものを干す。
そして、今日は出勤。午前中は洋裁の打合せ。
午後は「手作りの無添加醤油」講座だ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青梅雨

2012-06-10 | 暮らす
今日、梅雨入りした
週間天気予報を見ると、今後は雲と傘のマークが続く
たまのおひさまマークの日は決まって「梅雨の晴れ間」と
表現することになるだろう。

雨の日は静かに過ごすことができる。
洗濯もせず、掃除もあまり・・・食事の支度だけはするが。
そんなこともあり、今日は久しぶりにかなりノンビリ起床した。
ノンビリとブランチをとり、自席で家計簿をつけたり、たまったメールの対応、
気になることの調べもの、などをして過ごした。

雨足が弱くなるのを待って、夕方遅い時間に買い物に出かけた。



新緑と言うには少し落ち着いてきてしまったが、
新緑に降り注ぐ梅雨・・・青梅雨な1日だった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬車道

2012-06-08 | 働く
急な仕事で馬車道へ。
当然歩いても行けるのだが、あ 自転車だっ
baybikeで駆けって行く。
今日に限って、シルクの薄いスカート(しかも巻きスカート)を着用していたので
スカートが風にはためき、脚があらわ・・・
しかし急いでいたのでそんなことは言っていられない。
自転車だと5分足らずである。

夕方の馬車道は、紫陽花や季節の花と石畳が美しく、いい通りだなぁ、と感心した。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする