中国経済ビジネス・文化・交流そして日中ビジネス!・北京の大学でMBA文化ツー(株)代表秋澤文芳コンサル業務

日中経済ビジネス、KBT観文研 北京第二外大研究生 都日中副理事長・経済ビジネス委員長、中小企業コンサルタント秋澤文芳

訪日インバウンドの課題・観光立刻~欧米からの更なる課題が見えてきた(5)~観光文化ツーリズム

2018年02月21日 08時26分03秒 | 国際観光と交流 タテヨコの交流から

訪日インバウンドと観光立国を考える

中国の春節と訪日インバンドに頼る観光立国しかし・・

 今後は欧米からのインバンドがキーポイント(その5)

 

遠く内陸部から列車などに乗って,上海や北京まで

やってきて、ここから再び東京や大阪へと日本を

訪れる観光客の姿が今年も首都圏でも多く目立つ。

 いわゆる中国内陸部や地方からの観光客の姿だ。

こだけ増えてきた中国からのインバウンド・・・

一つの理由に、日本の「ライバル」であった隣国の

韓国への旅行を中国人が控えていることもあり(中国

政府の「韓国禁止令」の影響も大きい)。

 

それでも、統計上は南国のタイ方面へと旅する人が

No1というから、タイでのビーチや寺院などへの

観光客数は今も益々増え続けているようだ。

実は、この南国タイへの旅行が大幅に増えている国が

ある。欧州からだ。なかでもリゾートを求めてやって

くる「ドイツ」からの客とチャーター利用が多い。

FRA空港にて

 何よりも便利なことは空港から国際列車が

 あることだ~欧州内へ即、列車で行ける・・

   成田?‥あまりに不便だ。

  (隣の国の仁川~とにかく便利で各地へ列車が

  出ている。流石に日本以上のハブ空港の代表例だ)

 

 ~~先日、写真のとおり中国やアジアからの訪日客

対策というよりは、欧州からの訪日対策~という

ことで、留学生を交えての対策と情報交換をおこな

ったが、なによりも現地での日本に関する「情報と

庶民の日本への関心と反応」が少なすぎるという現実

がある。少ないということは、・・・そこには必ず原因

とその後の対策が必ず考えられる~ことだ。

画像に含まれている可能性があるもの:3人、座ってる(複数の人)、室内

   真面目で何よりも日本に貪欲な

   都内の大学で学ぶ女子留学生の

   日本への洞察力~は私たちには衝撃だ~

画像に含まれている可能性があるもの:6人、、スマイル、立ってる(複数の人)留学生とともに・・

欧州内の街角で・・・

そんな留学生が感じた日本での体験と貴重な

意見などを、今後もWEBなどを通して情報

発信をしていく予定だが、この情報と日本通と

なる彼女たち~若者の日本見聞録が遠く欧州

へと届けられれば、それらのちょっとした情報

は時には瞬く間に市場へと広がる可能性もある。

 便利な欧州内バスツアー

  (Dark Tourismの代表例アウシュビッツ)

欧州、亜細亜からの観光客は今後増大・・

画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、立ってる(複数の人)、歩いてる(複数の人)
画像に含まれている可能性があるもの:2人、立ってる(複数の人)、屋外

都内には、このように目立つ観光地というよりは

「ちょっとした発見」がおおきな旅情報となる場合

があるので、今後も私たちは、あらゆる手段を駆使

して今後も情報発信したい。

 

~これからは情報こそが人生だ、人生は~情報だ・・

そんなことを胸に私たちも立ち上がりたい。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿