
特に悲惨な状況が続く飲食・ホテルそして観光関連の業界事情!
来月から「いよいよ始まりそうなGoToキャンペーン」だが、
まだまだ予断は許さない状況だ!
昨年までの好調なインバウンド業界も 本年1月以降は一転前年比の
比較もできないような悲惨な状況が続く。
2月、3月、そして 4月を迎え、ますます数字が積み重なる倒産件数。
全産業のなかでも特に深刻な観光業界だが、その多くは中小零細企業も
多く、 特に人件費率の高いこの産業・業界としては特に深刻である。
世の中の多くは テレワークやオンラインの活用を取り入れ、盛んに
その対策を急いでいるが、人的資源に頼るこの業界もそう簡単にオン
ライン化は進みそうもない。
://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4c/2c9a1ea74d6bc4a6cfd4abc6f9dbb470.jpg" border="0">

このあまりの 様変わりの 業界事情Tourism等について3,4名で
セミナーにて発表へ、というわけだが!構造的にも複雑で、基盤の
弱い業界としては何から手を付けていいのかわからない部分も・・
多く、そして複雑な業界であるだけに簡単には対策の施しようも
ない。
特に海外部門(アウトバウン)の比率の高い企業、会社や
逆に、インバウンドの比率の高い会社においては更に対策を立てる
にもすぐに効果的な施策があるかというと、これまた難しい問題だ。

にて発表します!@東京駅地下街直結ビル内にて・・・
関心のある方はどうぞ!(但し一人3千円!)~
会場制限の関係もあり希望に添えない場合もあります。

*Onlineなら無料ですが・・オフサイトMeetingでは有料に!
来週もOnline,Offsite meeting続々ですが、来週16日夜・Online交流会もあります!(北海道~九州までの仲間も参加します:free~先着順受付中by Zoom!) Pht:昨年の都内、大阪等 そして閑散とする都内。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
只今、経済ビジネス総研・観文研
として、Zoomや Wechat等を利用し、
コンサル業務を週2回承っています。
(KBT観光文化ツーリズム、ARI共同)
・深夜、早朝をはじめ 毎日 1時間より承ります。
・訪日、訪中をはじめ経済ビジネス関係で
大手総研や 中小の企業代表者、これからの起業家等
から訪日業務や中国での現状等に関して相談を受けて
きました。