goo blog サービス終了のお知らせ 

中国経済ビジネス・文化・交流そして日中ビジネス!・北京の大学でMBA文化ツー(株)代表秋澤文芳コンサル業務

日中経済ビジネス、KBT観文研 北京第二外大研究生 都日中副理事長・経済ビジネス委員長、中小企業コンサルタント秋澤文芳

そして中国にて・・米中のトップレディが・・・蒼井そらが・・・

2014年03月22日 22時51分31秒 | 中国日々の生活編
◆今、中国で~  華やかな話題・・・・ 政治抜きに・・・

    北京の2大景勝地にて~

 ↓米中大統領・主席夫人21日  ↓澄んだ空気の中蒼井そらが19日
 
 
秋澤 文芳さんの写真
秋澤 文芳さんの写真
<form id="u_0_37" class="live_464766256986551_316526391751760 commentable_item autoexpand_mode" action="/ajax/ufi/modify.php" method="post" data-ft="{&quot;tn&quot;:&quot;]&quot;}" data-live="{&quot;seq&quot;:0}">
 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

にほんブログ村 海外生活ブログ北京情報へにほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

                                    

にほんブログ村 環境ブログエコツーリズムへにほんブログ村

 


中国旅行 ブログランキングへ

 

 

 
 
</form>

東京の街かど~位置娯・壱絵~写真 トヨス・湾岸地区

2014年03月15日 22時18分56秒 | 中国日々の生活編
◇今日のTOKYO紹介・さまざまな 「位置娯・壱絵」~Series

再び自転車で 街あるき~裏道・横道・脇道を走る~

     6年後に向けて トヨス~から湾岸部へ

*毎週のように 景色が変わります:道路、公演、建物、空き地が・・

↓近くの運河沿いでは河津桜も見ごろに・・
        ↓あと2年後 新市場(Tsukiji~)に向け周辺大改造~...
                  ↓湾岸~トヨス~晴海~銀座へ
                  (道路も運輸関係急ピッチ)、

 
秋澤 文芳さんの写真
秋澤 文芳さんの写真
<form id="u_0_36" class="live_461935320602978_316526391751760 commentable_item autoexpand_mode" action="/ajax/ufi/modify.php" method="post" data-ft="{&quot;tn&quot;:&quot;]&quot;}" data-live="{&quot;seq&quot;:0}">
 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

にほんブログ村 海外生活ブログ北京情報へにほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

                                    

にほんブログ村 環境ブログエコツーリズムへにほんブログ村

 


中国旅行 ブログランキングへ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
</form>

中国&Watach~北京のキャンパス 周総理像にて~

2014年03月14日 11時45分07秒 | 中国日々の生活編
◇中国内大学キャンパスNews~

 新学期(後期)も始まり学生たちも故郷から寮に戻りキャンパスにも
 いつもの賑わいを取り戻しました。

   (本来なら今月からまた北京へと予定していましたが今年は
    このまま暫く東京です)

↓ 例年、何回か開催される、創設の祖とも言われる周恩来像にて...

  学生・先生たちの献花式も催されました(先週)

 *周恩来思想研究会还在总理像前举行了献花仪式。代表参加了仪式。
  我们将传承总理精神,努力学习专业知识,积极参与各类活动・・。
もっと見る
 
写真
 
写真
 
 
写真
campus
<form id="u_jsonp_6_1l" class="live_461298377333339_316526391751760 commentable_item autoexpand_mode" action="/ajax/ufi/modify.php" method="post" data-ft="{&quot;tn&quot;:&quot;]&quot;}" data-live="{&quot;seq&quot;:0}"> </form>

中国~catch&watch 重慶市での100円住まい・・news

2014年03月10日 07時19分38秒 | 中国日々の生活編
◇中国Watch~何かと世界一の都市、重庆(重慶)での住居は・・・
  何度か訪れた、あの暑苦しい、竈のなかの大都市ですが、とにかく
  人口が多いだけに、商売をやるなら先ず、この街で、とも言われています。
 
  郊外には高層の住居がこれでもかと言わんばかりに立ち並んでいますが
  思わず、地震の時はどうなる?とも頭がよぎります~地震や災害のことを。
 
  しかし、このような高層アパート内ならまだしも、下の写真のように、ちいさな
  プレハブの箱の中に8人も生活し、1日100円での住居ともなると、当然の
  ことながら劣悪環境と指摘されるのも当然です!


  重庆的“集装箱村”3月5日,重庆,出现“集装箱村”。每个集装箱住8人,

  日租6元/天,集装箱内机周边~环境~恶劣
(↓住むのは高層でなく下のプレハブ~1日100円で・・)
 
(News~より:Image   )
 
写真
 
写真
 
写真
<form id="u_0_2z" class="live_459417624188081_316526391751760 commentable_item hidden_add_comment collapsed_comments" action="/ajax/ufi/modify.php" method="post" data-ft="{&quot;tn&quot;:&quot;]&quot;}" data-live="{&quot;seq&quot;:0}">
-------------------------------------------------

にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へにほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

                  

にほんブログ村 環境ブログ エコツーリズムへにほんブログ村

 

</form>

中国シリーズ:中国内の旅、移動~バス等輸送面の安全が・・(Pht)

2014年03月07日 16時02分44秒 | 中国日々の生活編
やはり怖いですね、 日本も中国も・・・・
 
◇中国Series~中国内旅の中で最も注意すべきは
 
    「交通」バス事故です~
  省を跨いで旅する場合、高速バス等を利用しますが注意が必要です:


 最近、日本国内でもこのところバス事故が多いですが、「運転する人」

 の原因が! 一方、中国では事故原因の多くが「車輛の古さ」!

(↓一昨日吉林省でのバス事故火災(左))、(↓ 他国内での関連事故)
 
 
 
写真
 
 
 
 
写真
 
 
 
写真
<form id="u_0_31" class="live_457863707676806_316526391751760 commentable_item autoexpand_mode" action="/ajax/ufi/modify.php" method="post" data-ft="{&quot;tn&quot;:&quot;]&quot;}" data-live="{&quot;seq&quot;:0}">
 
</form>

中国series~みなツルツル初々しいね龍抬頭

2014年03月04日 09時44分09秒 | 中国日々の生活編
◇中国~Photo news~  

  一昨日が中国での「龙抬头~龍抬頭」とか。

  この日がちょうど旧暦の2月二ということで~ツルツル頭に!

  (“剃龙头”)そんな習わし~が今でも続いています。
 
写真
 
 
写真
<form id="u_jsonp_8_1l" class="live_456550481141462_316526391751760 commentable_item autoexpand_mode" action="/ajax/ufi/modify.php" method="post" data-live="{&quot;seq&quot;:0}">

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

にほんブログ村 海外生活ブログ北京情報へにほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

                                    

にほんブログ村 環境ブログエコツーリズムへにほんブログ村

 


中国旅行 ブログランキングへ
</form>

中国Series~どこにでも夢はある 山西省少年の小さな海外旅行

2014年03月03日 08時30分48秒 | 中国日々の生活編

中国内の若者が、海外へ旅するということは、現状では容易では

ありませんが、わかものが海外へ1か月近くの旅をして5か国周遊

でギリギリの小遣いのなか歩き回ることに「夢」と希望を感じます~。

 

◇中国Series~ 旅への夢・挑戦・倹約・・・

 東南アジアを約1か月 すべて込4000元。「旅行」こそ

 観光は勿論のこと 様々な人生経験を会得できます~若者も
 熟年も・・・・。
 
( 陕西省の少年の夢~27日間約6万円の旅が話題に!小伙27天

花4000块:马尔代夫~印度~去马来西亚~斯里兰卡・・・
 
 去免费景点,一般都去一些免费的景点。)
(写真4枚)
写真
 
写真
 
写真
 
 
<form id="u_0_2v" class="live_455286347934542_316526391751760 commentable_item autoexpand_mode" action="/ajax/ufi/modify.php" method="post" data-live="{&quot;seq&quot;:0}">

 

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

にほんブログ村 海外生活ブログ北京情報へにほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

                                    

にほんブログ村 環境ブログエコツーリズムへにほんブログ村

 


中国旅行ブログランキングへ

 

</form>

中国シリーズ:国境の街~様々な思いが・・・(Pht)

2014年02月23日 12時13分56秒 | 中国日々の生活編
異国情緒のみならず経済交流、文化交流が芽生える 国境・辺境の街
 
◇Watch & Catch ~China やはり 国境の街(雲南省~ベトナム)~

辺境・国境の街には異国情緒が、活気が そして経済・文化交流が

 あります。~隣接する2国に歪みがあっては双方にメリットなし。

( ↓ Image: 辺境国境 越南・雲南省)
  
 
写真
 
 
写真
 

中国Watch~ニュースが気になる週末

2014年02月16日 06時55分43秒 | 中国日々の生活編
◆□視角死角~Watch,Catch :CHINA now~気になる・・・
 このところ日本も中国も寒気団の到来で雪模様の天気ですが

↓「もはや人間の住む処ではない」と発表する政府系Thinkタンク期間
 (発展著しい 湖北省武漢等での空~大気汚染)
    
 「⇒こちら↓は この建物も立派に見えますが 薄さ僅か2m」・・。
写真
 
写真
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 

中国Watch・Catch 大気と 建物が・・・中国内ニュース(写真)

2014年02月16日 06時38分00秒 | 中国日々の生活編

 日本国内だけでも様々なニュースが飛び込んできますが、31の省や自治区等

があると、これまたさまざまな出来事というよりニュースが分刻みで飛んできます。

日本国内では、木曜夕刻から降り続いた記録的な大雪により、電車の衝突等の

交通網の大混乱が続いていますが、中国でも様々なニュースが取り上げられて

います。

 

今回は、再び 空気と 建物~不動産関係~のWatchです:

◆□視角死角~Watch,Catch :CHINA now~気になる・・・
 このところ日本も中国も寒気団の到来で雪模様の天気ですが
 中国内でも様々な話題が・・・:


↓「もはや人間の住む処ではない」と発表する政府系Thinkタンク期間
 (発展著しい 湖北省武漢等での空~大気汚染)
    
 「⇒こちら↓は この建物も立派に見えますが 薄さ僅か2m」・・。
 
やはり日常生活も限界なのでは・・モノスゴイ大気汚染:
 
写真
 
 
 こちら↓ この建物も立派に見えますが 薄さ僅か2m」・・。
 
 
風が吹くと倒れそう?・・だが・・

写真

 

 
 
 
 今や、沿岸部のみならず内陸部、大西部地区へと・・

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

にほんブログ村 海外生活ブログ北京情報へにほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

                                    

にほんブログ村 環境ブログエコツーリズムへにほんブログ村

 


中国シリーズ 春節行事・文化・伝統

2014年02月05日 08時35分46秒 | 中国日々の生活編

 

◇春節~新年の始まり~正月 伝統・文化等いつまでも残したい~

  どこの国においても、「正月」休みやクリスマス等の期間中は、地域ごとに

  様ざまな行事・イベント等が催されます。

特に、中国ならではの独特の古来から続いている習わしが多々あり、同じ

ような行事は中国内に留まらず、海外においてもそのような文化を継承

する香港、シンガポールのみならず欧米、アフリカ等においても「春節」を

楽しんでいます。

 神社仏閣そして廟等においてお参りをする人の数も毎年増加していますが

若者等においては全く見向きもせず、別の新しいことに興味を持ってゲーム

等に興じる者も多く見られます。

しかし、このような貴重な伝統的な「文化」こそが、いつまでも継承されることを

臨みます。


↓春節風景 北京、他香港等で・・・・。

(image)

写真
 
写真
 
写真
<form id="u_0_32" class="live_443210775808766_316526391751760 commentable_item autoexpand_mode" action="/ajax/ufi/modify.php" method="post" data-live="{&quot;seq&quot;:0}">

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

にほんブログ村 海外生活ブログ北京情報へにほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

                                    

にほんブログ村 環境ブログエコツーリズムへにほんブログ村

 


中国旅行 ブログランキングへ

 

</form>

中国Series:今まさに春節~里帰りの李娜選手親に感謝~

2014年01月30日 08時49分30秒 | 中国日々の生活編

 

一期一絵~
春節に故郷の親を想い里帰り~全豪オープンを制した李娜選手と夫の姜山
   春节:李娜和丈夫姜山题字向家乡父

写真
 
故郷を想い、親を慕う子の気持ち~今まさに、民族の大移動を迎えている
中国内ですが、 先般のオーストラリアオープンを見事に制したリナ選手
そして彼女のコーチでもある夫と共に、湖北省へ里帰りした様子です。
 
有名選手も幾つになっても子どもです~故郷を愛し、親を思う中国の人たち
も皆、故郷をめざし、なかには4日書けて夜行列車で移動する人もいれば
小型三輪車トラックで1週間かけて田舎へ向かう人たちもいます。
 
帰省列車のあの満員の車内で、2,3日を過ごし大きなお土産袋を肩に背負い
ふるさとに向かう人たちの心を思うと、国としては豊かになったとはいえ、個々人
の生活はまだまだこれからという中国です。
 
写真
 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ北京情報へにほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

                                    

にほんブログ村 環境ブログエコツーリズムへにほんブログ村

 


中国旅行 ブログランキングへ

 

中国Series~「映画・長江に生きる」山村の農婦たちの闘い

2014年01月25日 08時01分06秒 | 中国日々の生活編

 

中国シリーズ~ 今週、「長江に生きる」という上映会が工学院大孔子学院
にて、で開かれました。
 
あの 雄大な 長江でのダム建設にともない、川底に沈む湖北省を舞台とした
山村・ 農村にて 「秉愛(ビンアイ)」という名の一農婦とその家族や、その村に
住む人たちと、地方での党・政府幹部の役人達との日々の闘いを描いたドラマ
です。

 湖北省を舞台としていますが、いまや中国内 全地域でこのように、農民たちと
 地方政府、更には、地上げ屋等との 執拗な闘いが今でも多く続いています。
 
 昨年そして今年も中国各地の農村を旅しましたが、各地の農村では、このような
 地方での開発と環境保全、そして自分たちの土地を、住まいを守るための闘いが
 いたる所で勃発しています。
 
 今や、地方の農民が、大都会の北京に押し寄せ、立ち退きに伴う紛争に関し、陳情を
 
 続けています。
 現代中国での様々な情景が、当時の長江を舞台とした湖北省や重慶流域の土地で
 繰り広げられています。
 

 ↓上映会様子a    ↓主人公b ↓昨年訪れた重慶での長江の姿c
 
 
写真
 
写真
 
写真
 この大河がこのまま湖北省へと続いています。
 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

にほんブログ村 海外生活ブログ北京情報へにほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

                                    

にほんブログ村 環境ブログエコツーリズムへにほんブログ村

 


中国旅行ブログランキングへ

##################################

 

中国関係~江蘇省農村国道で長距離バス「ヒッチハイク」だが

2014年01月15日 07時30分09秒 | 中国日々の生活編
(続)中国江蘇省農村国道で長距離バスの「ヒッチハイク」・・・を試み、バスを待つこと
   90分余・・・・。
   
  昨年末、視察先の江蘇省内「蒋巷村」の国道にて上海まで70㌔という表示があったため
  南京へ引き返すことなく そのまま上海方面への長距離バスを拾うため、寒さ厳しい
  道路上で不定期のバスを待つこととしました。
  待つこと1時間、・・・しかし「上海」方面と書かれたバスは全く現れません。
     
  近くでは、警察・公安の係官3名が大型車両の重量チェックをしていましたので、その
  警察官にどこで待ったら良いのかを再度訪ねてみると、「この先に路線バス停留所」が
  あるので、そこで待って、バスを拾うと良い、ということでしたが、やはりそのバス停でも
  長途汽車~長距離バスは来ません。
 
  夕刻となり、外は寒気が襲い、立っていることさえも辛くなったので、やむなく方針転換!
  結局、目指す方向とは逆の、道路の反対側にわたり、再び南京方面へのバスを拾い
  途中、常熟市のBターミナル経由で南京へ都向かいました。
 
  ん~・・やはり、急がば回れか・・・。 結局、当初の予定通りの行程に戻りました。
  しかし、田舎であるからこその、交通手段の選択の仕方であり、都会では、こんな心配、
  方法は(便利だからこそ)あり得ません。
 
  ロストタイム90分。 
  たまには、こんな旅の経験もいいのかも・・・・。
 
(参考)田舎では、↓こんな車は沢山通りますが・・
  
写真
 
 やはり、↓ こんな田舎道、国道で長距離バスを拾うのは無駄・・・
写真
 
目指す方向とは逆方面へは沢山の大型長距離バスは走っていましたが・・・
写真
<form id="u_0_31" class="live_434562163340294_316526391751760 commentable_item hidden_add_comment collapsed_comments" action="/ajax/ufi/modify.php" method="post" data-live="{&quot;seq&quot;:0}">

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

にほんブログ村 海外生活ブログ北京情報へにほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

                                    

にほんブログ村 環境ブログエコツーリズムへにほんブログ村

 


中国旅行 ブログランキングへ

 
</form>

中国内農村・山村が豊かになるための投資開発~文明村視察

2014年01月13日 10時44分59秒 | 中国日々の生活編

豊かさを求めて~~

中国関連~旅と郷村開発視察~地方を歩く 時には コンナ旅も・・・
 昨年暮れ 南京から長途汽車で3時間半~南方の常熟市へ
 更に路線バスで目的地の 蒋巷村・文明村へ

↓南京(中央)バスT  ↓?路線バス内料金箱  ↓やっと到着文明村へ
 列車の駅から15分    一人2元、3元、4元  既に開発され過ぎ!

*時間に余裕のあるかたにはお奨めです。(交通費片道94元)

 
 
南京(中央)バスT  長距離バスT :南京列車駅のすぐ隣ということでしたが・・
 列車の駅から15分 ・・結構歩きました
写真 ここから90元で地方都市常熟市へ
 
 
 ↓常熟市のバスターミナルから 再び乗換えて 最終目的地へ
  ?路線バス内料金箱  目的地により
    一人2元、3元、4元と3種類に分類
写真
 
 
 
南京から約5時間余 やっとたどり着いた目的地 路線バス4元
途中からは周囲には何もなく ただ道また道
 
 常熟市より路線バスで約1時間半 蒋巷村の旅行開発農村へ
 周囲には食堂、店、雑貨店等一切なし  ただ田畑のみ
 
 待ち受けた 文明村↓
 この日、閑散とした様子でしたが、 その後別の市から 視察団が・・
 党中央のトップ常務委員や副首席等も来訪とか
 
写真
 
目的を持った 中国内農村、地方での観光、旅行発展の状況を一つづつ
見て回っています。
 
貧しい村施策、計画が必要です。、農村にて 観光客を呼びこみ 生活が
豊かに、ゆたかになるためには 何らかの投資と開発が必要です。 
 
各地では、損な計画が目白押しです。
 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ北京情報へにほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

                                    

にほんブログ村 環境ブログエコツーリズムへにほんブログ村

 


中国旅行 ブログランキングへ