goo blog サービス終了のお知らせ 

中国経済ビジネス・文化・交流そして日中ビジネス!・北京の大学でMBA文化ツー(株)代表秋澤文芳コンサル業務

日中経済ビジネス、KBT観文研 北京第二外大研究生 都日中副理事長・経済ビジネス委員長、中小企業コンサルタント秋澤文芳

東京都日中経済ビジネス会議 2019.8.1渋谷で開催50名を超える参加者で盛上る~立教大中川教授講演など

2019年08月04日 12時06分12秒 | 中国ビジネスについて



















まさに 熱気に包まれた各界、様々な分野・業種の方々が集った

日中友好協会~東京都日中の「経済ビジネス委員会」主催の

「ビジネス会議」であった。 将に異業種に従事する様々な

ビジネス関係者ばかりでなく、日中間の経済や交流のさらなる

拡大を図ろうとする各種「団体・組織」からの参加者も特に

多く参加されました。



「ビジネス」に主眼を置いたこの経済関係の会議でしたが、

業種・分野はまさに様々でした。



東京都日中「経済ビジネス委員会・経済ビジネス会議」が

8月1日夕刻、渋谷の会場にて催されました。

参加者数も、昨年1月にスタートした当会議としては初め

て50名を超える参加者となり、ビジネスに関心を寄せる

多くの方が日中・中日の交流や業務の拡大を望んでいる

ということです。




   





     (立教大学・中川教授による講演 開催)

第1部・立教大中川教授の講演をはじめ、興味ある

テーマを発表されたクラブのメンバーによる熱い語り

等々の後、第2部の大交流会へと進みました。



灼熱の渋谷の会場で各種冷えたドリンク片手に時間を

忘れるほどの盛り上がりをみせ、将に異業種交流会

ビジネスマッチングのような様相にもなりました。

実りある交流会、懇親会、そして贵重な仲間との

集まりは まだまだ暑い外の空気と同じように会場

内も熱気に包まれました。。



経済ビジネス委員会企画による「深圳AI、5gの現座探訪」

~深圳視察・研修企画を実施します 本年 11/12朝 深圳

のホテル集合、解散の3日間の衝撃企画!!

  11/12~11/14 3日間企画・視察研修~

  ただいま、参加者受付中!

  11万円台、12万円台の参加費となっています。

  (ホテル、飛行機等は含まれません)

 (8/8迄申込の方は 111.111円!です)

  Huawei,Tencent等話題の会社を訪問します!



😄次は9月!皆さん!待ってます!(当ビジネスクラブ

会議は原則どなたでも参加可能です。

当FB又は微震ID:tourism9098 迄内容等々についてお問い

合わせください!(AkisawA).



中国 一帯一路を目の前で感じたここ数日の訪日投資と進出~政府関係G・・

2019年02月24日 10時06分19秒 | 中国ビジネスについて

 

 次々刻々中国「一帯一路」関係者訪日投資視察グループと同行。


 昼も夜も「投資」先等で一杯、「いったい」行き着く この先は?


 緻密な計算~我々庶民の物指とは桁違い で世界各地へ
 勿論、友好交流も~東京都日中友好協会へも友好訪問へ!

 One Belt,One Road ・・・

 OneRoadというと シルクロード周辺を思い浮かべるが、

 Roadといっても海洋地区の国々を結ぶ一帯地区と

 シルクロード一帯の国々とを結ぶ 

  経済、文化、旅游等などの分野では 確かに無限の「夢」が

  待ち受けそうだ。

 

 しかし、勿論、一定の約束やルールなどに基づき、誰でもが、

 そして双方が理解できるモノを期待したいものだ。

 

 少なくとも、 一瞬の夢や希望だけでは何事も前に進めない

 ことは確かなようだ・・。

 
 
 @Guanzhou
 
 
 
  

写真でみる中国ファーウェイ基地 深圳。東莞松山湖~どこまでも

2019年02月23日 10時37分37秒 | 中国ビジネスについて

 

 

 とにかく広すぎて、 どこまで行けば最終?

 

もう半袖でHuawei?

もう一つの{基地」?

 

 


次々刻々中国社会~ビジネスも変化に対応した戦略と先見性も必要

2019年01月22日 10時37分59秒 | 中国ビジネスについて

 

 

次々刻々series中国~一写一絵 様々な顔と姿の北京点描 

 


 美しい「姿」のあとは・・すっかり駅頭等で姿を消した

便利すぎるR自転車の昨今の山積み・・・

そして増え続ける最近の「黒」利用マスク姿・・。

 

移り変わりの早い中国社会の中の一場面だが、 日常の生活

場会でなく最近はなんでも「変化」が先行している中国の日常だ。

 

あっという間に広がったOFTO等の自転車社会~も、今や駅頭

でのずらりと並んだ青や黄色の自転車軍も今やすっかり姿を消して

しまった。

今現在は冬休みということもあり、 大学内では全くと言っていい

程に姿を消してしまった。

全く先が読めない・・という状況だが、利用者の心理を図ると意外

とその先が読める。

いずれにしても3か月ごとの日常のチェックと、先の先を読む洞察力

と経済や社会の動向を常に監視する習慣と判断力が必要だ。

 

 

 

2019年 今年もアジア、中国に向かって大きく展開をします~ビジネスも旅も夢も・・

2019年01月02日 23時17分06秒 | 中国ビジネスについて

 

スタートした2019年1月。  こちらの 青空と大木 も

どこかで❓みた風景でしょうか・・

私もこの地で過ごしたこともあり、大変な愛着もあります。   

  (→ 答えは・・文末に)

さて、・・・ ついに、あっという間に、また、新年が始ま

ってしまった。が・・ 今年も!2019 !!宜しくおつき

あいを お願いします~

 

今、必死になって列車と一部宿などをどうするか、決めて

います~どこをどうしてどう日々動けるか。

1月も半ばに北京そして沿岸部を縦断、南下しようと

 地図を見ながら距離と時間とおカネと便数等の交通の

便を含めた時間調整をしています。

 

なんといっても

今回は下旬から始まる、年最大の休暇 である旧正月・

春節と日程が重複していることです。 夜行列車、高速

バス、そして小さな乗りものに乗りながら 

 ・・・未来に向かって・・ 北から南方面へ

自治体、対外機関 等を、そしてNetwork会社 等を

・・更に古くからの友人等を 廻りながら 訪問予定です。

 

 しかし しかし・・・・ 今はビジネスのことよりも

目の前の事務連絡が忙しくなっています。 今回は大学も

冬休みに入り、そして 1月末からの春節にも 重なり、

アポとりも 大変困難です。 (しかし、困難な場合は、

角度を少しばかり変えて、 週節でも 「営業している」

期日を狙って訪問することです。 幸いに、サービス関係

の人々は春節関係なし、という方も 多々います。それら

の人々、「ターゲット」を狙うことです!

 

(やや、激しい記述となってしまいました!) ただ、

もう一つの課題は  列車などは運よく予約はできたと

しても、 到着時間に合 せて確保するマクラの心配も

あります。

そうです、せっかく確保した足の便も、 地区、場所 に

よって希望通りに確保するのは困難な地区も、難しい

機関(ホテル)があります。

 

今や、OTAと言われるオンライン予約の時代であり、

この IT予約システムに乗り遅れると大きな損失を

被る会社も 今後は続出です。そうです、日本においては、

大手の総合 旅行会社や交通系、輸送系の親会社を系列

に持つ代理店 などは遅れをとりつつある会社が代表的

な例です。

 しかし、もはや、日本のこのような空と宿を瞬時に

一括で システム化できるような会社はなさそうです。

 楽天やHIS 等の大手のOTAとも呼ばれる企業でも、

欧米・中国のそれら の会社と比較すると大きく出遅れ

ており、世界進出~とまでは いっていないのが現状です。

 しかし、いずれにしても予約をした時点で即、取消料が

発生 するシステムとか、 予約しても宿泊の前日までは

取消料無料 といった独特の制度は、消費者にとっては大

変わかりにくく、 複雑な制度となっていますので注意も

必要です。 列車も、同様に 要注意です。

 

特にこのようなGWとも言われる 特別の休暇期間中は、

取消料や重複予約をはじめ万が一の 時の列車と宿泊等の

~ミスマッチングにも特別の注意と、予約 の可否がどう

なるか、なども重要なポイントです。

 

まだまだ、連休中ともなると・・ 当然のことながら、

春節期間中はどこもお休みですね。。。 しかし、それで

も私は精力的に、そして大胆に廻ります。 廻り続け訪問

を続ける予定です。 それにしても来年度も様々な課題が

残りそうです。

テーマ別、市場・需要層別に私たちが直面する課題も

分けながら~整理しながら 日程調整や訪問の対処を

していきたいと考えています。   

政治、経済、財務、外交外務、交通運輸、農業関係、  

 そして法務法律、厚生、文科、内外国際関係等など・・

  区分け方は 人さまざまかと思われます・・が、

 皆さんはどのようにこれらの分野を整理しているの

で しょうか。

 

 

~~~~~~~~~~仕事を整理しながらの訪問作業だが

・・~~~~~ えっ!私の場合・・ですか??

 以上の分野については日本の行政区分・省単位に

 分けて 課題を整理しています。

  勿論、細かな部分をどう区分けするのか、特に

趣味や   スポーツや科学やITや社会問題は・・

どうかって・・?   

この場合、やはり「文科」に区分けします。    

それにしても社会、風俗、民族等など・・難しい

課題と   区分の仕方等、問題はたくさんあり

そうですね。 しかし、課題が多ければ多いほど、

訪問が楽しくなります。 数々の課題と、一部の

不安が残るものの、それだけに 期待も膨らみます。

 中国が初めての方や、やや不安を感じている方も

沢山いると 思われますが、そんなことは全くあり

ません。 なによりも、不安というよりは未来に対

する期待と希望の方が 多く存在します。

 

 そんな新年の~春節を挟んだ30日間の

                                     縦断ビジネス旅です!


日中友好協会・東京都日中の「経済ビジネスクラブ会議」2019年第1回会議開催1/16(水)夜@神田 参加者及び協会会員W募集!

2018年12月17日 14時47分14秒 | 中国ビジネスについて

経済ビジネスクラブ主催企画の会議

京都日中「経済ビジネスクラブ会議」会議・

新年会1/16夜開催@神田錦町~意欲的

真摯な参加者等W募集(新年協会会員!)  

 

東京都日中友好協会の「経済ビジネスクラブ会議」では次のとおり

「参加者」を募集します。

毎回、多くの 首都圏管内での熱意ある日中及び意欲ある参加者が

集い、発表会や起業・個人紹介などをおこない、後半は交流会も

開催しています。

今回、「会議及び交流会(新年会)」を次のとおり実施いたします

。同時にまた、新年を迎え新たな「協会会員」もW募集いたします。

1期日 1月16日(水)19時~(全体会議開始)
 *早め到着者18時半より情報交換等可能です
2場所 神田錦町1-4日中友好会館3階会議室
  *JR神田駅北口、地下鉄小川町(B8出口)
   より、「美土代町交差点」方面へ(徒歩数分)
3参加費 ・会議費等・無料 但し交流会費として
      お一人300円(softdrink),500円(beer)
                         当日受付にてお支払いいただきます。
4当日議題等 ・主催者、顧問、新規一部会員等発表
       ・後半:交流新年会
5申込方法 
 ・a: 微信、FB等:経済ビジネスクラブ事務局へ
     微信:tourism9098(都日中渉外部会秋澤)宛
     (akisawatourism@yahoo.co.jp,09015556754)
 ・b:メール等→東京都日中事務局へ
    Mail; to-nicchu@jcfa-tyo.net (事務局;経済Biz係)
    事務局:03-3295-8241
     ・a,bとも 下記項目を付記し申込ください
   ①氏名②所属、会社等③職名等④業種等⑤携帯番号
  *当日 出席者名簿配布いたします①②③④
6その他 会場が手狭で参加予定者も多くなるため原則
     立席となる予定です。(45名を超えた場合次回へ)
7主催  日中友好協会・東京都日中(総務委員会渉外部会)  
                       「経済ビジネスクラブ会議」
 
~~~2019新年 協会として会員W募集~~~
 新たな年を迎えるにあたり次のとおり「会員」W募集!
  n ・ネット会員(ペーパーレス)年会費5千40円
  p・新聞付会員        年会費9千円
  s・他議決権無賛助会員    当クラブへ照会!
    上記n,p,s会員とも 別途入会金 千円必要です
 
 
  経済ビジネスクラブ会議1/16開催です!
    
  
 
 
       
  

 


tonichu_side_tel

 

tonichu_side_mail


11/30実施「日中友好協会・都日中の経済ビジネスクラブ会議」開催議論やイベント多彩!盛上る

2018年12月01日 16時36分25秒 | 中国ビジネスについて

 

日中友好協会・東京都日中の開催による「経済ビジネスクラブ」会議

が神田錦町にて開催された。

11月30日(金)18時半より 本年最後となるビジネス会議だ。

30名程が集うビジネス関係の会ではあるが、 この日も、IT関係、

医療関係、教育・語学関係、メディア・製造メーカー、ツーリズム、

中国輸入関係他多彩なメンバーが集結し、事業の発表や名刺交換会

等が行われた。

本年最後となった会議も、 来年1月中半、再び神田にて開催を予定

している。 (問い合わせ等: 微信 tourism9098 :秋澤宛)

(当会は 第1部、2部構成となっている)

にほんブログ村 旅行ブログ 中国旅行(チャイナ)へ
にほんブログ村 にほんブログ村 ベンチャーブログ ベンチャー社長へ
にほんブログ村 にほんブログ村 ニュースブログ トレンドニュースへ
にほんブログ村

訪日客と「ドルチェ&ガバーナ」騒動東京でも~静と動 銀座界隈いま注目!

2018年11月27日 23時12分09秒 | 中国ビジネスについて

 

 

中国から銀座へ  夏も過ぎ、秋も過ぎて又騒動・・?

次々店店~途中下車・銀座の光と影・・?

  

 おとぎの世界の中の騒動のような気もするが・・・


「閑散」 今、中国で話題のドルチェ&ガッバーナ店内店外

   今後しばらくは長引きそうな中国人とD&G!

   風刺のつもりが戦争に!

   消費者庁も頭が痛い、 

   そして直面する銀座の店舗も


「賑わい」・・今や銀座6~周辺街角訪日客の溜まり場だ。


怒れる中国・箸文化の日本も日本人も東京では敬遠か・・?

暫くは続きそうだ!この騒動、現象。

しかし、喉ぼと過ぎれば…100日?程度でまた、元のさやに

納まるのだろうか・・・。

 

 
画像に含まれている可能性があるもの:4人、屋外
画像に含まれている可能性があるもの:3人、立ってる(複数の人)、屋外
画像に含まれている可能性があるもの:空、屋外

 

 


日中友好協会・東京都日中12/11昼開催 大学生等5名発表会「日中歴史を振り返る~そして未来へ」

2018年11月22日 14時12分30秒 | 中国ビジネスについて

12/11(火)日中友好協会・東京都日中企画主催

「日中をふり返る・歴史を語る」大学生等5名が語る 想い出と未来

  ~~~発表会と 参加者交流会 ~~~~

 

  

  12月11日(火曜)14時開催@神田錦町

 ベテラン3名と大学生等2名の 発表です

==日中友好協会・東京都日中 歴史を振り返る発表会&交流会==

  ~Sayonara「神田錦町日中友好会館」そして 未来へ~

 友好協会の「歴史を振り返る~3名の講師の発表、そして未来へ

       若者2名が日中の希望等に向けて発表」 

1 期日   

    2018年12月11日(火)14時開始予定~

  発表        14時~15時15分

  交流会忘年会    15:20分~16時半(予定)

 *簡単なおつまみお菓子+Sドリンク、缶ビール

 *交流会として お一人200円softdrink~5百円(Beer)

         *どちらかを事前に選択ください

  2 場所  神田錦町1-4 「日中友好会館」3階会議室

    *錦町1丁目の神田警察署近く、美土代交差点付近

     (地下鉄:小川町、 JR神田駅北口より)

  3 参加予定 25名程度 (会議室の関係で椅子席のみ 予定)

  4  スケジュール  ~歴史を 想い出を振り返る そして未来へ~

    ■会員、若者が 語る そして 未来に向けて~

   想い出を語る

    (1) 東京都日中 元理事長  古島琴子氏

    (2) 亜東書店元代表     三好 敏氏

    (3) 日中友好協会前事務局長 高野倉和央氏

 

    若者代表2名~これからの日中の未来に向けて

    (4)孫 秀蓮  雑誌和華 編集長他

    (5)櫻井毬子  慶応大学大学院生

     

  5 参加申込にあたっては

    ①名前 ②所属、団体、会社等③携帯等電話 及び

    ④交流会時飲み物(softdrink又はBeer)*事前準備の為

   連絡先:メール:akisawatourism@yahoo.co.jp

       微信 : tourism9098  宛  (akisawa 宛)

       (東京都日中「経済ビジネスクラブ」秋澤宛)

                 

      又は東京都日中事務局 to-nicchu@jcfa-tyo.net

                    (電話 03-3295-8241、F03-3295-8255)

     お待ちしています。

 

 ===想い出があって そして明日があるさ~==

 

 

 


中国への投資・視察、訪日視察と事業コンサル等受付中~観光文化ツーリズム&ARIアジアリソース

2018年11月19日 08時52分37秒 | 中国ビジネスについて







先月の安倍首相の訪中、そして日中のトップ会談が実現できた
ことから、 今後の日中間の様々な交流や投資話等が急速に
持ち上がることが期待される。


現に、日本の経済界においても様々な分野で(マーケット)で
日本から中国への「投資案件」や打診等が具体的に進んでいる
ことは明らかだ。

当然のことながら、中国が進める一帯一路政策・戦略に対して
昨年までは全く見向きもしなかった日本政府というよりは安倍
政権の方針が明らかに「激変」したことによるものだ。

私自身も中国各地を歩いていて、 特に南方地区の福建省や長江
デルタ流域、更には珠江デルタ流域においての中国政府や地方
政府の「一帯一路」案件の進捗状況をいやというほどみてきて
そして雲南省や福建省においても大々的なイベントにも参加して
きた。

祖sの中国政府の意気込みは並々ならぬ力の入れようを肌で感じ
ることができた。



次々刻々~現地ARI係便り~「大雾北京・・有重度污染」

JJJ北京等の地区も寒さも空気も日増しに厳しく(media等)。

担当者はその後南方蘇州等農場視察や上海ガニ故郷視察など(陽澄湖)。

私たちARI(アジアリソースインテグ)中国2社の出資受け

日中の橋渡し始動へ!北京:四合院内等拠点も。
   



中国1111双11独身の日 短期に3兆円余のネットと人口と品質問題

2018年11月12日 08時35分35秒 | 中国ビジネスについて

 



 



 



◇次々天天 中国瞬時に~1111天猫“双十一


 ”成交额超2135亿元 ~短期に1111商戦で


 量販売り上げ3兆円余だが・・ネットで量拡大。


14億人70%が支付宝簡単過ぎる決済@中国だが・・。


しかしもっと品質と中身で勝負を全商品を!


@中国市場全域、全地区で!。(Pht123media &myph;34tyo) 


それにしても様々な課題を抱える中国でのネット産業


だが、ネットの問題だけでなく流通経路、支払方法、


安全問題、品質問題や購買者、販売人、利用者等など


を総合的に検討すべきものが「ありすぎる」!


 


今回の特別~セールである独身の日の大キャンペーン


だが、まわりまわって一番迷惑をかけるのが最終的には


消費者だともなりかねないので根本的な見直しが必要


であることは明らかだ。


にほんブログ村 旅行ブログ 中国旅行(チャイナ)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 ベンチャーブログ ベンチャー社長へ
にほんブログ村





 


海外で働く(外資系企業)女性たちの声、発信に満員の参加者も大きくうなずき新たな挑戦か~27日夜青山での「ウィメンズプラザフォーラム主催・東京都日中企画」パネルディスカッション開催超満員!

2018年10月29日 23時04分18秒 | 中国ビジネスについて

  

詰めかけた若い女性たちも、パネルディスカッションにて

発表した4名のパネラーの意見、声、発言内容を聞いて

十分に「納得」し、そして感動を覚えたのではないだろうか。

 

27日夕刻、流山の江戸川大学より、都内青山の会場へ直行。

「東京ウィメンズプラザフォーラム」主催・東京都日中青年

委員会企画によるパネルディスカッション会場へ。70名満席。

大学生を含む女性たちの「中国系企業で働く女性の活発な

意見」は参加者を魅了。会場での活発な議論と発表で大手

メディアを含む当日の参加者も真剣に聞き入っていた。

そして今回のテーマ~益々日中を魅了しそうだ~意義ある

企画だった。新鮮さや海外企業への期待とチャレンジ精神

こそが若者の大きな夢を運びそうだ。

画像に含まれている可能性があるもの:1人、室内
画像に含まれている可能性があるもの:永野 剛さん、秋澤 文芳さん、小櫃 基さん、、スマイル、眼鏡
画像に含まれている可能性があるもの:2人、、スマイル
画像に含まれている可能性があるもの:3人、吉川 順子さんを含む、座ってる(複数の人)、室内
画像に含まれている可能性があるもの:1人、スマイル、電話

 


中国の変化~国内で最も注目される「雄安新区」へ焦点~今後共同リサーチ・研究の方、関心ある方募集!

2018年10月25日 11時45分24秒 | 中国ビジネスについて

 

 

 

「地図を片手に赤エンピツ 河北省雄安新区の現状と今後①」

について今週末、27日(土)@江戸川大学にて発表しますが(

by国際観光学会)この「雄安新区リサーチProject」に関心の

ある方を数名募集中です:中文不要(深圳訪問のある方も)。

中国内の若い大学講師等2名も加わります。今後の夢も拡がり

ます!(訪中未経験者可、IT、旅関心、経済、環境、

チャレンジ等意欲ある方も!)。

 
 
 
 ̄~今年の雄安新区視察レポートより~~~
北京、天津からは距離にして100キロ余り。河北省の省都・
石家庄や保定市も同程度の距離がある。交通は全く不便で
ある。産業や観光としての見どころもない。
 
そのような地区に、あらたに1千万都市が出現するのだろう
か、というのが庶民の見方でもある。党や政府の後押しで
ITや産業・文教都市づくりを目指すという構想である。
 
北京(の南方)からは「リニア」で結び15分ということで
地理的にも便利になるということである。

しかし1980年代の深センを取り巻く状況と今とでは明らか
に置かれている環境が異なる。当時、深センは小さな漁村
だったが、表側には香港という自由貿易港があり、裏庭側
のさらに奥にはこれまた自由な広州、周辺にはITや商業が
発達してきた中堅都市がいくつも点在する。
 
今では「海外」から広東省へ年間5000万~9000万の人々
の往来がある。明らかに異なることは、深センには「自由」
と人々の往来があることだ。
 
 


にほんブログ村


にほんブログ村


にほんブログ村


 
果たして「雄安新区」地区にはそのような自由さがあるのだろうか。政府との折衝・調整が常におこなわれることは今後も予測される。北京・天津からの人の流れはその先の河北省南部へは行きにくい。深センとは明らかに地形も異なる。もちろん、北京の郊外に、深センのような「自由な新区」が誕生すれば全世界からの人の往来が見込まれ、住宅や商業施設も必要となる。

もう一つ大きな心配事がある。先に述べた「大自然の湖」の存在だ。湖を挟んで「安新県」と「雄県」が存在するが、町の開発が進むにつれ、自然が破壊され、環境汚染が始まり、多くの魚にも影響を及ぼす事態となる。その周辺にはいまも「漁民」も存在する。「千年の大計」のもとに、今後数年にわたり巨大な投資も行われる。中国内各地で今でも傾向として現れている「鬼城(ゴーストタウン)」になることだけは避けたいものだ。

中国北京の風10月の風 観光文化ツーリズム代表秋澤文芳ミニコラム 

2018年10月06日 20時45分15秒 | 中国ビジネスについて

 

■1 中国国家千年!の計?河北省雄安新区

 は第2の深圳?になれるのか・・? 

  

 ゴールドの輝き深圳と 雄安県の湖・・

 昨年4月に突然決まった「河北省雄安新区」

 へ行ってみた。今回が4回目だ。今や深圳の

 人口1400万人。今、最も輝く中国一の都市。

 あと5年、15年で本当に深圳並みになるのか?

 全くの農村地区の雄安新区が・・。

■2 北京市内でも全く消えた!習近平の看板!

 今年春まで各地で虚遅くに増えた真っ赤な看板

 が夏ころから急に消えた、取り外された!

 「中国一強」も変化か綻びか・・?今後に注目!

 

■3 昨年、急激に増えた自転車シェアMobike!

     だが、今年春から激減!「看板」同様に。

  単純な格安自転車機能だけではすぐ下火に!

  やはりAI,IT機能が必要だったか・・?

  貸自転車墓場も出現

■4 もう一つ急増!トレンド!シェア時代!

  すっかり定着スマホで支払い10円でも・・

  大手2社で12億人(件)が利用!勢いが

  止まらない!手軽さ、銀行カード不信?!

   

■5 中国政府・党のアフリカ支援が・・!!

  アフリカ諸国を次々破滅に!急激、無計画

  援助にも程がある!?国情にあった支援必要

  ・・それにしても広州にはアフリカ人急増!!

   

6 番外編 なぜ500億円の資産形成?一女優が

  今や中国最大の話題は 范冰冰ファンビンビン

  に大注目。脱税よりも要人とのOO契約や

  党内派閥争いに巻き込まれれ・・か??!

  

■7国内編  歴史が閉じた 築地場内!

 国内の話題~10月6日 2018築地83年

 歴史に幕!私自身も上京しS50年頃より出入

 りた世界の築地が ついに幕を閉じた!

 

  看・・板も外しトヨス移転の準備へ・!

■8「協会」編 東京都日中の経済関係グループ

 いよいよ日中・中日の経済的発展が本格化?

 協会内での「経済会議」も先週末40名終結

 やはり高まる関心 本物か!?仲間ひろがる

 小さな部屋に40名!が。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

毎月、定期的にミニコラムとして会員様にメール配信

しています!(まぐまぐmail等 他)

*配信ご希望の方 ↓

 ◆ 「まぐまぐメルマガニュース」 無料登録可能です~

   中国事情!   現在、メルマガ配信中!!

http://archives.mag2.com/0001671364/20160201235753000.html

 

 

 

にほんブログ村 ニュースブログ トレンドニュースへ
にほんブログ村

</strong><strong>にほんブログ村 海外生活ブログ北京情報へにほんブログ村

</strong><strong>にほんブログ村 旅行ブログ中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

      

 

 

 

 

 


9/28夜 神田錦町に終結!東京都日中経済ビジネスクラブ会議交流開催 ・・チャンスも広がる

2018年09月16日 11時14分27秒 | 中国ビジネスについて

  

9月の東京都日中友好協会「経済ビジネスクラブ会議」

       

~具体的事例・交流が図れる~通常の会議とは異なります

次のとおり開催いたします。「ビジネス関係 関係者」の

皆さま、9/28夜 神田に終結!しませんか。

 (注)当初9/27予定から⇒9/28(金)に変更となっています。

◆時間 18時受付 ~ 開始18:45議事開始 

*会費:無料(交流会ドリンクなど:2~3百円)

◆場所@神田錦町1-4(神田警察署方面手前の「

  日中友好会館3階」(赤茶色の旧い建物)

  :左側に担々麺中華料理店、右側に酒・料理店あり)。

議題等:

928日(金) 東京都日中友好協会

「経済ビジネスクラブ会議 開催

■期日 2018年9月28日(金)夕刻

◆時間 18時受付 ~18時半事務連絡  開始18:45議事開始 

*会費:無料(交流会ドリンクなど:2~3百円)

◆場所 @神田錦町1-4(神田警察署方面手前の

「 日中友好会館3階」(赤茶色の旧い建物)  

:左側に担々麺中華料理店、右側に酒・料理店あり)。

 題等:     

 挨拶:日中友好協会、 東京都日中友好協会等  18:45

◆今後のスケジュール 発表~日中友好協会東京都日中)

 ◆「基調 講演」 (後日ご案内)  19:00

*日中そしてビジネスを、人生を通して語る

 

*「中国最新事情等(9月視察からみた中国等2名予定)

  北京、福建省、内蒙古、河北省新区、等名のいま・今・・

 ◆全員~自己紹介(名前とビジネス等紹介90秒)

 ◆ 3名の仕事・ビジネス 等紹介(福建他

   ビジネス、文化、社會)19:35

 

****~後半~ 20:10頃****

 交流会(別途、2、3百円つまみ、+飲物1

         本Beer又は茶等付)

■その他 提案、要望等ありましたらお知らせください

 

 (事務局:秋澤、akisawatourism@yahoo.co.jp

         他FB,微信

      永野 FB(永野剛)、微信等

   または

    都日中事務局to-nicchu@jcfa-tyo.net

 ■(交通・サイト:地下鉄小川町徒歩4,5分、または 

 JR神田駅徒歩7,8分)*神田「美土代町交差点」より 

  神田警察署方面へ4,5軒先。以上 お待ちしています。

 

      以上 お待ちしています。

 *問合せ等:Biz club事務局・秋澤akisawatourism@yahoo.co.jp

       (or 微信 : tourism9098)(or FB,Line受付します)

  

 

様々な出逢いもあります~~

お待ちしています。