goo blog サービス終了のお知らせ 

中国経済ビジネス・文化・交流そして日中ビジネス!・北京の大学でMBA文化ツー(株)代表秋澤文芳コンサル業務

日中経済ビジネス、KBT観文研 北京第二外大研究生 都日中副理事長・経済ビジネス委員長、中小企業コンサルタント秋澤文芳

あの有名な黄金の風呂(三日月)が今度も被害!とか・・。

2013年09月14日 10時25分07秒 | 日本 各観光地景勝地

既に多くの方が、このホテルに泊まり、黄金の風呂を体験しているのではないか

と思います。 


「黄金風呂!18金の浴槽切り取られ盗まれる」以前にもあったような
、似たようなニュースですが、今回はみだしのとおり「切り取られ」でした。

私たちも、何度か、この風呂に入りました。昨年は完全に固定された風呂でしたが、
今回は、風呂自治を持ち去るのではなく、一部を切り取り、削り取りということでした。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◇(メディア情報:毎日newsからです)
被害に遭った黄金風呂。ヘリの部分が約4センチ四方にわたり、めくり上げるようにはぎ
取られている=2013年9月13日、

 12日午後9時ごろ、千葉県勝浦市墨名の「勝浦ホテル三日月」本館12階の男性用
大浴場「開運の湯」で、18金製の浴槽のふちが欠けているのを従業員が発見した。

工具のようなもので約4センチ四方の正方形状(厚さ2〜3ミリ)に切り取られ、
県警勝浦署は窃盗事件として捜査している。

 勝浦署やホテルのホームページによると、浴槽は縦約71センチ、横約120センチ
、高さ約65センチで、総重量約80キロのうち約50キロは18金を使用。

「1億5000万円」の風呂というのが売りで「開運・金運・昇運をもたらします」

などと紹介されている。12日午後6時半ごろ従業員が点検した際は異状はなかった。
この日浴室を利用できたのはホテルに泊まっていた約70人と関連宿泊施設の利用者約
20人という。

 同県鴨川市の系列施設「小湊ホテル三日月」(当時)では07年、時価約1億2000
万円の浴槽が盗まれた。

佐久間邦明副支配人は「(鴨川の事件の)反省を踏まえ、浴槽は
盗まれないよう固定してあった。まさか切り取られるとは。大変憤りを感じる」と。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
次の対策としてホテルはどんなかたちで再び「オープンにする」のでしょうか。
-----------------------------------------------------------------
にほんブログ村 ニュースブログ トレンドニュースへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ニュースブログ 気になるニュースへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ニュースブログ 芸能ニュースへ
にほんブログ村
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■


東京発:トウキョウの街、裏町、裏通り、小さなスポットを世界へ

2013年09月11日 07時53分27秒 | 日本 各観光地景勝地
 東京発:「東京観光倶楽部」として都内各地の 様々な店、特徴ある隠れた店を紹介。
Tokyo街ある記~千代田区界隈等の裏通り・表通り
      様々な顔をもつ小さな店の前で  様々な店、特徴ある隠れた店を紹介。

↓古風な佇まい   
写真
 
開店前の 若い人の行列
写真
 
・・・・残念 ↓ 今は・・・
写真
  
 すべて9月の風景です (↑ )
 
東京を楽しむ様々なコース:
  ◇ 上記のような グルメ、店を楽しむ
  ◇ その周辺を併せて楽しむ街歩き・ある記
  ◇ 文化歴史コース
  ◇  なかでも江東区・中央区を中心としたスポット202点紹介予定
   等など
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

にほんブログ村 海外生活ブログ北京情報へにほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

                                    

にほんブログ村 環境ブログエコツーリズムへにほんブログ村

中国旅行ブログランキングへ

<form id="u_7i_4" class="live_379037468892764_316526391751760 commentable_item hidden_add_comment" action="/ajax/ufi/modify.php" method="post" data-live="{&quot;seq&quot;:0}">
 
</form>

どうなる東京! 引続き東京・街ある記~霞が関

2013年09月07日 05時25分42秒 | 日本 各観光地景勝地
 
東京街ある記~この近辺での打合せ::

かつての東京五輪直後に着工・建設された 当霞が関B の35Fにて昼食。
  事前に予約をしておかないと難しい席の確保。
 

景色の良さもさることながら、近くの国会議事堂や各省庁等を観ながらの、
      話題はやはりオリンピックですが、 落選時の来週の動向が気になります。
 
      汚染水問題等で大苦戦!の東京。 安倍経済学果たしてどうなるのか。
 

   近くにはまたまた、新たな名所ともなる 虎の門Mタワー! 完成間近だが・・・。↓c
 
   そんな話題をもう一つの肴にしての1時間の会話でした。
   来週が、更に騒がしくなりそうです。
 
写真 a
写真
 
写真
 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

にほんブログ村 海外生活ブログ北京情報へにほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

                                    

にほんブログ村 環境ブログエコツーリズムへにほんブログ村

中国旅行ブログランキングへ

##################################


東京小さな旅・街ある記~お洒落な自由が丘緑道

2013年09月04日 16時24分20秒 | 日本 各観光地景勝地


東京及び横浜等近郊の街歩き・街ある記~小さな街、通り、店、イベント等を
紹介しています。

そして、町で見かけた珍しい風景なども写真等で紹介しています。


東京散策: Tokyo小さな街ある記~自由が丘・緑道 ~今回、自由が丘です。
 先日、中華街からの帰路、途中自由が丘に立寄りました。
 当然のことながら「緑道」へ。 夕刻時、少しばかりの秋風とお洒落さ漂う・。
 Photo: 緑道景色と・・・・↓ ↓当日、たまたまお祭りも・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
写真
DSCN9678.JPG

写真
DSCN9677.JPG

写真.
DSCN9679.JPG

DSCN9642.JPG

-----------------------------------------------------------------------------
(Image:この通りの春の季節も最高ですね~)
fa000cd2395f3053bc679ab0dfb6bf54[1].jpg

↓facebook

  便利なもので、FBでの反応は 、やはり女性の方からの自由が丘に対する
  思いなり、感想なりが寄せられています。
    FBですと、外国の言葉~例えば、ハングルや、簡体字等がそのまま文字
    として反映されるので、大変便利です。その点、他ブログは文字が化けて
    しまし不便ですね。
 
東京散策: Tokyo小さな街ある記~自由が丘・緑道
 先日、中華街からの帰路、途中自由が丘に立寄りました。
 当然のことながら「緑道」へ。 夕刻時、少しばかりの秋風とお洒落さ漂う・。
   緑道・・・・↓                 ↓当日、たまたまお祭りも・・
写真
 
写真
 
写真
------------------------------------------------------------------
今後も、この 自由が丘緑道等は、都内での街歩きのなかで、重要な位置づけに
なってくると思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 東京発 Tokyo情報:

にほんブログ村 海外生活ブログ北京情報へにほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

                                    

にほんブログ村 環境ブログエコツーリズムへにほんブログ村

中国旅行ブログランキングへ

##################################

 


日本発:台風情報 この週末も気になる!台風15号

2013年08月28日 10時00分49秒 | 日本 各観光地景勝地

台風情報気象庁気になる その後 [台風情報気になる その後]

気になる台風情報  台風15号です!  28日どうなる!

やはり、週末30日以降も気になります。



台風の中心は、12時間後の28日18時には
沖縄の南の
北緯22度10分、東経122度40分を中心とする
半径90キロの円内に達する見込みです。

中心の気圧は980ヘクトパスカル
中心付近の最大風速は30メートル、
最大瞬間風速は40メートルが予想されます。
予報円の中心から半径170キロ以内では
風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。


 24時間後の29日6時には
石垣島の西約110キロの
北緯24度30分、東経123度05分を中心とする
半径160キロの円内に達し、
強い台風になる見込みです。

予報円の中心から半径240キロ以内では
風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。
 なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です



(参考)
台風15号  ~台風が気になる

2013年8月27日16時30分発表分 台風第15号は、27日15時にはフィリピンの東にあって、
北へ毎時15kmで進んでいます。

中心気圧は996hPa、中心付近の最大風速は20m/sです。この台風は、28日3時には沖縄の
南に達し、29日15時には東シナ海に達して北へ進む見込みです。台風周辺海域および進路

にあたる海域は大しけに、台風の進路にあたる地域は暴風や大雨に厳重な警戒が必要です。

次回の台風情報は、28日10時30分の予定です。  ⇒ もっと早う!

(Image) 今どこでも 大雨、世界中が・・・・・!
A56449864DD78486DBCE33074D18F5FA[1].jpg 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

にほんブログ村 海外生活ブログ北京情報へにほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

                                    

にほんブログ村 環境ブログエコツーリズムへにほんブログ村

中国旅行 ブログランキングへ


東京散策~小さな発見 花・実・・日々楽しむ

2013年08月25日 22時43分53秒 | 日本 各観光地景勝地
 
東京散策~休日の 小さなひととき
 
  ベランダに咲く小さな 花・実・・・・・・・・・・。
 
 
東京小休止 ~水辺の、目の前の我が家のベランダに咲く・・
小さな花・実・・です。

 夜来香 ↓      
写真
 
 ユズ ↓
写真
 
 白い蓮の花
写真
 
 
更に 花を育てて・・・
   陽台~ベランダでは 少々窮屈そうですが・・・・
 
   日々成長・・・  ダリア  
写真
  蓮の蕾 ↓
 
写真
 
 来春が楽しみ しだれ桜↓
写真
<form id="u_0_3e" class="live_371857669610744_316526391751760 commentable_item autoexpand_mode" action="/ajax/ufi/modify.php" method="post" data-live="{&quot;seq&quot;:0}">

<label class="uiLinkButton comment_link" title="コメントする">~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~</label>

 夏から 秋へ そして、 ・・・季節が変わる・・・ 中国内とは異なる

     日本の自然です

 

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

 

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ北京情報へにほんブログ村

 

にほんブログ村 旅行ブログ中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

 

                                    

 

にほんブログ村 環境ブログエコツーリズムへにほんブログ村

 

中国旅行ブログランキングへ

 

</form>

東京を歩く:秋葉原~淡路町~小川町~御茶ノ水~神田本屋街・・

2013年08月21日 22時10分28秒 | 日本 各観光地景勝地

昨日そして今日と、2日間にわたりビジネスも兼ねて都内の街歩き・・・・。

かつて、職場として勤めていた秋葉原から神田方面へ2日間にわたり大通りから

一歩脇道に逸れて小さな店や建物等を見て回りました。

 

かつての職場~本社の周辺~アキバも様変わりし、大きな通りに面したかつての

個人商店主も今は消滅!し、色鮮やかな食べ物の店や綺麗なビジネスビルへと

すっかり様変わりしてしまいました。

 

淡路町、小川町そして古本屋街も含め、大きな通りはアパレル関係の店やレストラン

等で埋め尽くされてしまいました。

そんななか、仕事関係で立ち寄った錦町の中国関係の建物だけは、かつての数十年前

の姿そのもので、1階に位置する本屋さんも、まさに全くの昔の姿を留めていました。

周りはすっかり整備されたビジネスビルへと変貌しましたが、なかにはそんな古風の

建物をそのまま維持すること~保存しておくこともまた味わいあるものだと感じた一日

でした。

↓カンダ ウラ通りで:

↓この一帯は まだ取り壊さずに1階で飲食店が店をならべ・・・

 ↑ここだけは、かつての姿そのままです・・・・。

 


国内初:今、南九州が熱い!延岡、桜島、黒霧島・・・!

2013年08月19日 21時02分53秒 | 日本 各観光地景勝地

~~~~桜島爆発 噴火のニュースと 黒霧島の 宮崎県~~~

 

なんとなく、不気味な噴火ですが、このことが、今後直接に大噴火等に

結びつくことはないようですの、安心です。

 

桜島は、鹿児島県の鹿児島湾(錦江湾)にある周囲約55km、面積約

77km²の火山島です。1914年(大正3年)の噴火により大隅半島と

陸続きに。~~完全に、島 だと思っている人も多いようですが・・・。

 

 *御岳(おんたけ、別称:桜島北岳[3])と呼ばれる、約2万6千年前に

    鹿児島湾内の   海底火山として活動を開始した活火山によって形成

 比較的新しい火山です。
   活発な活動を続けている事実の全てが、学術的にも観光資源としても

   たいへん重宝2007年に日本の地質百選に選定。

今後も、太平洋岸をはじめ、 日本海側そして北海道や東北、太平洋ベルト

地帯をはじめ、各地で活発な自然の動きが今後どうなるのか注目されます。

    鹿児島まで新幹線 福岡~一気に最南端まで観光がひろがりました。

    近くの指宿温泉 ~砂蒸し風呂 いいですね!
    隣の宮崎や熊本などとセットで観光するのもよし。


今後の地震や噴火予知には最大の注意を払う必要もあります。

~~~~~~~~~~其の他参考 宮崎 黒霧島~~~~~~~~
 
 ◎ そして隣の 宮崎県といえば、 今 「黒霧島」です。

       焼酎の売り上げが、 昨年ついに 日本一に、 あの

       いいちこを抜きました。

       宮崎県都城の 焼酎ですが、 こちらは 霧島酒造(宮崎県

       都城市)が、2012年全国の焼酎メーカーの売上高ランキング

       で初の1位になりました。

       関東や関西を中心にCMなどで知名度が上がりついにトップに!
       
  これも ナイナイの矢部のひと言で「黒霧島」歴史的快挙とか。
 人生、 何があるかわかりませんね。 !!!!!!!

 


 


中国・日本~熱帯ゾーンが日本へもやってくる!中国では40度!

2013年08月06日 20時48分21秒 | 日本 各観光地景勝地
中国の風:気になる! なおも 日中(天気)が熱い!暑い! 
       先月から、ずっと中国の内陸部等では40-41℃という猛暑が続いています。
 

 この暑さが今週、明日から日本へやってきます。

「 中国:高温多地超40℃ 13省区市」と報道されているとおり、 浙江省や安徽省、
 そして重慶等の 中国江南・内陸部では 40度の猛暑となっています。
 
 下記の 赤いゾーンが、中国大陸内に居座っていますすが、いよいよ明日あたり
 から日本へもやってきます。
 
中国内の内陸部では 穀物が枯れ、田畑の大干ばつが心配されています。
 
海岸、プールには、溢れんばかりの人々が涼をもとめてやってきますが、何分にも
人口が多すぎる地区では、都市では プールの水さえも見えないくらい、人の波で
覆われてています。
 
この夏、 大陸への一般の観光客は激減していますが、 日本からのビジネスマンは
従来どおり日中間を往来しています。
 
健康や、猛暑に伴う環境の変化にも注意が必要です。
 
   ~海水浴場、 食べ物、 そして健康への注意等です~~
 

 ↓ 赤い熱風が日本へ ↓四川省:水はどこに?
写真
 
 
写真
 
  こちらも 暑い 疲れた ひと休み!@北京

 

にほんブログ村 海外生活ブログ北京情報へにほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

                                    

にほんブログ村 環境ブログエコツーリズムへにほんブログ村

中国旅行 ブログランキングへ

 

 
 
<form id="u_18_5" class="live_362734447189733_316526391751760 commentable_item hidden_add_comment" action="/ajax/ufi/modify.php" method="post" data-live="{&quot;seq&quot;:0}"> </form>

東北~復興国立公園を早く広め誘客遊客友客で埋めよう

2013年05月27日 07時34分55秒 | 日本 各観光地景勝地
 ~東北へ 大キャンペーン~ 復興国立公園

やっと動き出しました~被災地から 復興の国立公園へ!
拡げよう~復興ツーリズムともいうべき未来へ向かう東北の海岸700キロ
この一帯であれば「自然」の見どころ、そして周辺の温泉と、新鮮な海鮮料理も
楽しめます。
人が増え、客が増えれば交流も始まります。勿論、地域の財政も豊かになり
ます。
~もう一つ、大きなテーマを見つけ、探し、復興の東北700キロ地帯を旅しよう。
写真
 
写真
  (↑ image)

にほんブログ村 ベンチャーブログ起業・独立(サービス業)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

 

 

<script charset="UTF-8" type="text/javascript" src="http://blogparts.blogmura.com/pts/js/parts_view.js"></script> <script type="text/javascript">// </script>

------------------------------------------------------------------------------

にほんブログ村 海外生活ブログ北京情報へにほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

                                    

にほんブログ村 環境ブログエコツーリズムへにほんブログ村

中国旅行ブログランキングへ


訪日客を増やせ!富士山と 大阪・梅北新開発地区へ

2013年05月01日 06時36分00秒 | 日本 各観光地景勝地
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

これから増えそうです! 富士山方面 

Japan ~富士山名実ともに世界遺産~訪日客を倍増へ!
 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■ 大阪にも新名所

 そして、「うめきた」開発区へ。こちらも大阪に大きな話題。

 動き出した梅田地区での大規模開発そして関西を元気に!
   訪日外国人倍増へ少しづつ始動へ!

 ↓ うめきた開発地      買物ももちろん!↓
写真
 
写真
 
写真
 

 

にほんブログ村 海外生活ブログ北京情報へにほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

                                    

にほんブログ村 環境ブログエコツーリズムへにほんブログ村

中国旅行 ブログランキングへ

  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 訪日外国人を増やせ! 講演会、講座開催 インフォメーション!        

■■ 参考 ご案内 5月23日  講演会・講座ご案内 ■■

  ~1部:中国・アジアからの訪日客を取込め &

      2部:旅館ホテルでの おもてなし等について~

 日時 5月23日(木)14時~17時

 場所 工学院大学孔子学院(新宿駅西口すぐ)

 費用 一般2000円 学生500円

    (事前振込みとなります:メール申し込み後、ご案内)

 講師 1部 工学院大学孔子学院長  西園寺一晃

       北京第2外語学院大観光学部研究生 秋澤文芳

         (観光文化ツーリズム㈱代表

    2部 東京上野谷中 旅館 澤の屋 外国人で稼働率90%

             館主 澤 功 様

▲申し込みはメールにて

   abctokyoj@gmail.com  観光文化ツーリズム へ cc: akisawa

 


日本をのんびり~東海道・草津 街の発展~

2013年04月24日 05時57分22秒 | 日本 各観光地景勝地

 (from facebook) 日本の旅

 

 

Japan now:日本各地の魅力~ 

  草津を訪れました。今週月曜~
   ~ 滋賀県第2の都市です。


 東海道をのんびりと、列車、バスに乗って各地を散策。
 上州草津温泉・草津町とは勿論、姉妹都市です。

  のんびりと・…と思っていましたが、かなり賑やかな街です。
  駅前をはじめ、街はかなり開発されています~人口13万人余。


 いつもは素通りの街ですが、是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

*想像していた以上に大きな街です。確かに、県内でも人口の伸び率が

  高い都市ということで、通勤時間帯に電車に乗ってみましたが、結構

  乗客数も多く、これから更に急進するとも思われます。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ北京情報へにほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

                                    

にほんブログ村 環境ブログエコツーリズムへにほんブログ村

中国旅行 ブログランキングへ

           


東京 訪日客も感動 下町で見つけた小さな 出逢い(文京・台東区)

2013年03月29日 20時18分57秒 | 日本 各観光地景勝地

~引続き 台東区の根津・谷中の 小さな通りへ 街へ ~~

訪日客にとって、

 最大の感動は 街で、宿で、通り等で出逢う 心のこもった、ふれあいの瞬間

こそが、日本での最大の想い出になるのではないでしょうか。

これからも、街の皆さん、訪日客への自然なもてなしを引続きお願いいたします。

曾てはこの家の前は 「川」が流れていたが、今は上に道路が!

暗渠~として道路下に今も水は、川は流れています。

 

 


続ゾク 都内桜の名所としても:小石川後楽園・八芳園

2013年03月24日 13時20分11秒 | 日本 各観光地景勝地

~~(続々) 東京都内 桜の名所、 庭園と 桜・木々 ~~

 引続き桜が満開となる、都内有名庭園での光景・風情です:

◇ 小石川後楽園にて~

  ここでは、徳川家に因んで梅が有名ですが、園内の庭と桜も

  人気です。

 

◇ そして、これまた白金台での 八芳園の新緑と桜の美も情緒あります。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 ↓ 小石川後楽園

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ↓ 八芳園 庭園と桜

 

にほんブログ村 海外生活ブログ北京情報へにほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

                                    

にほんブログ村 環境ブログエコツーリズムへにほんブログ村

中国旅行 ブログランキングへ

 


東京へ 都内もう一つの桜の名所へ~目黒川の桜

2013年03月24日 06時25分56秒 | 日本 各観光地景勝地

~都内桜の名所 目黒川 両岸に咲きこぼれる柔らかな桜 ~

本来ならば、船に乗ってのんびりゆったり川下りをしながらの桜見物

等をしてみたいとも思いましたが、何しろ時間がなく、急ぎ足で川の

堤、川端を散策しながら、多くの人の群れの中、桜をじっくり鑑賞。

  多くの人出、ツアーバス、家族連れ、そして個人での桜ファンが

  カメラを片手に花の見事さに見入っていました。

目黒駅から目黒川へ~

目黒川から中目黒駅方面へ のんびり、ゆっくり徒歩移動。

それにしても、あと数日で散ってしまう桜のいのちも、あまりに速すぎ

ます。出来ることなら、各学校での入学式の頃までは咲き続けてほしい

ものです。

 

 

 

桜を求めて東京へ戻りました。

空気も、花も、木々も新鮮な、本場の春を満喫できました。

今日が満開ということもあり、即、都内の公園へ赴きました。

  上野公園~不忍池等、どこもが花と水と若葉に包まれていました。

残念ながら、公園入口の恩賜公園「石」のところの早咲きの桜は、

もはや葉桜となってしまいました。確かに昨年より2週間も、今年は

前倒しです。

 桜だけは、前倒しも、先送りもない方が良いですね。

ピンクの桜のみならず、若葉とグリ^ンの柳の葉も鮮やかです。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

  ↓ (以下 参考 上野公園 3月23日夕刻)満開~~‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘

 やはり日本の桜は格別です。

 

にほんブログ村 海外生活ブログ北京情報へにほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ中国旅行(チャイナ)へにほんブログ村

                                    

にほんブログ村 環境ブログエコツーリズムへにほんブログ村

中国旅行 ブログランキングへ