既に多くの方が、このホテルに泊まり、黄金の風呂を体験しているのではないか
と思います。
「黄金風呂!18金の浴槽切り取られ盗まれる」以前にもあったような
、似たようなニュースですが、今回はみだしのとおり「切り取られ」でした。
私たちも、何度か、この風呂に入りました。昨年は完全に固定された風呂でしたが、
今回は、風呂自治を持ち去るのではなく、一部を切り取り、削り取りということでした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
◇(メディア情報:毎日newsからです)
被害に遭った黄金風呂。ヘリの部分が約4センチ四方にわたり、めくり上げるようにはぎ
取られている=2013年9月13日、
12日午後9時ごろ、千葉県勝浦市墨名の「勝浦ホテル三日月」本館12階の男性用
大浴場「開運の湯」で、18金製の浴槽のふちが欠けているのを従業員が発見した。
工具のようなもので約4センチ四方の正方形状(厚さ2〜3ミリ)に切り取られ、
県警勝浦署は窃盗事件として捜査している。
勝浦署やホテルのホームページによると、浴槽は縦約71センチ、横約120センチ
、高さ約65センチで、総重量約80キロのうち約50キロは18金を使用。
「1億5000万円」の風呂というのが売りで「開運・金運・昇運をもたらします」
などと紹介されている。12日午後6時半ごろ従業員が点検した際は異状はなかった。
この日浴室を利用できたのはホテルに泊まっていた約70人と関連宿泊施設の利用者約
20人という。
同県鴨川市の系列施設「小湊ホテル三日月」(当時)では07年、時価約1億2000
万円の浴槽が盗まれた。
佐久間邦明副支配人は「(鴨川の事件の)反省を踏まえ、浴槽は
盗まれないよう固定してあった。まさか切り取られるとは。大変憤りを感じる」と。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
次の対策としてホテルはどんなかたちで再び「オープンにする」のでしょうか。
-----------------------------------------------------------------
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■