もうこんな時間だ

月日の流れるのは速いけれど、何か面白いことはないか? と考えています。

味噌味カステラ +喜びと悲しみ

2009年05月31日 | おみやげ

2009_05_19_011 八帖味噌でおなじみの、岡崎市の老舗和菓子屋さんのカステラは味噌味 

・・・と言っても味噌味噌しているのではなく、ほんわかと味噌の味。ちょっともそっとする

昨日、18年来の知り合い10人の男女が集まって飲み食いした  その中の一人の再就職を祝う、と言う名目。

かつては若者だった皆さんも中年になり、子供が大きくなったり増えたり引っ越したり。 町や店で会うことはあっても、こうしてたくさん集まるのは久しぶりで楽しかった。全員が飛騨以外から大志?を抱いて(成り行きの人もあるが) やって来た人たちだ。

先週は某隠れ家レストランで、これまた懐かしい友達2人と会ったし、ちょっと嬉しい。

一方、悲しい知らせもあった。

息子の同級生のお母さんがガンで急死 46歳である・・。

涙ぐむだんな様にかける言葉もない。4月に下の子が大学生になってやれやれ・・と言う時に。

コメント (3)

籠を背負う人

2009年05月30日 | まち歩き

籠を背負う人

夕方、駅前で地図を眺めていたご婦人。どこへ向かうのか?

コメント (4)

椎名誠ファン

2009年05月29日 | 本と雑誌

「週刊文春」が好きで、電車に乗る時とか暇があると買ってしまう。

じいさんになっても椎名ファンなので、連載「風まかせ赤マント」は楽しみ。

ところが、今週号にこんなことが書かれてあった。

○月○日  岡山までの日帰り旅。相変わらずの慌ただしい人生だ。京都の駅のホームにいる人々がみんなマスクをしている。・・・・・・・・・大阪、神戸と駅のホームはマスクばかり。岡山に行くと少なくなった。岡山の日帰りは疲れたが、泊まっても退屈なだけだからなあ。・・・

「ああ・・

と、岡山生まれの私は

コメント (4)

ステキな名前とむずかしい姓

2009年05月28日 | 気になるもの

今日宅急便を出しに行ったら、受付のお姉さんのネームプレートに釘づけになった。

椿 春香」である

 ツバキハルカ・・・芸名でもOKな名前だ それに「」と言う漢字が3個連続 と、顔もろくに見ずにネームプレートばかり見てしまった。

あと、この間スーパーのレジのおば様のネームプレートを見て、「あ、同じ姓の人が子供の同級生にいた!」 と思い出した。最強の名字だと思う。

それは「定標

じょうぼんでん」と読むのだあ 日本人です・・・

コメント (2)

めざましテレビ

2009年05月27日 | テレビ番組

朝から郷ひろみの熱いパフォーマンスを見てしまった。中年なのにあの元気さはすごい

「今日のわんこ」は、毎朝保育園の垣根越しに飼ってあるウサギに熱い視線を送る、ラプラドールのラブちゃんだった。長い時は20分くらい眺めているという・・・かわいい~

今見たい映画は「重力ピエロ」  高山に来るかな~

今若い子が洋画を見ないのは、「字幕を読むのがめんどくせえ」 のも一因だとラジオで言っていた

(親バカインフォメーション)

 今日夕方の NHK教育 「てんさいてれびくん」を暇な方は見てください。子供たちのセパタクローの練習試合の審判をやっている、うちの子がちらっと見えます・・・・。あくまで背景の一部ですが。

コメント (4)