もうこんな時間だ

月日の流れるのは速いけれど、何か面白いことはないか? と考えています。

高野山みやげ

2024年06月15日 | おみやげ


姉が高野山+長谷寺に行気、おみやげをくれた。
あんぽ柿、ねり梅、ごま豆腐、高野山精進カレー・・・
精進カレーって??


「山椒と富有柿を贅沢に使用」とある。
味を想像できない・・・
食べたら感想を述べます。

高野山にはたくさんの宿坊があるが、ここでもインバウンドの波が。
英語が達者なスタッフがいる所と,そうでないところの売り上げがかなり違うそうだ・・・→ 姉の受け売り


コメント (3)

レモンの季節

2024年05月26日 | おみやげ


この時期は何かとレモンのものが登場する。
お菓子、おかず、飲み物・・・
好きなので大歓迎~~

これは東京みやげの「東京レモンチェ」


小さくてすぐ食べられちゃう◎

◎ 今日はアスパラを蒸してみた。
オリーブ油+塩

◎ 大の里初優勝!!
優しいお顔。今後に期待~~~
コメント (5)

きびだんご

2024年05月01日 | おみやげ

岡山名産・きびだんご


白桃味と抹茶味
ノーマルが好き。

◎ 夜、大変久しぶりに銭湯に行った。
460円でした~~
コメント (4)

長野みやげ

2024年04月27日 | おみやげ



先日長野県でゲットしたおみやげの品々


このレトルトカレーに注目!
信州毎日新聞が開発。かつて蚕糸王国だった信州。養蚕農家を続けている人々を忘れまいと食用蛹を粉砕したもの、農産物に悪影響を与えている鹿の肉、信州のトマトを加えて作られたそうだ。どんな味かなーーー


人気の八幡屋礒五郎本店へ


色々な七味がちょっとずつ入ったやつ

長野県は道の駅の商品が充実していると思った。
そこのオリジナル商品もあって、寄るのが楽しい。

◎ 昨日田んぼでキジ君を見た。相変わらず目立ちます。


コメント (4)

チョコにおぼれてみたくて

2024年04月10日 | おみやげ


なんばグランド花月に行かれた友からのおみやげ~~


柿の種のクランチがまぶしてあるチョコ。
吉本と関係はない。
それより私も新喜劇を生で見たいな~~
子供の頃から土曜の昼と言えば、新喜劇ですよ。

「朝メシまで」を見ている。夜働く人々に我々は支えられている。
コメント (4)