goo blog サービス終了のお知らせ 

カッキーYAMA   akihiko tange

手始めに、日常的なことを気の向いたときに載せていくつもり。

オリンパスのカメラ

2011-10-28 | エッセイ

カメラのオリンパスがニュースになっている。良くない部類のニュースだ。会社の金で使途不明なものがあっただのないだのということらしい。面倒くさいことをしたものだと思う。もちろん、明らかにしたことがではなく不明な使い方をしたことが、である。オリンパスは昔から縁が無いわけではなく、オリンパス製のコンパクトカメラを持っている。今でも。友人もかつてそういった機種を持っていた。コンパクトカメラといえば一時期はオリンパスは多くの人が使っていたと思う。旅行などに行くときは特に。小型で使いやすかった。。デジタルの時代になってからは、カメラというものが光学的なものから電子的なものになり、それに従って電子機器メーカーなどが参入しどんどん作り始め、アジアのメーカーなども価格競争で加わり、何が何やら分からなくなった。もうデジタル部分にレンズが付いてりゃ、それで好いかといった感じだ。性能も価格帯ごとで言えば似たり寄ったりといったところまで向上している。価格自体も安くできるようになっている。今回のオリンパスの問題は、カメラではなく、医療機器関係でのことだそうだ。いろいろな事を手掛けているのだなと思う。話は違うが、福祉の必要性が叫ばれだしてから久しい昨今、かつて公共事業で不正が横行したように(今も無くならないようだが)似たようなことはその分野でも大きくなりつつあるのかもしれない。医療機器関係と聞いて、何かそのあたりを連想した。事件は違う内容かもしれない。よくは知らない。
 持っているオリンパスのカメラは、当時の人気機種である。とても気に入っていたが自慢の軽いタッチのシャッターがさすがに少しだけ不具合が生じるようになった。でも、フィルム使用のものながら、いまだに使える。


 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。