goo blog サービス終了のお知らせ 

カッキーYAMA   akihiko tange

手始めに、日常的なことを気の向いたときに載せていくつもり。

Drawing☆Sep2019

2019-09-20 | アート


drawing   スペイン   グラナダで                                                                                                               dec1989






drawing    スペイン  グラナダ                                  dec1989






drawing    スペイン  バルセロナ グエル公園                                                             dec1989






drawing   スペイン バルセロナ                                                            dec1989






drawing     モロッコ  マラケシュ                                                         dec1989










Drawing☆Sep2019

2019-09-10 | アート

1989年 ヨーロッパの旅のスケッチブックから



drawing      イタリア ヴェネチア                                                                       nov1989





drawing      イタリア ローマ ヴェネチア広場にて                                                             nov1989





drawing          建築のdrawingなど                                                                                                                 nov1989





drawing        イタリア NAPOLI  駅の待合で                                                        nov1989




シエナのカンポ広場近くの文具屋で買ったスケッチブック


前回9月6日のblogで、スケッチブックを無くして新しいのを買った、と書いたが、調べてみると、
これは、シエナという有名な風光明媚で静かな街のカンポ広場近くの文具屋で買ったようだ。
色鉛筆をフィレンツェで買った、と書いてもいるけれど、これは間違いで、
どうやらこの時、スケッチブックと共にこのシエナの同じ店で買ったようだ。
30年ほども前のことなので、今となっては記憶は曖昧な部分もあるのだが、
旅のmemoなどをぱらぱらとめくりつつ、かすかながら今、記憶が蘇っているところだ・・・。
これを書き終わったら、もうすぐ忘れてしまうのだろうけれど・・・。












今日・・・絵のこと 

2019-09-06 | エッセイ

今、夜の12時を回って2時・・・。
昨夜、drawingをアップした。

一番下の赤の下地にスケッチを入れたものは、以前、7月にdrawingをアップしたときにアクセサリーとして使っている。

小さな絵で見にくくもあるので、今回そのまま見られるように再度アップすることにした。
2016に描いたもので、知り合いにプレゼントで送ったりしたものだ。
楕円の金属性のものは、ディズニー・シーへ行ったときに、記念に買ったメダル。

その下のgiftスタイルの動画は、tik tok の広告として偶然スマホに現れたのもので、
観て好感を持ったので動くアクセサリーとして使わせて頂いた。
踊りで乗りすぎて少しバランスを崩したり、梅雨にぴったりの雨粒だったり・・・。
丁度、梅雨時の鬱陶しい時期だった。



もう一つのシリーズは、かつてヨーロッパを旅した時に書き溜めたスケッチ。
旅の中で時間があまりないながらも、飽きずによく描いていたものだと思う。
2冊目のスケッチブックを列車の中に忘れて無くし、それで急遽、近くの店で新しいのを買ったり、
色を付けたくなって、イタリアのフィレンツェだったと思うが、そこの小さな文具屋で安い、小学生が使うような色鉛筆を買ったりした。
良い思い出だ。

その色数の少ない色鉛筆は今でも持っていて、自分の旅の宝物だ。



ついでに・・・blogのプロフィールの写真を変えた。ちょっとした気分転換。
背景に映っている海は、日本海だ。
昨年の6月、柏崎市へ閻魔市を観に行った。
物好きにも、閻魔さんがどういう顔なのかを見たかったのだ。
黒い顔を見て、ほぉ~こういうお顔なのだな~と思った。
一応、拝んでおいた。楽しい思い出だ。

柏崎から寺泊まで海岸沿いに車を飛ばした。とても気持ちの良いドライブだった。
海を見ると数人ながらサーフィンをしている人がいた。
寝不足と運転疲れで、泳ぐと心臓麻痺でも起こすかなと思ったりもしたが、泳ぎたい気持ちには勝てず、車を停め、海パンに着替え、
しばらくの間、波に揺られていた。

寺泊へ行き、そこは魚が旨いので港の観光スポットで海鮮丼など食べ歩いた。
太陽が出て暑いはずなのに、疲労からか潮風が身体にしみるのだった。
観光客が大勢いて、店先を歩いている人の多くは夏の半そでスタイルだったが、
自分はリュックから長袖を引っ張り出して羽織った記憶がある。
そのあと浜辺の駐車場に車を停め、仮眠をとってようやく体力が回復したのだった。
少し寝るとすぐに回復する・・・。









Drawing☆彡sep2019

2019-09-05 | アート


drawing                                                                                                                                                      aug2019





drawing         暑い鳥                                                                                                                                 aug2019





drawing         summer                                                                                                                                aug2019





drawing         mountain                                                                                                                              aug2019





drawing                                                                                                                                                      aug2019







drawing                                                                                                                                                      sep2016






Drawing☆sep2019

2019-09-05 | アート

1989年 ヨーロッパの旅のスケッチブックから


drawing   イタリア                                                                                                                                    nov1989





drawing   ローマのホテルで                                                                                                                         nov1989





drawing        マラケシュの夜 モロッコ                                                                       dec1989









8月の空 ・・・etc.   Aug2019

2019-09-03 | エッセイ


自宅近く、川崎の夏空 8月上旬





川崎 8月下旬





8月下旬





8月の終わりに





8月末 川崎









8月半ば 湘南の海 江ノ電から




湘南・鎌倉由比ヶ浜 8月31日

8月31日2019 湘南 鎌倉由比ヶ浜






由比ヶ浜の空 8月31日





由比ヶ浜 8月31日 





由比ヶ浜 海の家最終日 8月31日






趣、少し変わって


自宅近く 川崎 フロンターレの練習場の近くで













富山の街 山旅の帰りに   Aug2019

2019-09-02 | エッセイ


六本木!! 笑。いいな。





昼間、富山の駅近くを散策した。大きな街だ。呑みどころの看板を見上げていた。
看板の中に、batteryというのを見つけ、フォト撮り・・・。
電池というのが頭に浮かんだ。何か可笑しかった。丁度、山へ入り、スマホの電池切れや充電を気にかけていたときだったし、
多くの人がスマホを持つ昨今、充電は日常的作業となっているしで、時代に合ったネーミングの店だなとおもったのだが・・・、
野球の方かな・・・? バッテリー・・・、どっちの意味もあるのだろうか。野球ならピッチャーとキャッチャー、
つまり最強のコンビ・・・、こっちの意味だったのかな?
電池でもいいかな・・・、エネルギー満タン、元気の素、というような・・・。:)



街中を松川という名の川が流れていた。富山県庁舎、市庁舎の近くを流れていて、地図には遊覧船と書かれているから、
時間が合えばそれに乗ることも出来だのだろう。桜橋という名の駅で市電を降り、少し歩くと桜橋へ出る。
写真の桜橋は、その松川に掛かっている橋だ。
形が比較的凝ったものなので、自然に目に入った、のだがその前に、写真右に小さく鳥がいる。
実際はこちらに先に気が付いたのだった。こんなところで何をしているのだろう? 一羽だけ・・・。





動かない・・・、水良しで、まあ何か、気分は良いのだろうな・・・。






桜橋近辺、松川沿いには並木が植わっている。その名の通り桜かな? 季節にはきれいだろう・・・。
その松川沿いに市庁舎があり、観光地図に展望台と書いてあったので登った。
川沿いの並木と、富山祭りが行われていた公園が見下ろせた。
記憶では、遠くに立山の山並みが見られたように思うが、撮った写真には映ってはいない。 

少し時間を取って富山の街を散策して良かったと思う。