[amazonでAKB48を探す]
15期生も出て来た研究生公演を見に行く。
この日は、13期生北澤早紀の聖誕祭公演。最前にて。
陰アナは、岡田奈々。
「今日も皆さん、私たちと一緒に盛り上がって元気になって下さい。」
ここで、「今日は」でなく「今日も」と言えるのが研究生公演だなと思う。
正規チーム公演は飛び飛びで、とてもとても「今日も」なんて言える状況ではない。
<ユニット構成>
天使のしっぽ
美月・真子・美音
3人ともポニーテール。
パジャマドライブ
梅田 西野 北澤
純情主義
市川・相笠・村山
てもでもの涙
岡田奈々・大和田南那
紫陽花の季節に聞くと、またひときわの趣が。
鏡の中のジャンヌダルク
茂木 橋本 峯岸 岡田彩花 高島
間奏での高島のハイキック、浦野さんに教わって下さい。
<おまけ>
久々の研究生公演。3/14のH-1st以来か。
やはり劇場公演だな~。久々の最前列だったので、存分に堪能。
巨大化して劇場に寄り付かないようなメンバーたちではなく、劇場をホームとする活動。
超選抜様たちには、劇場を維持するために外仕事を頑張って頂いて、研究生たちを中心とする若手が劇場公演をメインに頑張って行く。
「こういうステージが好きで、劇場に通っていたんだっけ…」と、遠い昔の事のように思い出した。
上が詰まっているので、今の「神なんちゃら」のようにはなれないかも知れないが、現状で努力する、ってことでいいんじゃない?
初期の研究生と比べて、メディアにも出れるし、単独で武道館コンサートも出来ちゃうんだから。
ステージで目を引いたのは、13期生では相笠・茂木、14期生では奈々・真子・西野、そして15期生では向井地美音だった。
西野未姫の、すーちゃんテイストは好みが分かれるところか。個人的には好き。
向井地美音は147cmとちっちゃくて、目が大きくて、可愛らしい。有名な子役らしいがそっち方面あまり詳しくないので。ちっちゃいものだからアンコールの出来合い衣裳(らぶすきTシャツ)がブカブカで、対策はしてあるのだがドキドキハラハラ…。
湯浅支配人研究生?のぐぐたすに、ちょうどその衣裳での動画が掲載されているので、是非ごらん下さい。ここからさらに左肩がズリ落ちて、その状態で『水夫…』の振り付けを最前で見ているところを想像してみて下さい。
アンコール『白いシャツ』の後に、出演メンバーで『さよならクロール』披露。
聖誕祭は、研究生のためケーキは無し。武道館コンサートの日が当日だったそうで、そちらでも祝ってもらったようだ。
「さっき~」こと北澤早紀ちゃん、16歳の誕生日おめでとう☆(本当は5日が誕生日)
なお、この日は研究生に降格した峯岸みなみの700回目の劇場公演でもあった。
総選挙では自毛のショートヘアで出ていたようだが、この日はまたロングのヅラ着用。
ヅラを取ったのも、一時的なTVアピール用だったのかな…などと思うと、ちょっと寂しい気もする。


AKB48裏ヒストリー ファン公式教本


さよならクロール<Type A>
(初回限定盤)(メーカー特典なし)
さよならクロール<Type K>
(初回限定盤)(メーカー特典なし)
さよならクロール<Type B>
(初回限定盤)(メーカー特典なし)
さよならクロール<Type A>
(通常盤)(メーカー特典あり)
さよならクロール<Type K>
(通常盤)(メーカー特典あり)
さよならクロール<Type B>
(通常盤)(メーカー特典あり)


AKB48全国ツアー2012公式追っかけブック
「AKB48パパラッツィ」Vol.1(別冊週刊女性)
AKB48のDVDがAmazonで購入可能に☆
[AKB48@DMM.com][SKE48@DMM.com]
[NMB48のカバコレ]
15期生も出て来た研究生公演を見に行く。
この日は、13期生北澤早紀の聖誕祭公演。最前にて。
陰アナは、岡田奈々。
「今日も皆さん、私たちと一緒に盛り上がって元気になって下さい。」
ここで、「今日は」でなく「今日も」と言えるのが研究生公演だなと思う。
正規チーム公演は飛び飛びで、とてもとても「今日も」なんて言える状況ではない。
<ユニット構成>
天使のしっぽ
美月・真子・美音
3人ともポニーテール。
パジャマドライブ
梅田 西野 北澤
純情主義
市川・相笠・村山
てもでもの涙
岡田奈々・大和田南那
紫陽花の季節に聞くと、またひときわの趣が。
鏡の中のジャンヌダルク
茂木 橋本 峯岸 岡田彩花 高島
間奏での高島のハイキック、浦野さんに教わって下さい。
<おまけ>
久々の研究生公演。3/14のH-1st以来か。
やはり劇場公演だな~。久々の最前列だったので、存分に堪能。
巨大化して劇場に寄り付かないようなメンバーたちではなく、劇場をホームとする活動。
超選抜様たちには、劇場を維持するために外仕事を頑張って頂いて、研究生たちを中心とする若手が劇場公演をメインに頑張って行く。
「こういうステージが好きで、劇場に通っていたんだっけ…」と、遠い昔の事のように思い出した。
上が詰まっているので、今の「神なんちゃら」のようにはなれないかも知れないが、現状で努力する、ってことでいいんじゃない?
初期の研究生と比べて、メディアにも出れるし、単独で武道館コンサートも出来ちゃうんだから。
ステージで目を引いたのは、13期生では相笠・茂木、14期生では奈々・真子・西野、そして15期生では向井地美音だった。
西野未姫の、すーちゃんテイストは好みが分かれるところか。個人的には好き。
向井地美音は147cmとちっちゃくて、目が大きくて、可愛らしい。有名な子役らしいがそっち方面あまり詳しくないので。ちっちゃいものだからアンコールの出来合い衣裳(らぶすきTシャツ)がブカブカで、対策はしてあるのだがドキドキハラハラ…。
湯浅支配人研究生?のぐぐたすに、ちょうどその衣裳での動画が掲載されているので、是非ごらん下さい。ここからさらに左肩がズリ落ちて、その状態で『水夫…』の振り付けを最前で見ているところを想像してみて下さい。
アンコール『白いシャツ』の後に、出演メンバーで『さよならクロール』披露。
聖誕祭は、研究生のためケーキは無し。武道館コンサートの日が当日だったそうで、そちらでも祝ってもらったようだ。
「さっき~」こと北澤早紀ちゃん、16歳の誕生日おめでとう☆(本当は5日が誕生日)
なお、この日は研究生に降格した峯岸みなみの700回目の劇場公演でもあった。
総選挙では自毛のショートヘアで出ていたようだが、この日はまたロングのヅラ着用。
ヅラを取ったのも、一時的なTVアピール用だったのかな…などと思うと、ちょっと寂しい気もする。

AKB48裏ヒストリー ファン公式教本

さよならクロール<Type A>
(初回限定盤)(メーカー特典なし)
さよならクロール<Type K>
(初回限定盤)(メーカー特典なし)
さよならクロール<Type B>
(初回限定盤)(メーカー特典なし)
さよならクロール<Type A>
(通常盤)(メーカー特典あり)
さよならクロール<Type K>
(通常盤)(メーカー特典あり)
さよならクロール<Type B>
(通常盤)(メーカー特典あり)

AKB48全国ツアー2012公式追っかけブック
「AKB48パパラッツィ」Vol.1(別冊週刊女性)
AKB48のDVDがAmazonで購入可能に☆
[AKB48@DMM.com][SKE48@DMM.com]
最前での観戦とは、おめでとうございますw やっぱり、劇場は楽しいですよね。コンサート等で豆粒程度でオペラグラスを使ってようやく顔が認識出来るなんかより、劇場の方がそんな物を使わなくても顔は見えますし。
ちなみに、私は研究生の武道館コンサートに行っていましたので、その場に立ち会えました。ああいう大きな場所で祝ってもらえるのは中々出来ないことですから嬉しいですよね。
今は、劇場を楽しみたいのなら研究生公演という選択肢しかないのですかね。正規があの状態だと、どっちが「チーム」としてふさわしいのか甚だ疑問が生じてきます(苦笑
本当の目的は、テレビでAKBを見ることによって、劇場へのモチベーションを落としてほしくないから。
ついでに、携帯で芸能ニュースを見ることも禁止させたいです。
15期は、もし13期・14期のみの研究生公演の方が良かったと言われても、その批判を糧に頑張ってほしいです。
選挙では峯岸を除けば、全員圏外だったけど、中途半端に2、3人ランクインするよりかは、全員圏外の方がチームとしての責任感が出てくるんじゃないかと思います。
やっぱり目がいくのは14期三銃士と茂木ちゃんですね。
ワタシは研究生武道館コンサートも行ったので、さっきーの誕生日を2回お祝いしちゃいましたw
まだ一度も生で観た事が無いのでこの娘を目当てに研究生公演申し込んでみたいと思います。
ちなみに今年の4月末に一度だけ研究生公演に入りましたよ。
けっこう良い人材がそろっていて楽しかったです。
帰りのハイタッチ会で西野未姫cにいきなり指を数本まとめてつかまれてあたふたした覚えが。
これも釣りの一環なんでしょうかね?
個人的には若いうちはあんまり釣りは覚えて欲しくないです。
そういえば東京パフォーマンスドールが復活するそうですね。
どうせやるなら無駄なトークははさまず
ひたすら生歌とダンスで圧倒する様なステージを見せて欲しいなぁ・・・
だから、その子の本質的な部分が見えてくる。
つまり、劇場は推しメンを決めるのに最適な場所ですよね。
来年も選挙特番をやるなら、劇場に来たことがなさそうな宮根さんにお勧めしたいものです。
(推しメンを聞く限り、来たことなさそう)
西野美姫ちゃんとその時はひらりーも出ていたのでこの二人のパフォーマンスが目をひきました。
ハイタッチで3、4人ぐらい手を握ってきたのでびっくりしました
他の支店で手を握ってくるメンバーはほとんどいなかったので驚きでした
AKBのファンにも馴染みがありそうな作品が多かったです。
過去の出演作品や共演者が素晴らしいだけに、しばらくは過去にスポットライトが当たってしまうかもしれないですけど、頑張って「今」にスポットライトが当たってほしいですね。
ぜひいつか公演で篠原さんに成長した姿を見てもらって‥
そういえば、日産スタジアムでの芸能人目撃情報ってありましたっけ?
遮るものが無い環境というのは、素晴らしいです。
河西卒業公演が優勝(最終順)だったのですが、ちょっと報われた気がします。
本来であれば、正規チームが劇場公演の模範となるべきでしょうが、現状のAKBでは望めません。
唯一、チームらしい公演が研究生…というのも悲しいものです。
>Dr.KY さま
での実際、オーディションを受けに来る子たちは「TVでAKBを見て」なのでしょう。
劇場公演を見たことのない研究生も、居るのではないでしょうか。
いざオーディションに受かったら、薄暗い劇場でヲタを目の前に歌って踊るなど「詐欺だ!」と思う研究生だって、居るかもしれません。
>フレッシュメロン さま
14期生にとっては初の「追われる立場」ということですね。
総選挙に関しては、本店研究生の順位は振るいませんでしたが、メン(研究生)もヲタも「特に変わるわけでもない」といった醒めた空気があるのかも。
>Cat さま
超選抜がメディア仕事で抜けても公演が出来るようにした「16人超えシステム」のはずが、全く機能していませんね。
>袋当造 さま
岡田奈々ちゃん、ぐぐたすで男性フォローで炎上したようですが、うやむやにするんですかね。
>イカロス さま
しのりょ~はTPDなので勿論知っているんですが、そのドラマ見ていないんですよ~。
子役上がりでは、小川範子・田山真美子とか好きでした。もちろん伊藤つかさも。
飯塚雅弓も、子役でしたね。
確かに、ハイタッチで指をニギニギしてくる子、何人か居ますね。
「何でもアリ」のAKBってことでしょう。ま、向こう(メン)からしてくる分には、お任せって感じです。
TPD復活、密かに期待しています。
>デンジャラス さま
特に私の場合、AKBの入り口が劇場だった(劇場しかなかった)ので、思い入れがあります。
某まとめサイトでも、劇場・握り・選挙の3択で「劇場公演がなくなったらいやだ」という人が多く、予想外であると同時に嬉しく思いました。
>(推しメンを聞く限り、来たことなさそう)
ドトールのカフェラテ吹きましたw。
>300MVP認定証持ち さま
この日は、途中から美音ちゃんに気を取られていたので、次回は入れたら美姫ちゃんに注目して見たいです。
>Unknown さま
NMB兼任のレモンちゃん。彩・みるきーと同い年だと聞いて驚きました。
>PR東海 さま
優子はヘタに子役キャリアがある、というのが自身の演技を狭めてしまっているように見えます。
(あくまでも、個人的にそう見える、ということ。)
本気で女優でやって行きたいのであれば、悠長にアイドルなんてやってる場合じゃないと思うんですが。
日産スタジアム、広すぎて、芸能人が来ていても分からなかったのでは?
私も最初はそう思いました。
でも、そこで思い出したのが、土曜昼の久本さんの番組で語っていたしずちゃんの話です。
「本当は女優になりたくてオーディションをたくさん受けたけど、全然だった。
このままじゃダメだと思い、別ルートで行かなければならないと考え、お笑いに進んだ」と。
結果、連ドラ出演で狙い通りに。
確かに、芸人さんが俳優やったり(宮迫さんなど)、歌手が俳優やったり(福山さん)、違うジャンルの人が俳優してますよね。
美音ちゃんも同じく、このまま「女優」の肩書きでは不利と思うようなことがあったのかなと。例えば、147センチという身長。
アメリカでは違うジャンルのことをやるのは有り得ないらしいので、美音ちゃんのAKB入りは日本の芸能事情ならではでしょうね。
しずちゃんもお笑いの時は女優のことは忘れて楽しませてくれましたから、美音ちゃんもそうしてもらいたいですね。
ちなみに、山ちゃんを相方にしたのは、女優になった時に、「こいつならいいか(置いていっても)」と思ったからだとか。
国の内外を問わず、子役がそのまま順当に俳優や女優になって行くのは、難しそうですね。
海外の有名な子役が、その後薬物依存になったり、親が子役の稼ぎが元で離婚したり…。
優子も、本気で女優を目指すつもりなら、今のうちに歯列矯正でもやっておいた方が良さそうです。
美音ちゃん、AKBに入れば話題にもなりますから、長居はせず、AKBに染まってしまわないうちに夢に向かって欲しいです。