goo blog サービス終了のお知らせ 

AKB48『放課後は、いつもPARTY☆』

やかってしまうのは、愛情の裏返し。AKB48とその周辺を愛してやまない◎◎みすと。が、ぼやいたり、語ったり、やかったり。

指原莉乃の運営擁護発言に思う

2018年04月03日 23時16分24秒 | Weblog
[amazonでAKB48を探す][AmazonでAKBのCD買取]

AKB8の16期生、稲垣香織が、4/1にSSAで行なわれたコンサートで、ステージから落下。頭蓋骨骨折の大けがを負った。

この件で、指原が
「対策も何もないです、こればかりはステージに立つ人間が気をつけるしかない」
「本人たちは絶対に自分の不注意だってわかってるから。。なんでも運営運営っていうのは違うんですよねえ」
とツイッターで発言。

ところで指原さん、2017-18年の「建設業年末年始労働災害防止強調期間」周知促進用ポスターに起用されている。


労災防止を周知するポスターやっている人が、
「労災は社員の不注意」
「会社を責めるのは筋違い」
のような発言を公式ツイッターでやっちゃう、ってのはどうなんですかね〜?



『#好きなんだ』【Type C】初回限定盤


あの頃がいっぱい~AKB48ミュージックビデオ集~ COMPLETE BOX(Blu-ray Disc6枚組)


AKB48 チーム8のブンブン! エイト大放送 Blu-ray BOX


AKB48グループ ユニットじゃんけん大会公式ガイドブック2017 (FLASH増刊)


AKB48 衣装図鑑 放課後のクローゼット ~あの頃、彼女がいたら~ (TJMOOK)


涙は句読点 (AKB48公式10年史)
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 16期稲垣香織、SSAコンで頭蓋... | トップ | 「ASK45」現実に »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (さしこじ)
2018-04-04 01:26:12
大分前ですが私の知人が仕事中に高所より落下し頭を強打して亡くなりました。
今回の事故は他人事には思えず、メンバーに命の別状や後遺症がないことを祈ります。
当然労災となりましたが、後日注意義務違反の裁判となり、結果、会社側が多額の賠償を負うことになりました。朝日新聞に載りました。
事故後、当初は大丈夫と言っていたそうですが、容態が急変、救急搬送後当日に亡くなりました。指さんのツイッターの真意はわかりませんが、本当にこのような発言は至極残念に思います。


返信する
ワイドナショー (NM)
2018-04-08 11:50:51
コメント失礼します。
先ほど放送されてたワイドナショーでの指原さんの発言抜粋。

特殊なステージでなくありがちなステージ。特殊な形で危険なことをしていたならわかるんですけど歩いてるだけだったので。あまり大きなステージに慣れてない子だったので上を見ちゃって落ちてしまった。じゃ他のアーティストやアイドルの方って落ちるか?っていうのがあって あんまりないじゃないですか(笑)
運営側もかなり落ち度があるのわかってるので。

・不注意 ・運営側の落ち度
指原さんは比重をメンバーの自己責任においているようでした。一歩間違えば死亡事故に繋がっていた深刻さをあまり感じていないような印象を持ちましたね。
返信する
お久しぶりです (星の温度)
2018-04-17 16:37:51
訳あってネットから離れていました。まだ続けていらっしゃるとは嬉しい限り。また訪問させて頂きます。昔劇場やライブ中に舞台から落ちて怪我をしたメンバーを思い出しました。
返信する
コメント感謝です。 (◎◎みすと。)
2018-06-22 00:23:21
>さしこじ さま
今の48Gのように組織が大きくなると、どうしても現場と運営(経営陣)との距離が開いてしまいますね。
今回の事故、事故後の対応が特に残念に思えます。

>NM さま
詳細ありがとうございます。
加えて、指原発言の持って行き方は、事故を詳しく知らない人に「大した事じゃない」的な印象づけをしたいのかな、とも思いました。
知り合いが呟いていたのですが、普通は会場で通しリハをやるもんだけど、AKBはその時間に別のイベントやコンサートを入れちゃうから「会場通しリハ」の時間が無いか、不充分なのだと。
リハはカネになりませんから、メンバーたちの安全よりも、お金儲け優先という事なのでしょう。

>星の温度 さま
ペースはだいぶ落ちましたが、なんとかやっています。
私の推しだったとも〜みや萌乃も、落下経験があります。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事