goo blog サービス終了のお知らせ 

会津天王寺通信

ジャンルにこだわらず、僧侶として日々感じたことを綴ってみます。

ツツジのピークを過ぎこれからヤマボウシです 柴田聖寛

2020-05-27 17:53:46 | 境内の花

                    散り始めたオオムラサキ

 子ら子ら子等が手を取る躑躅(ツツジ)かな 良寛

 私が好きな良寛さんのツツジの句です。子供が大好きだった良寛さんは、それこそ子供と一緒になって、日が傾くまで遊んだのでした。 
 ツツジは歳時記では晩春に載っていますが、初夏の花でもあります。私どもの天王寺では散り始めています。
 とくに境内で目立つのはオオムラサキです。ツツジのなかでは花が一番大きく、ツツジと言えば一般的にはこの種類を指します。ツツジの名前の由来については、花が連なっているからとか、花が筒状であるからとかいわれますが、桜が終わった後の主役の花であることは確かです。
 引き続きヤマボウシの花が咲きますので、時間がありましたら、ぜひ天王寺においで下さい。よろしくお願いいたします。

                 合掌


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。