goo blog サービス終了のお知らせ 

<デュオニソスの愛に包まれて in バロッサ> In Love of Dionysius

豪州内最大のワイン産地バロッサから、ヴァンダズワン愛がお届けする徒然なるハーッピィーな日記

あっという間に1ヶ月以上・・・

2009-09-02 | できごと in 2009



人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


オーストラリアは9月1日から春です。
今年の冬、バロッサはとっても雨に恵まれて
緑が本当にきれいです。
そして、キャノーラ畑では黄色のお花が咲きほこり
春だわ~~~っていう彩り。
そんな今日このごろですが・・・
あっという間に1ヶ月以上もブログ更新を怠ってしまいました。
うちのママりん(実家の母)が妹トモフフフから
このブログの見方を最近教わったそうで・・・
「もう、1ヶ月以上も放置しているじゃない」と
手厳しい注意を受けました。

忙しいんですぅ~~~。
バロッサに押しかけてきて早5年半・・・
今年は半端じゃない勢いで日々が過ぎております。

アップルクロフトに完全お引越ししてからもすでに
1ヶ月以上・・・しかし、バスターはいまだに
前のお家が恋しい状態で・・・一人歩きさせたら
道路に出て昔のお家方面へ歩き出してしまうので
いまだ、綱を付けてお外へ出しております。
バスターと一緒にのんびりと日向ぼっこ・・・
が、できないのが残念ですが
バロッサの春を楽しみたいと思います。



こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。



皆様からの応援がとても励みになります。
贅沢はいいませんので、この下の3つどれかひとつの
応援ポチッ↓とよろしくお願いします。


ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へにほんブログ村



オセアニア在住の日本人によるブログ




ついにお引越し完了!!!

2009-07-20 | できごと in 2009



人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


ダ~リンのお休みが最終週となり、
アイアイもやっとバーク作りから1週間のお休みをいただいたので
えいやぁ~~~!っと
お引越しを20日(月)に決行しました。

まだ、オフィスは前のお家に置いたままなので
仕事場のように通っております。

そして、バスターが新居に慣れてくれずに
大変な思いをしておりますが・・・・
そのネタはまた次回。

とりあえずはアップルクロフトでの生活を始めました。
ぜひぜひ、皆様遊びにいらして下さいませ



こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。



皆様からの応援がとても励みになります。
贅沢はいいませんので、この下の3つどれかひとつの
応援ポチッ↓とよろしくお願いします。


ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へにほんブログ村



オセアニア在住の日本人によるブログ




悲しい風景

2009-07-15 | できごと in 2009


人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


バロッサの中には本当にたくさんのブドウ畑が存在します。
しかし、時には昨日まであったブドウ畑が今日には
全て伐採されてしまっている風景を目にします。

アイアイはブドウの木が抜かれて
山積みになっている光景を見ると悲しい気持ちになります。
そして、それを火葬のように焼いてしまっていたりすると
さらにその気持ちは大きくなります。

今まで育てていた品種がいらなくなったり
その土地を住宅地にしたり・・・と色々と事情があるのでしょうが
ブドウの木がどうしてもかわいそうに思えてしまいます。

この写真のブドウ畑は次にまた新しいブドウの苗が植わるのでしょうか?
ちょっとしばらく見守りたいと思います。



こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。



皆様からの応援がとても励みになります。
贅沢はいいませんので、この下の3つどれかひとつの
応援ポチッ↓とよろしくお願いします。


ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へにほんブログ村



オセアニア在住の日本人によるブログ




ちょっと名の知れた小川

2009-07-13 | できごと in 2009




人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


バロッサの中を流れるちょっと有名で
ワインのラベル名にもなっている小川があります。
それはジェイコブス・クリーク「Jacob's Creek」
有名過ぎてこの小川にかかっている
「Jacob's Creek」という標識はよく盗まれてしまうそう・・・

そんな小川・・・
じつはうちのアップルクロフトの境界を季節限定
それも冬の雨が降った時のみ流れる本当にチョロチョロな川ですが
ジェイコブス・クリークへとつながる源流で
アイアイとダ~リンはベイビー・ジェイコブスと呼んでいます。

ちょっと写真だと草木がボーボーでわかりにくいのですが
この冬は本当にたくさんの恵みの雨が降り
小川の流れる音が聞こえるぐらいに
たっぷりな水量でベイビーががんばっております。
しばらくの間、この小川の流れる音を楽しみたいと思います。




こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。



皆様からの応援がとても励みになります。
贅沢はいいませんので、この下の3つどれかひとつの
応援ポチッ↓とよろしくお願いします。


ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へにほんブログ村



オセアニア在住の日本人によるブログ





今更ながら・・・

2009-07-08 | できごと in 2009


人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


オーストラリアの財政における新年度は7月に始まって6月に終わります。
なぜ???って・・・それはアイアイに聞かないでぇ~~~。
と、いうことで6月30日が年度末で
それが終わると日本で言うところの確定申告の準備です。

超ウルトラ零細企業主のアイアイも
普段の肉体労働からパソコンに向かっての数字打ちに・・・
経理は毎月少しずつこなしてあまり溜めないように
していたのですが、とってもやっかいなのが
仕事で使用した車のマイレージ計算です。

日々、ログブックといって毎日走行距離の始めと終わりを
記録するノートに数字を記入していきます。
・・・この作業はたいしたことないです。
ただ、走行距離を出さないと・・・。
アイアイは数字を記入するのみでそのままにして
溜め込みましたぁ~~~
ほぼ1年分の数字を集計しなければいけません

去年は計算機とペンを片手にコツコツと計算しては書き込み、
足し算して・・・とやったのですが
この地道な作業がまどろっこしぃ~~~。
そして、今回ははたと気付きました・・・ヨ!

エクセル使えばいいじゃぁ~~~ん

今更ながら・・・パソコンってすばらしい。
数字さえきちんと合っていればどう、計算してもオッケェ~

これで何時間分もの計算して、書き込んで・・・
それをまた足して・・・という地道な作業を
短縮することができました。

文明の利器ってすばらしいですねぇ~~~

アイアイは確定申告の準備、オッケェ~~~
サンキューエクセル


こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。



皆様からの応援がとても励みになります。
贅沢はいいませんので、この下の3つどれかひとつの
応援ポチッ↓とよろしくお願いします。


ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へにほんブログ村



オセアニア在住の日本人によるブログ




今夜はしゃぶしゃぶぅ~~~

2009-07-06 | できごと in 2009


人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


・・・1週間前のお話
アイアイの大親友ヴィッキーとジェイミーが
自分達のお家を購入してから丸2年。
その記念にディナーを一緒にしましょ~~~
と、いうことでアイアイが全て用意をして
彼らのお家でのディナーということにしました。

週末からダ~リンとメニューは何にしようかと相談して・・・
ヴィッキーがしゃぶしゃぶを食べたがっていたので
「今夜はしゃぶしゃぶぅ~~~!!!」
と、いうことに・・・

実は1年前の丸1年記念ディナーも4人でしゃぶしゃぶぅ~~~~。
この時以来、アイアイ達もしゃぶしゃぶをしていませんでした。

ヴィッキーはどうやらしゃぶしゃぶだといいなぁ~~と
思っていたようで、アイアイ達が彼らのお家に着いて
ガンガンと材料や器材(卓上コンロとか、大きなお鍋とか)を
運び入れていたら・・・飛び上がって喜んでいました。

今回はお友達が一人加わり、5人でお鍋を囲みました。
お友達はお箸初心者でアイアイのレッスンを受けた後に
お腹が空いているので食欲が味方に付いてどうにかお箸を
使いこなしていました。

ヴィッキーとジェイミーは大きな悲しみを乗り越え
すばらしくがんばっております。
音楽活動もガンガンとこなして・・・
きっと二人の時には色々と思い出してつらくなる時が
あるのだろうけれど、お友達に囲まれている時は
そんなことを微塵も見せずにおります。

この夜も楽しく、色々と笑い話をしながら
寒い冬にはぴったりのディナーだと汗をかきながらの
しゃぶしゃぶを堪能したのでした。

ちょっと多かったかな???と思ったご飯も
みぃ~~~んながガンガンお代わりしてくれて
気持ちよく全てお腹におさまりました。
喜んでもらえたのが一番うれしかったです


こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。




皆様からの応援がとても励みになります。
贅沢はいいませんので、この下の3つどれかひとつの
応援ポチッ↓とよろしくお願いします。

ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へにほんブログ村


オセアニア在住の日本人によるブログ




10ドルお支払いして・・・

2009-07-05 | できごと in 2009



人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


ダ~リンのバンドのリハーサルがありました。
ダ~リンは複数のバンドに参加、今回はまた新しいバンドです。
いつもだとメンバーのお家でリハーサルが行われるので
今回もそうだろうと気軽な気持ちでダ~リンとアイアイは行きましたが・・・

今回はメンバーの知り合いのスタジオでした。
到着してみると・・・
ドラムを使用してもいいけれど
30,000ドルするものだから
10ドルの使用料を払ってもらうよ、と持ち主さんから。
ダ~リンは別のメンバーから連絡を受けており
ドラムがあるから持ってこなくって大丈夫と聞いていたのです。
ほとんど手ぶら状態・・・
(ドラムスティック一式が入ったバッグは持って行きました)
で、内心ムッとしたダ~リンは
「わかっていたら自分のドラムを持ってきたんだけれど」
と、ちょっと反論していましたが
今更しょうがない・・アイアイはすかさず10ドル
(約800円)を支払いました。

30,000ドルって日本円で約240万円・・・
確かに高価です。でも、10ドルって???
どこからどうやって算出したものなのか?と
メンバーのうちでも?????でした。

気を取り直してリハーサル開始。
アイアイはダ~リンの派手なドラムを聴きながら
優雅に本なんて読んじゃったりしていたのですが
ドラムの音が全然いつもと違う
すばらしい響きなのでした
値段を聞いているからじゃないの?って言われそうですが
追っかけ歴5年でさすがに耳が肥えてきています

休憩の時にダ~リンとドラムの音が違うよね
すっごいよねと、同意。
雪質がいいとスキーの腕が上がった錯覚になるのと同じ感覚?!
ドラムがいいとダ~リンの腕が上がったよう????

ちょっと・・・このドラムセットを買いたいなんて
言い出さないでよぉ~~~としっかり釘をさして
とりあえず記念撮影ね・・・と写真に納めたアイアイでした。
リハーサルは約4時間半・・・。

10ドルって安かったのか、高かったのか???
聞いているアイアイは大満足でした。



こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。




皆様からの応援がとても励みになります。
贅沢はいいませんので、この下の3つどれかひとつの
応援ポチッ↓とよろしくお願いします。

ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へにほんブログ村


オセアニア在住の日本人によるブログ




ハーモニー (・・・もんつ、すばらしい!!!)

2009-07-04 | できごと in 2009


人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


バロッサで本当に貴重な日本人のお友達であり
すばらしいミュージシャンでもあるもんつのライブがあり
アデレードまで行ってきました。
でも、そのライブのお知らせは・・・
バロッサの歌姫でもあるお友達のクラウディから
(おいおい、もんつ・・・
教えてくれないなんて水臭いじゃないかぁ~!)

場所はSouth Ausutralian Fork Centre

出演者はもんつを始め、
もんつが神様みたいなミュージシャンと慕うアンドリュー、
兄弟ですばらしい才能の持ち主、ジョシュとティム、
ジョシュの彼女でインド人のパヴィン、
そしてクラウディ・・・

うまく言葉では表すことが難しいのですが
演奏者のみんなが研ぎ澄まされた才能と技量を持ち
とにかくすばらしい音のハーモニー・・・
ハーモニーって日本語で和音、
「和」・・・本当になごんで
心が癒されました・・・聞いていてなんだか
フワァ~~~って瞑想の世界に行った気分

クラウディがこのメンバーでライブができたことを
とてもうれしがっており、気持ちが大変高揚しているのが
そばにいてもビンビン伝わってきました。

色々な音楽がありますが、このライブは
本当に心に響く、すばらしいものでした。
もんつ、ありがとう!!!


こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。




皆様からの応援がとても励みになります。
贅沢はいいませんので、この下の3つどれかひとつの
応援ポチッ↓とよろしくお願いします。

ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へにほんブログ村


オセアニア在住の日本人によるブログ




ビザ・シールって・・・

2009-07-03 | できごと in 2009



人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


アイアイはオーストラリアに住んでおりますが
まだ、日本人です。
アイアイがオーストラリア人になっちゃった・・・と
勘違いしている人もいるみたいです

今年はパスポートの更新年・・・ということで
マイクロチップ入りのちょっと硬いパスポートを
無事にゲットいたしました。
その時にオーストラリアの移民局に行き
自分のパスポート情報をアップデートして
新しいパスポートにビザシールをもらって下さいとのことでした。

なかなかアデレードまで行く機会がなく
移民局へもご無沙汰をしておりましたが
6月26日に行ってきました~~~。

金曜日の午後・・・受付がかなり長蛇の列。
並ぶことが大嫌いなダ~リンも一緒で
内心、申し訳なく思いながら列に加わりました。
待つこと数分・・・・

アイアイの番となり事情を説明すると・・・
「ビザシールは不要です」とのこと。
「え?新しいパスポートのアップデートも
いいんですか?」とちょっとびっくりなアイアイ

係りの人が、もし不安に思うのなら新・旧ふたつの
パスポートを次回の旅では提示して下さいと
それはそれはあっさりとしたものでした。

「え?え?いいの???」

今はマイクロチップな時代なんですね・・・
なんだかアイアイ、拍子抜け・・・




こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。



皆様からの応援がとても励みになります。
贅沢はいいませんので、この下の3つどれかひとつの
応援ポチッ↓とよろしくお願いします。


ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へにほんブログ村



オセアニア在住の日本人によるブログ





がっつり朝ごはん

2009-06-21 | できごと in 2009


人気blogランキングへ参加中!応援クリックをよろしくお願いします!


ダ~リンのライブが土曜日の夜に
Bacchus Bar @ Henley Beachでありました。
アイアイはだいぶ前に一度、このバーに来たことが
ありましたが、ダ~リンは初めて。

複数のバンドに参加しているダ~リン、
今夜のバンドは「Can't kick the Habit」
ギター&ボーカルのゴードンとアンドリューに
サックスのラルフ、そしてパーカッションのダ~リン

アイアイはダ~リンの参加するバンドはどれも
大好きですが、特にこのバンドは
アンドリューのMCとラルフのサックス技が大好き!!!

ライブが始まる前に美味しいタパスを堪能し
かなり満腹でした・・・。
が、演奏が始まるとお友達が・・・
「さ、踊るわよ!!!」とアイアイをフロアに誘い
アイアイも久しぶりにガンガン踊りました。
バロッサには「クラブゥ~~~」がないので
普段は演奏を聞きながら、ワインを飲んでいるだけ・・・
お友達がアイアイに耳打ちしたのは
「このバーはお客さんがノリノリになると
お店のオーナーが喜んで、また同じバンドに
声をかけてくれるのよぉ~」って。

そうですか、それでは追っかけとして
アイアイもがんばりましょ!!!ってことで
ライブの3時間半・・・アイアイも踊りましたよぉ

次の日、心なしか体重3キロぐらい減少していた気分・・・
ってことで朝ごはんはがっつり・・・いただきました。
写真の上がアイアイの食べたビック ブレックファースト
下はダ~リンがオーダーしたスモークサーモンののったトースト

ってことでプラス・マイナス・・・ゼロ


でも、アイアイとお友達がガンガン踊って
そばにいたお客さんまで巻き込んで盛り上がっていたせいか
(いやいや、オーナーからのコメントでオーナーがこの
バンドをお気に召して下さったようで・・・)

このバンドが再び、バッカス・バーで演奏できることが
決まりました。

ぜひぜひ、アデレード近郊の皆さま
いらして下さいませませぇ

日時: 8月29日(土) 9pm

バッカス・バー でねぇ~~~楽しみましょう


こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。




皆様からの応援がとても励みになります。
こちら↓をポチッとよろしくお願いします。
ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。





にほんブログ村 海外生活ブログ オーストラリア情報へにほんブログ村