goo blog サービス終了のお知らせ 

点滴ニャンコと暮す家族の日記

慢性腎炎のニャンコ『ゴン』と過ごした時間。ベンガル猫、ソマリ、サモエドの4ニャンズ+ワンコとゴンパパの趣味の話

久しぶりの武道館

2011-01-19 23:36:25 | ゴンパパのぶっちゃけ!

スティングのシンフォニィーコンサートに行ってきました。

オーケストラの音は迫力があります。

久しぶりの武道館。

なんだか小さく感じました。

以前は大きく感じてたんですけどね。

スティングは

声に力もあって、聞かせてくれたのであっという間の時間でした。

 

今日の一言;

私の周りでは風が流行っています。

皆さん、気をつけてくださいね。


お世話になった 和田小屋

2011-01-18 23:08:33 | ゴンパパのぶっちゃけ!

今回、宿泊でお世話になった和田小屋さん。

かぐらに行く度に気になっていましたが、やっと宿泊できました。

食事は昼間、昼食を摂られる方と同じ場所で。

宿直の大将が、部屋まで呼びに来てくれます。

夕食が6時。

朝食が7時。

普段は通勤時間、残業時間の真っ只中。

毎日、この時間にご飯食べれればなぁー。

くつろぐお部屋は・・・

宿泊当日は貸切。

通常6人部屋を二人で使わせてもらいました。

山小屋だから、この面積が当たり前。

富士山の山小屋はもっと一人当たりのスペース狭かったし、和田小屋さんはそういう意味では快適な山小屋だと思う。

部屋は寒い・・の一言。

寒がりの人は辛いと思います。

着込んで寝るしかないです。

 

疲れを癒す、お風呂は・・

浴槽付きのお風呂。

洗い場が3つ。

備え付けのソープは全身用。

お肌が弱い人は、シャンプー・リンス・ボディーソープを持っていくのが無難。

基本、お風呂場はさむいっす。

入浴時間は4時から10時位まで。

週末の込み合うときは、タイミングを見計らう事が大事だと思います。

タオル系は無いので、持参するべし!

今回、宿泊は僕ら2名でした。

なので、かなり自由にスペースを使わせてもらいました。

暖炉の前で濡れた物を乾かせてもらったりしました。

空間が乾燥しているので、室温は低いですが、タオルとかは一晩で乾きました。

ちなみに、備え付けのハンガーは1一人当たり二つです。

そして、楽しみな食事。

正直・・・食いきれねー!!

まぐろとイカの刺身。豚のしょうが焼き。天ぷら。けんちん蕎麦。などなど。

生ビールが一杯600円。

足りないっす。

山小屋は、来た旅人をもてなすと聞きましたが、食事は量も味も大満足!

朝食は・・

肉じゃがにいくら。果物・納豆・目玉焼き・鮭の焼き物。。。

朝も凄い量です。。

 

実は

和田小屋さんはスタッフの宿泊施設なんです。

夜遅くまでの機材、ゲレンデのメンテナンス作業。

夜明け前の、ゲレンデピステン掛け。

ゴンドラ・リフトの稼動前点検。

改めて、多くの方々のご苦労があって、僕らは楽しめるって事を感じました。

スタッフの皆様、ありがとうございます。

これくらいの食事じゃないとパワー出ませんよね!

 

さて、まとめると

寒がり、人と協調できない。板を溺愛している(忙しい時は、外で板を保管)の方は和田小屋は遠慮したほうがいいと思います。

それは

山小屋だからです。

乾燥室なんかないし、お部屋はぬくぬくでもない。

でも、

山に居る実感は沸くし、料理は美味しいし量もあるし、「滑る」ことを主とすれば、問題ありません。

スタッフの皆さんが、笑顔で「またおいでよ!平日はいつでも大丈夫!」

その言葉と、営業とはかけ離れた微笑みが忘れられません。

 

また、行きますよん。

ドカ飯、ドカパウダーを食べに・・・

 

おまけ;

1泊2日で我愛車がこんな姿になりました。。

 

今日の一言;

東京が物凄く暖かく感じます。


ガウディー君 フォーエバー!!

2011-01-10 23:45:37 | ゴンパパのぶっちゃけ!

よよこーつながりのガウディーくんが

虹の架け橋を渡ったとお友達ブログを通じて知りました。

ガウディーくんと出会った時は、すでに高齢で。

でも

そんな事全く感じさせない生き様のハスキー犬でした。

大好きで、やさしいパパ・ママに最後まで愛されていたんだろうな。

うまうまの嗅覚は、よよこー仲間の中でもぴか一だったよね。

わすれないよ。

ゆきもゴンパパ、ゴンママもガウディー君のこと。

ご冥福をお祈り申し上げます。。

 

今日の一言;

寒さが増すほど、散歩元気。。。

だれって・・

 


続編  東北旅行の思い出

2010-10-05 22:54:00 | ゴンパパのぶっちゃけ!
沢山足跡を残した東北旅行。

八幡平周辺は、温泉天国。



山を挟んで、玉川温泉の真向かいにある後生掛温泉。

泉質は柔らかい温泉。


そして、玉川温泉は・・・



玉川温泉は入浴できず、新玉川温泉へ。。

岩盤浴した後に移動。

浴場内でゴンパパは、肺に影があると診断した人に出会い、いろいろな話を聞かせてもらいました。

おじさん、影なくなったかな。。

ゴンパパの油負け皮膚炎も、新玉川温泉であっという間に治癒しました。

噂どおり、恐るべし玉川温泉。


栗駒山荘から山形に向かう道中。。

偶然にも、開通式に遭遇。



道路沿いは、地震の爪跡がいぱーいでした。

地元の皆さん、復興作業がんばってください!



今回もお世話になった、セラ家。

いつ見ても、セラとゆきは姉妹のように行動してます。




太郎君
両手に花ですな。。


最終日は蔵王に宿泊。

宿でのひとコマ。



ゴンママがゆきを抱き抱きしてます。



雪のシーズン。

また、蔵王へ来たくなりました。

おっと!
最後に、このお方の展示会へ行ってきたんですよ。



今回の東北旅行も思い出いぱーい。

みちのくサモエド倶楽部の皆々様。

大変ありがとうございました。



今日の一言;
とても数週間前の出来事とは思えなぁーい。。

東北旅行の思い出。。

2010-10-04 21:33:00 | ゴンパパのぶっちゃけ!
いつでも楽しい事はあっという間なんですね。

また行きたいな。
東北旅行。。



初日は700キロを一挙に走りきり、東京から青森へ。

念願のももちゃんに逢えました。

もも母さん。

手の具合がよろしくないのに、笑顔で迎えてくれてありがとうございました。

ももちゃんと遊んだ雲谷ヒルズからは綺麗に青森市が見渡せました。




初日の宿泊は八甲田山の中腹にある酸ヶ湯温泉近くで車中泊。

起床と同時に早速酸ヶ湯の千人風呂へ。



基本、男女混浴ですが、8時~9時までは女性専用時間。

ゴンママはこの時間狙って入浴。

ゴンパパとゆきは駐車場でお留守番ちう。

この温泉があるからこそ青森まで来るんです。。


二日目は安比高原にお泊り。

無料ドッグランでゆきは大はしゃぎ!



芝生の長さも丁度良く刈り取られ、人が歩いてもフカフカ。

こりゃ
ワンコ 走りたくなりますわ!


ここでちょっとサプライズ!

ゆきが池の中に自ら入ってちゃぷちゃぷしたんですよ!



少しは水キライ解消かも!


3日目は念願かなって、栗駒山荘へ宿泊。

このときばかりは、ホントゆきの順応性に感謝。

車のゲージの中で一晩過ごしても、問題なし。

ゆきちゃん。えらいねぇー(親ばか)




栗駒山荘の湯は、やさしく、景色も良く、思わず時間が過ぎるのを忘れてしまいます。

ブログを書き込みながら、旅行の思い出に浸っています。

時間は経ちましたが、
もう一度だけお付き合いを。。。


今日の一言;
東京は今日、Tシャツ1枚でも昼間よかったかも!

東北旅行 美味しい物編-Ⅱ

2010-09-23 22:58:00 | ゴンパパのぶっちゃけ!
昨日に引き続き、美味しい物編です。



3日目に宿泊した栗駒山荘では、和食尽くし。



トーキョーではあまりお目にかかれない、岩魚の造り。

歯ごたえがあってじつにおいすぅぃー



鮎の焼き物は、子持ち鮎で卵ぎっしり!

食感といい、味といい申し分なし!

そんな食材と一緒に!



んー!

地ビールは欠かせません


南東北と言えば、ずんだもち。



子供の頃に食べたずんだは、もう少しお豆の青臭さがあって、それがまた美味しかった思い出があります。

最近のは、甘さがきついかな。。


セラ家にお世話になる時は、西川町の道の駅名物

月山の湧き水で作る地ビールははずせません。。



やばいよねー

この味は!

セラママ、セラパパ、ゴンパパで軽く5Lオーバー。


山形へ行ったらこれを食べなきゃ!



玉こんにゃくと言えば、千歳山。

千歳山と言えば、玉こんにゃく。

子供の頃の味、そのまんまです!




最終日に泊まった宿で食べた
山葡萄を練りこんで作ったパスタ。



もちもちとした食感と山葡萄の風味が合っていて、美味しかった


芋煮も食べたし、岩魚も沢山食べたし。。

もしかして、太ったかも!



次回は、ゆきとのお遊び編です。


今日の一言;
寒くって、猫は丸まっています。

東北旅行 美味しい物編-Ⅰ

2010-09-22 22:29:00 | ゴンパパのぶっちゃけ!
今回の旅も
出会いと一言で言えば、ワンコも人も食べ物もたっくさん出会いました。

今回は食べ物編その1です。


まずは
一泊目の酸ヶ湯温泉では。。



これで、400円ですよ



生姜の風味があって、ペロって入っちゃいます。

基本の味付けも東北らしくなく、実にやさしい




そして
こちらは蕎麦団子。

トーキョーの居酒屋でこんなの出したら、1,000円近くするんだろうな!
っていう一品。



美味しかった!

ハフハフして食べましたよ!

特筆はとろろ。

粘りっけサイコー!
めんつゆのの中に浸しても、とろけださないんです!






少し南下して
後生掛温泉で見つけたもの。。



かの有名な【玉川温泉】の山一つ挟んで温泉なのに、泉質が全く違うのはびっくり




美味しい物は、次回へと続きます。



今日の一言;
会社に行って、メール確認すると
500件の新着ってどういうこと

だだちゃ豆がきたぁーーーー!

2010-09-09 22:21:00 | ゴンパパのぶっちゃけ!
ある日
そのお豆はやってきた



それは
だだちゃまめぇーぱふぱふ♪ドンドン♪

詳しい事は
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A0%E3%81%A0%E3%81%A1%E3%82%83%E8%B1%86

知る人は知る
枝豆のブランド豆!

美味しいんだなこれが!

山形県鶴岡市の特産品。。



あれ?

大地とゆきの意見が分かれていますな。。



ゆきは我慢できず・・・・・

皮むくのまて!っつーの



ゆきも気に入りましたよん

んでもって、
我が家ニャンズ代表の大地君は。。



あれ?

ちと
テンション低くねぇー。。



ありゃ!

さりげなくおねだり?


いやいや!
でも、ゴンパパ・ゴンママ・ゆきは美味しく頂きました

ゆみこおねーちゃん
ごちそーさまなのぉー♪





今日の一言;
電車のエアコンが寒く感じるんですけど。。

ベルちゃん プチお預かりなの♪

2010-07-14 23:01:00 | ゴンパパのぶっちゃけ!
わんこ友達のベルちゃん。

あるきっかけから、我が家プチシッター

ベルちゃん、お預かりしました。

ゴンパパ的には、ゆきとベルちゃんの違いを見る楽しい機会でした。

なんでって・・

ワンコ見るとその飼い主の性格が判るって教えてもらった事があるんです。



ベルちゃん。
いつものお散歩ペースと違うと思うんですが。。。



しっかり、空気読んでます。

いいこー



今回多くの事を学び、再確認しました。

わんこは、生活環境に行動が反映される事。

但し、その行動は、飼い主の気づきで是正可能な事。

ワンコは、誰に対しても白・黒の判定をしっかり持っていること。


ベルちゃんは実に賢い仔です。



また!遊びにきてなのー♪ by ゆき


今日の一言;
梅雨明け、カウントダウン??

下ふ北沢 ローカルブランド

2010-07-08 22:35:00 | ゴンパパのぶっちゃけ!
はまってます。

実に見事に



これも買っちゃった




これまで・・・・

買っちゃった。

Tシャツなんか・・・


あ゛-
買った枚数言ったら、ママに叱られる!




実は・・

下ふ北沢 ローカル ブランドなんですよ。


サイコーです。

クオリティーも高いし!


ヒントは
3枚目の写真です。



今日の一言;
暑いからかな・・
街も人が少ない気がする。。。

おっきく!元気に!

2010-07-06 22:42:00 | ゴンパパのぶっちゃけ!
子猫の里親さん
けってーーーい

名前もついてっと!



サバトラ柄の女の子は「プリン」ちゃん。


でもって



黒猫ちゃんは「チョコ」君。

ふたーり合わせてやーんまぁー♪じゃなくて


二人合わせて
チョコプリンですよん




食欲も大丈夫!

環境の変化も何のその!


いい里親さんに会えてよかったね



今日の一言;
事あるごとに、チョコプリンの成長はUPしますよん。。

久しぶりのキャットショー

2010-04-26 22:57:00 | ゴンパパのぶっちゃけ!
ほんと
久しぶりでした。

お友達の猫ちゃんを応援しに。。。

そして
ソマリを応援しに。。。



お友達の猫ちゃん。

先週末が2009年度最後のキャットショー。

一年間ご苦労様でした。。


そして
ダイスキなソマリ。



ちょっと疲れてあくびかな。

大地をショーに出していた頃、お世話になった方たちも久しぶりにお逢いして暖かく迎え入れてくれました。

また
ショーに出せる仔とめぐり合えたらいいなぁー。。。



ショータイプでない、毬藻ちゃん。



それはそれで可愛いのですよん




やっぱり
ソマリは可愛い。


今日の一言;
ショーに行ってから、大地の機嫌が悪いのですが?
チャンピオン魂に火がついた????

サモエド捜索依頼!!!!!

2010-04-07 22:56:01 | ゴンパパのぶっちゃけ!
いつもの日記は下にありますなのぉー。。


4月7日夕方現在 まだ発見されていません。
引き続きご協力よろしくお願いします


自宅からサモエドが脱走してしまった方の捜索を手助けしたく
皆様にご協力依頼申し上げます。


↑イワンママさんのブログで掲載されている写真からお借りしています。




↑クローカ君のブログで掲載されている写真をお借りしています。



名前は「ファーギー」ちゃんです。
埼玉県の北部に住んでいらっしゃるオーナー様です。
10月末に家から外に出て行ってしまったとの事です。

オーナー様が心配しています。

確かな情報でなくても結構です。

こちらへ情報配信お願いします。
サモサモ日記

犬の幸せは、元のオーナー様の所に戻るのが一番です!


一刻でも早く、見つかりますように。。。


今日の日記はこちら↓