点滴ニャンコと暮す家族の日記

慢性腎炎のニャンコ『ゴン』と過ごした時間。ベンガル猫、ソマリ、サモエドの4ニャンズ+ワンコとゴンパパの趣味の話

招福猫児  -番外編 その2-

2013-02-18 23:02:00 | 世田谷さんぽ


下ふ世田谷管内は、緑道の整備が進んでいます。

この緑道を歩いていると「昔、サモエドを飼っていたのよ」と、声を掛けてくれた老夫婦が、いらっしゃりました。

ゆきを撫でながら、お二人共、目を細めていました。。



さて!

散歩は続きます!



実は、豪徳寺の門前には、知る人ぞ知る

ニャンコが居るのです。



見た目は「悪」ですが、実に人懐っこい!



門前でのひとコマ。

豪徳寺は、前述した様にワンコ進入禁止の寺院ですから・・・

ざんねぇーーーーん  っていつのギャグ??

近くには、世田谷城址公園があったりして!



小高い丘ですが、こんなところにお城があったなんて、ちょっと驚き!



住宅街を歩くと・・

色々発見した、お散歩!

今度は、もふもふが売れるといいね!




今日の一言
招き猫 オールスターズ

招福猫児  -番外編-

2013-02-17 22:50:00 | 世田谷さんぽ
番外編です

公共機関で行くと、世田谷線の宮の坂駅が一番近いです。

今回我が家は車で行きました。



この駅には、旧タイプの世田谷線があります。

電車の中に入れるんですよ。

ワンコNGですけど。



昔の電車は、みんなこのタイプでしたね。

懐かしい。。

さて、豪徳寺周辺は他にも寺院があります。

今回は、世田谷八幡宮。



残念ながら、ここもワンコNG。

境内に入ってすぐに・・・



コロシアムと思いきや、土俵がありました。



力石もあって、昔ここで相撲が盛んに行われていた事を感じさせます。

ここの寺院は、人が途切れることなく参拝に来られているのが印象的でした。



んー。

中も広々しているので、ワンコは入れずに残念。

ひょっとしたら、以前は入れたかも知れませんけど。。



「歴史と文化の散歩道」

ってことで、もう一回続きがあります。。


今日の一言;
寺院が結構あるので、ちょっとびっくり。

招福猫児 -まねきねこ-

2013-02-12 21:40:00 | 世田谷さんぽ


東京都世田谷区豪徳寺二丁目所在の豪徳寺は、幕末の大老 井伊掃部頭直弼公の墓所として世に名高く、寺城広く、老樹爵蒼として堂宇荘厳を極め賓者日に多く、誠に東京西郊の名刹なり。



されど昔、時は至って貧寺にして二三の雲水修行して、漸く暮らしを立つる計りなりき。



時の和尚、殊に猫を愛しよく飼いならし自分の食を割て猫に与え吾子のように愛育せしが、或日、和尚猫に向かい







「汝、我が愛育の恩を知らば 何か果報を招来せよ」と言い聞かせたるが、其の後幾月日が過ぎし、夏の日の昼下がり、俄かに門の辺り騒がしければ、和尚何事ならんと出てみれば、鷹狩の帰りと思わしき武士五六騎門前に馬乗り捨てて入り来り和尚に向かい請えるよう「我等、今当寺の前を通行せんとするに、門前に猫一匹うずくまり居て我等を見て手を上げ、頼りに招く様のあまりに不審ければ訪ね入るなり、暫く休息致せよ」とありければ、





和尚いそぎ奥へ招じ渋茶など差出しける内、天 忽ち曇り夕立降り出し雷鳴り加わりが、和尚は心静かに三世因果の説法したりしかば武士は大喜びいよいよ帰依念発起しけむ、





やがて「我こそは 江州彦根の城主 井伊掃部頭直弼なり、猫に招き入れられ雨をしのぎ貴僧の法談に預かること是れ偏へに仏の因果ならん 以来更に心安く頼み参らす」



とて立帰られけるが、是れぞ豪徳寺が吉運を開く初めにして、やがて井伊家菩提所となり、田畑多く寄進せされ一大加藍となりしも、全く猫の恩に報い、福を招き寄篤の霊験によるものとして、此寺一に猫寺とも呼ぶに至れきり。





和尚後にこの猫の墓を建ていと其の冥福を祈り、



後世この猫の姿形をつくり招福猫児と称へて崇め祀れば吉運立ち所に来り家内安全、



商売繁盛、



心頭成就すとて其の霊験を祈念する事は世に知らぬ人はなかりけり。





文引用は、招福猫児を購入した際にいただいた、「招福猫児の由来」をそのまま引用し、自分の撮影したした写真と重ねました。

撮影においては基本自由に撮影できますが、記事内一部管理されている方々に許可を得て、撮影した写真もあります。

境内は、犬進入禁止となっていました。

ゆきは、可能な範囲までは参拝させて頂きました。


番外編は後日。


今日の一言;
気持ちが洗われた一日となりました。

やさいソムリエがいる、ドッグカフェ

2011-02-06 22:01:00 | 世田谷さんぽ

ある日

しもふ北沢散歩ちうぅ。。

新規オープンのとあるお店の前でメニューガンミちう

オーナー様と思われる人から

「うちのカフェは ワンちゃん 大丈夫ですよ。。」と

声を掛けられ、それ以来気になって行っていて・・

今回、初めて行きました。。

 

 

おいおい!

におひ嗅ぐとこちがうべぇー。

 

こじんまりしたお店で、パテシェさんもいらっしゃるようで。。

プラス

野菜ソムリエさんもいらっしゃるカフェ。

4種のプレートと雑魚ご飯。

野菜の甘みが感じられる、やさしいお味のスープつき。

これに、食後のドリンクがついて980円どす。

 

お店の雰囲気は・・・

 

けっして広くはないですが

スタッフの方々は、笑顔いぱぁーい 優しい方達です。。

 

 

食いしん坊なゴンパパ家は

ジェノベーゼパスタも食べました。。

 

 

ワンコにお水もいただけるし、おやつも頂きました

ふてないでね

ゆきちゃん!

 

 

美味しくて、ゆったり出来るドッグカフェ

もう一つ はけぇーんしました。

お店の名前は。。

cafe La frise

HPは今のところありません。

しもふ北沢 北口 徒歩 2分位。。です

 

 

今日の一言;

今日も仕事

帰宅時,

久しぶりの雨でした


世田谷散歩  2

2009-03-12 22:25:20 | 世田谷さんぽ
今回も緑道を散歩します。

茶沢通りを挟んで反対側を散歩します。
前回⇒http://blog.goo.ne.jp/agira_gaooo/e/5341fc91392a9c37449d5c9890db2f5c

さて
今回もナビゲーターは ゆき ちゃ・・・・

あはっはは(汗)

そうそう
体軽くしないとね。。。

では
仕切りなおして・・


こちらは歩道から小川までの距離が近いのが特徴。



この川は、以前は農業用用水として利用していた後を人工的に環境整備したそうで、いまは下水を処理して人工的に川を形成しています。

緑道の維持管理は地域の方々のご努力でなされ、綺麗さを維持しています。

インフラの整備もしっかりしており、子供が遊べるスペースは

地面が柔らかい素材で出来ています。

出来るだけ自然の雰囲気を保つように、川を隔てた道路をつなぐ手段は木製の橋がかけられています。


川と歩道との距離が近い事も特徴で、暑い日は子供が川の中に入って遊んでいる光景をよく目にします。



歩道の両端には桜の木がまんべなくあり、これからの季節お花見で賑わいます。

緑道が整備されてから、おしゃれなお店も出来始めています。


緑道は下北沢近辺に住んでいる私達の大切なオアシスであり、朝夕、休日はジョギングやウオーキング、カメラ片手に季節を記録している人や、子供連れからカップル、もちろん犬の散歩をしている人など、大変賑わっている場所です。

この緑道はいったん、都内の幹線道路で途切れます。



車通りが多い道からほんの少し中に入るだけで、水の音が聞こえる小道を散歩できるのです。

是非
皆さんも機会があればお越しくださいませ。


微笑ましい風景にも出会えるかもしれません。。。


今回のお散歩コース。


今日の一言;
桜の花のつぼみが大きくなってきましたね。

世田谷さんぽ 1

2009-02-13 19:36:20 | 世田谷さんぽ
ゆきと出会い、散歩をするようになって改めて色々な発見や出会った人。

ゆきが居なかったら行かないような場所。

下北沢を中心に【世田谷さんぽ】として機会があるごとにご紹介します。

          

はじめの今回は
我が家から10分位の所にある【北沢川緑道】


近隣の憩いの場としてこの辺に住んでいる方のオアシスとなっている場所。

桜の季節はゆきを迎え入れる前からお世話になっています。

今回のお散歩の範囲。

地図で言うと
茶沢(三軒茶屋から下北沢までを結んでいるから)通りと、淡島通りまでの区間。


下北沢まで15分かな。


三軒茶屋までは30分位。


さー
ナビゲーターのゆきちゃん!
よろしくね♪

やる気満々かな???

ちょっと心配。


さて
緑道を歩いていくと早速目に引く物が・・・

おっと
ド根性かえるのキャラの様なかえる君。

何やら背中を見ると


押してみると。。

そう!
ちょっとした噴水なんです。

夏になると蛙君のまわりは水遊びする子供達でいぱーい♪

人気者だから緑色が沢山はげちゃっていますよね


緑道には水のみ場が点在しています。

ゆきもしっかりお世話になっています。

凄い顔!


歩き進むといつもの広場

明るい時間は子供達の楽しそうな声がいぱーいです。

暗い時間帯はゆきのトレーニングの場所に使っているところ。


緑道には小川が流れています。

下水の水を浄化して利用しているそうです。


田舎では当たり前の風景も
都会では貴重なオアシスとなっています。

まだまだ緑道は続きます。。


今日の一言;
日曜から裏磐梯方面に行きます!