ちょっと 間があきましたが・・・
今回の旅行では、犬と一緒に過ごせるところ というのもテーマに持って旅に行きました。
なんと言っても、初日の川遊びはサイコーでた。
東北には、探せばこんなところがたっくさんあるんでしょうね。
この日の水深は、すね位。
水の流れも、適当にあって、人も楽しめました。
一番最後に、自分の意思で水に入った アトム。
それまでは、サモ男児達に 茶化されているようで、妙におかしかった。。
川遊びの帰りに寄らせてもらった小次郎家。
いつも美味しい物を頂いて、恐縮です。。
小次郎君とゆきは、何か会話しているように見えました。
ちなみに、左がゆき。 右が小次郎君。
二日目
一路蔵王へ。
事前の調査では、お地蔵さんが祀られているところまで行けるって言う情報をキャッチしていましたが、念のため蔵王ロープウェイ乗り場に行って、犬ずれOKか現地で確認。
搭乗者が多く、本日は乗れませんって言われました。。
駄目もとで、蔵王中央ロープウェイへ。
ここでは、クレートに入れてもらえば。。。とのことなので、クレーとを借りていこうとしましたが、クレートが ゆきのサイズ ぎりぎりで、入れて持ち上げたとたん壊れちゃいました。。
しかし、そこからがびっくりの対応!
な、な、なんと、ゆきの為に、臨時便を出してくれたのです!
そう!貸しきり状態。。
だから、写真の周りに、人がいないのですな。。
しかも、職員さん達の申し送りもカンペキで、帰りも、ゆきを見るや否や、臨時便の手配を迅速にしていただき、もちろん貸切で下山。
すてき!
蔵王中央ロープウエイのスタッフの皆さん!
多分、普段はやらないんだろうな!
よーくホームページを見ると、「犬」OKとは書いてないんですよね。
小動物と控えめに記載されています。
この、表現をどう取るかは、皆さんで考えてください。。
ちなみに、
蔵王ロープウェイのHPには、動物関連の表記は見当たらなかったです。
さて、
そんなご好意に甘えて行った、蔵王トレッキングは、アップダウン少なく、犬と楽しめるトレッキングエリアだと思います。
歩くの大好きなわんこにはサイコーだと思いますよん。
何か言いたげなゆき。
片貝沼では、いつまでもその風景を見ていた。
この近辺まで車で登れるようですが、山に登るという雰囲気を大事にするなら、ロープウェイで登るのは必須ですな。
だって
そのほうが、登った爽快感は格別じゃないんでしょうか?
ドッコ沼にて。。
いずれにしても、ルールを決めかねている事を感じる出来事でした。
3日目は・・
情緒溢れる、銀山温泉。
ワンコに対して、実にフレンドリーな街。
吠えない、マーキングしないっていう一連のしつけが出来ていれば、ストレス無く犬と散策できます。
但し!
わんこと食事できるのはここだけ。
伊豆屋さん。
屋外に、テーブルを置いている、唯一のお食事処です。
幸運に恵まれて、ただ一席のワンコOKの席で、昼食。
近くにコンビ二等無いので、食事の時間をはずしていくのがベストだと思います。
さて、
ワンコ川遊びは ★★★★★ 星五つで満点!
蔵王 ★★★★☆ ワンコと一緒にトレッキングできるのと、蔵王中央ロープウェイのスタッフの方々のご配慮に感謝して 星四つ!
銀山温泉 奥まで行けずに残念でしたが、ワンコ受け入れもフレンドリーで
★★★☆☆ 星三つ!食事や休憩がワンコと出来るところがもう少しあれば・・・といったところ
あくまでも、私的 ワンコ同伴目線の採点ですのであしからず。
次回、旅の後半を同様な目線で振り返りたいと思います。
今日の一言;
お土産をまだ食べ切れていない・・・・