体脂肪マン的個人日記

モニターに向かひて、心にうつりゆくよしなしごとを、そこはかとなく書きつくるBlogです。 

フレックスな日々

2007-10-29 22:00:22 | Weblog
先日のサンプル作製延期から勤務時間を抑制している。
労使協定ギリギリの時間から残り1週間以上残して規定内の時間に納めるというのは今の状況ではかなりキツイ。
しかも、水曜日からは不具合解決のためのサンプル作製な日々が始まるというのに・・・。

ということもあって、先週末からフレックスをフルに活用しているのである。
出社時間は、これまでより1時間以上遅い9:00前後。
退社時間は、先週金曜日はコアタイム終了直後。今日は定時前。
この状況は少なくとも水曜日までは続く予定。

だ・け・ど・・・

勤務内容は濃いですよ~。

調子が悪い

2007-10-28 18:52:57 | Weblog
昨日の雨に打たれたためか、はたまた気合いの入っていた小松での試作が延期のため気合いが抜けたためか、今日は調子がよろしくない。

今日は、区民体育祭だったのだが午前中で家に帰って寝ていた。
良い天気だったのに寒かったのである。
帰る途中にコンビニで景気づけのビールを買ったのだが飲まずにリビングで寝ていた。

今はちょっとマシかなって感じ。
体調を悪くして有休を使うのは是が非でも避けたいところなので、今日中に治す予定。

冒頭でも書いたが、こんなふうになった原因は3つあると考えている。
①会社の部門内では風邪が流行っており、机を並べている同僚が右端から順々に病欠している。
先週はついに私の隣の同僚まで病欠の波がやってきた。
②それに加えて、小松で予定していた大規模な試作が延期。
今月の前半2週間で2000分を越える残業時間を費やし、気合いの入り方も尋常ではなく、各方面と調整に次ぐ調整を重ねていたにもかかわらず延期。
ここでかなり気が抜けた。
③それにダメを押したのが、昨日のオータムフェスタか?
心の底から楽しめたのは良いのだが、強い雨に打たれたのは余計。

今日は、風呂にゆっくり浸かって早く寝よう!





オータムフェスタ2007

2007-10-28 07:22:48 | Weblog
別のブログにも書いたが、昨日、私の通う事業所で大規模なお祭りが催された。

その名も「オータムフェスタ2007」。

昼の1時から始まり、8時まで色々なイベントが催された。

家族で楽しめる「ジャグリングショー」あり、子供向けの「アンパンマンショー」あり、お約束の大抽選会あり、そして今回の目玉の「勝山梶」、「アンガールズ」。

いやぁ、楽しんできました。

お酒を飲めたらもっと楽しめたんだけどねぇ。
家族全員をバスに乗せるのは厳しいかと思ったので、自宅から車で参戦。
嫁さんに運転させるという手もあるが、免許を取ってからステアリングすら握ったことのないバリバリのペーパードライバーにそんな危険な大役を任命するほど、愚かではない。
秋吉の焼き鳥を食べながら、ビールを飲めたら最高やのになぁなんて思いながら伊右衛門を飲んでました。

タレントショーの時にはかなりキツイ雨が降ってくる。
が、この唄で場内爆笑の渦。
あまりの熱気に湯気が立ち上る。(ウソ)
アンガールズが出てきた時には、舞台前にいるお客さんからキャーキャーと歓声が上がる。
「ジャンガジャンガ」の正しいやり方講座まであり、雨の中大いに盛り上がる。

ここまで残っていたのだからとあとは惰性で大抽選会まで。
な~んにも当たらんかったけど家族で楽しんできた。

盛り上がってきました

2007-10-25 02:52:42 | Weblog
来月末に本社への引っ越しが待ってあり、着々かつハードに準備を進めているというものの、本当に引っ越しをするという実感に乏しかった私。

今日(もう昨日か・・・。)、本社へ別件で出張した際に、引っ越し先の建物の下見をさせてもらった。
(明日が竣工式と言うことでバタバタしていたのだが、ラグビー部の人脈をフルに活用。やはり持つべきものは仲間です。)

短時間の下見だったが、新しい建物の匂いに気分が盛り上がって来た。

本来の用件終了後、17時前に本社を出て、自宅到着は18時前。
通勤時間は約1時間程度というところ。
今が1時間45分位かかっているのでかなり楽になるになるだろうけど、高槻から電車で2駅なので本を読む量が激減するだろうなぁ。

布袋の新作

2007-10-25 02:33:37 | Music


23日の発売日前日に手に入れた。
何度か聞いたが、けっこう微妙。
1回聞いてすぐ気に入る類のアルバムではない。
かといって、耳障りの悪いものではない。
これまでの布袋の延長線上にあるものではない新しい布袋です。


Official Web SiteのBBSの書き込みでも、戸惑っているファンが多いよう。

正直、このアルバムの曲がどのようにライブで演奏されるのかイメージが湧かん。
客がノリノリになるところも想像できん。
これは俺の感性がオッサンだからか?

現時点でアマゾンにレビューを書いたら、★★★が良いところ。


2月9日の武道館でのファイナル公演の抽選には応募したが、12月のライブ次第では当選してもキャンセルがあるかも・・・。

いずれにしろ、ライブが楽しみになった。



RWC2007 Final

2007-10-21 23:53:55 | Rugby
今大会の48試合目、最後の試合となる決勝戦。
大会期間中のなんと短かったことか。
あと、どれほど睡眠時間を削ったことか。
それも今日で終わり。
今日の夜からはゆっくり寝られる。

イングランドと南アの決勝戦。
個人的には昨日の3位決定戦の方が思い入れたっぷりで見られたし、試合も面白かった。
昨日JSportsで過去の決勝戦の再放送を全戦放送していた。
前回大会の決勝戦のドラマティックな映像がすり込まれた後で、今日の試合の展開はちょっと手堅すぎと思う。
もっとボールが動いてもよかったと思う。

試合の内容とは違うところで興味をひいたのが、職人さんらしき人が優勝杯に優勝国を刻んでいるところ。
手作業でやってるんですねぇ。
初めて見ました。




次はニュージーランドでの開催。
時差に悩まされることはない。
が、テレビのチャンネル権の確保が問題となるか?
今回は深夜放送が多かったにもかかわらず、けっこう文句も言われたしなぁ。

父の威厳を存続できれば何とかなるか?

今シーズンのプロ野球

2007-10-21 21:51:27 | Baseball
早いもので今シーズンのプロ野球も日本シリーズを残すばかり。
今シーズンほど野球を見なかったシーズンは無い。
スポーツニュースのプロ野球コーナーもほとんどスルー。
興味無しの状態。

セリーグのクライマックスシリーズの第2ステージ、巨人vs中日が始まる当日に
「先日、いよいよ今日からやな。」と友人に言われた時に、
「何が?」と答えたくらい。

「巨人ファンとちゃうかったっけ?」と言われて、
「今の巨人は俺の好きだった巨人じゃない。」と答えたくらい。

なんでこんなになっちゃったんだろうねぇ。
自分的には分析ができているのだけれど、それはまたの機会に・・・。


RWC2007 3位決定戦

2007-10-20 11:57:59 | Rugby
日本時間未明に行われたフランスvsアルゼンチンの3位決定戦。

開幕戦と同カード。
解説の小林さんが試合前に「決勝で見たかったカード」と仰っていたが、全くその通りと頷きながら見ていた。

試合前の私の予想。
開幕戦でいきなりコケて雪辱に燃えるフランスvs3位を獲得して有終の美を飾りたいアルゼンチン。
母国開催のフランスにとって同じ相手に2度も負けることなど許されないはずで、3位決定戦とはいえ、ある意味、決勝より面白くなるカードと私は考えていた。



だけど・・・。


結果は、私の予想外の24点差のスコア。
もっと接戦になると思っていたのに。
(まだまだ甘いです。)
荒れた展開は予想はできたが、あれほどイエローが出るとも思わなかった。

いくらフランスの選手にはムラがあるとは言え、母国開催のワールドカップでこの結果は明日のレキップ紙に「醜態を晒した」と書かれるのでは?
ラポルトの大臣就任も白紙撤回とかになったりして・・・。

まぁ、もう今大会での予想はやめよう。
ことごとく外しまくっているのだから・・・。
今回のワールドカップの開幕前に私が会社の同僚たちと話していた予想で当たったと言えば、
①ジャパンの初戦でオーストラリアからはトライを取れない。
②ジャパンは勝てない。
③台風の目はアルゼンチン
くらい。


残すは、明日未明の決勝の1試合。
開幕から今日まで、あっという間でしたねぇ。
やっぱり楽しい事ってのはあっという間に過ぎるんですなぁ。

残る1試合。
今大会最高の試合が見たい!



RWC2007 Semi Final 2

2007-10-15 12:35:54 | Rugby
今朝の準決勝2試合目を前に、少し興奮していたのか昨晩の寝つきは悪かった。

が、3:30にセットした目覚ましの時間通り起床。
昨晩から始まったさんまのドラマも見ずに寝ただけあって、寝起きは良い。
コーヒーを飲みながら決戦の開始を待つ。

ドレッシングルームから出てくるアルゼンチンの選手の表情がこれまでとは違うように感じる。
嫌な予感。
セレモニーの時にその気持ちはさらに増大。
国家が流れているときの選手の列の幅がアルゼンチンと南アがほぼ同じ。
南ア国歌が終わり、アルゼンチン国歌が流れている最中も南アの硬いパックが離れない。
南ア選手陣から勝利への強い意思が見える。
キックオフ前の体脂肪マン的テンション勝負では若干南ア有利。

アルゼンチンのこれまでの試合に無かったミスの連発やラインアウトでのマイボール獲得率が低いのが気になる。
アタックでも、これまではコンタクト後にも前進できていたのだが南アのディフェンスの前にゲインが切れないことが多い。


( 疲れてんのかなぁ・・・。)
開幕戦に望むときにも結構テンション上げてきただろうし、もう1ヶ月以上もたつもんなぁ・・・。そりゃ疲れるよなぁ。)
なんて思いながらノーサイドまで見ていた。


結局・・・。


あぁ負けちゃったねぇ。
結構、気合入れて応援していたんだけど・・・。
村上さんのブログによるとピチョットとエルナンデスが号泣していたとある。
これで気持ちが切れて欲しくないあなぁ。

決勝戦じゃないけれど、もう一度見たいと思ったカードが実現する。
そう、フランスvsアルゼンチン。
気持ちの切れた両チームの戦いではなく、開幕戦で赤っ恥をかかされた借りを返したいフランスと最も美しい最終章を書き上げたいアルゼンチンの戦いが見たい。
(涙腺緩ませて、泣く準備万端で待ってます。)

で、その試合が終われば早いもので今大会の最終戦。
南アvsイングランドの決勝。

そういや、決勝も予選プールでの再戦なんよねぇ。
あんときゃ、ウィルキンソンがいなくて完封シャットアウト負けを食らったイングランドだけど、ウィルコ復活とFWの調子が上がってきているだけに連覇もあるか?

RWC2007 Semi Final 1

2007-10-14 07:43:23 | Rugby
ウィルキンソン。
やっぱり役者です。
前回、W杯以降度重なる怪我に悩まされてきたようですが、今大会はこれまでの鬱憤を晴らすかのような活躍ですなぁ。

ここと言うところでDGを決めるなんざ、もう千両役者です。


試合結果としては、残念な結果です。
フランスvsアルゼンチンのファイナルが見たかったから・・・。

会社、クラブ等で「フランスvsアルゼンチンの決勝が見たい!」と言い続けている私に、たいていの方は「それは無い。」とのつれない回答。
「フランスの勝利はあっても、アルゼンチンの勝利の可能性は低い」との見解が一般的。
「フランスとアルゼンチンの試合がもう一度見たいんなら、フランスが負けることに期待しいや。
それだったら、3位決定戦がある。」
まるで、アルゼンチンが南アにかつ可能性などゼロであるかの言い様に腹を立てたりもしたが、フランスが負けたことによって決勝での両者の顔合わせはなくなった。
残念!!

試合前のセレモニーの時点で予感はあった。
顔を紅潮させているイングランドFW陣に対し、テンションの盛り上がりが画面から伝わってこないフランス。
NZ戦でABsのハカを数10㎝の至近距離で受け止めたときのテンションとは明らかに違う(ように見えた。)

解説の藤島さんは「イングランドが強いと言うより、フランスがミスった。」という内容の発言をしていた。
同感である。
試合の入りで受けてしまったか・・・。

とにもかくにもイングランドが決勝進出。
初の連覇がかかっている。
それだけでも盛り上がれそうだが、やっぱり私はアルゼンチンが決勝に出てきて欲しい。

開幕前、アルゼンチンの主将ピチョットは
「このW杯は我々の物語の最終章。もっとも美しい物語を書き上げる!」と語ったらしい。
その美しい物語が見たい!
私がアルゼンチンを応援し続けるのはその1点にあると言っていい。

秘密

2007-10-14 06:35:55 | Book & Magazine
ワールドカップの準決勝1試合目の前に、「秘密」というタイトルの本を読み終わる。

「秘密」というタイトルの本を読んだのは、今回で2冊目。

1冊目の作者はこの方
(余談ですが、この方の娘さんとうちの次女の誕生日が同じ日です。)
今回この方


最近、この作者の本を読みまくってます。
嫁さんにも「はまってんなぁ・・・。」と呆れられております。

で、2冊目の「秘密」ですが、残り数ページの展開に
「やられたっ!!」
って感じです。
「秘密」のタイトルの意味が最後の最後でわかった。

ちょっと切ない終わり方の面白い本でした。