体脂肪マン的個人日記

モニターに向かひて、心にうつりゆくよしなしごとを、そこはかとなく書きつくるBlogです。 

またまた DELL Dimension 8400 の電源が入らない・・・ 

2018-07-07 22:51:32 | Hobby
晩ご飯を作っていると、また長女が叫ぶ・・・。
「パソコン、たちあがらへん
以前にも立ち上がらんことがあったが、電源を交換して今まで子供らが使ってきた

今回の症状は下記。
・電源ボタンを押してもパソコンが起動しない
・通常、電源ボタンを押すと緑色のランプが付くが、黄色が点灯。
・DELLのロゴ画面も表示されず。
・ファンが最大風量で轟音とともに回る
・キーボードのランプ点灯せず
・パソコン本体背面のDiag LEDは4つとも無点灯 

このパソコン、2004年の12月に買ったやつなので買い換えても良いのだが、直せるものなのかまずは調べてみた。

Dellのロゴが出ないと言うことはBIOS絡みかと当たりをつけ、
 BIOS または CMOSのリセット/ NVRAM のクリア を実施する方法
 と
 Dell™ Dimension™ 8400 Service Manual
を参考にして、起動に成功。

インターネット接続時には証明書エラーが出たが、こちらを参考にして、エラーも回避。
(パソコンの時計が2004年12月(買ったとき)まで戻ってた。)

もとのように使えるようになったけれど、そろそろ買い換えますかね。
 



欲しいときが買い時とは思うものの・・・

2016-03-04 04:45:48 | Hobby
昨年の9月に買ったレンズ。
欲しい時・必要な時が買い時とは思うものの、データとして見せられるといろいろと考えてしまう。




なんで終わったことをほじくり返しているのかというと、新しいお買い物について検討中だから。
検討している商品の価格推移は下記。
このグラフだけで、”あぁ、あの商品ね・・・。”とわかる人はそう多くはないと思いますが、ぱっと見て”これでしょ!”って言えた人は同類の人と思われます。







DELL Dimension 8400 の電源が入らない・・・

2012-12-08 22:45:07 | Hobby
夕食後の出来事。

1月半ばの嫌なイベントに向けての準備でも・・・と思った矢先。

「PCが立ち上がらん」と長女が叫ぶ。

確かに電源ボタンを押してもうんともすんとも言わんし、電源ランプが黄色く点滅している。

原因を探るべく、ググってみると、DELLのサイトで
パソコンが起動しない場合の対処方法 - JPFAQ_197015

電源ボタンが黄色に点滅してパソコンが起動しない場合の対処方法 - JPFAQ_198237
を見つける。

また、YouTubeで
電源ボタンを押しても電源が入らない場合の対処法
を見つけるが、いずれも効果無し。
YouTubeの動画では、「マザーボード上のLEDが点灯していれば、電源ユニットから電源が供給されていると判断できる。」とある。

調べるとLEDは点灯してる。


で、さらに原因を探るべく、ググっているとYahoo!知恵袋でこんなの見つけた。
ここには、
『オレンジランプ点灯はメモリの故障でもまれに起きますが、挿しなおしたりしても改善されないと言う事は、おそらく電源本体かマザーの電源まわりの故障だと思います。



マザーボード上のコンデンサ(CPU、メモリスロット脇、PCIスロットの間)が膨らんでいる、または上部・下部より液漏れの状態になっていたりしませんか?

また、上記の症状に当てはまらない場合は、電源装置故障の可能性が高いです。』

なるほどこれは調べねば。

このサイトを参考に電解コンの位置を特定。

その部分の電解コンを見てみると、大丈夫そう。


で、電源本体の故障では?と考えているのだが・・・。

ちなみに、使われている電源はL350P-00(DELL P/NはG4265)。



(続く)


WR8700導入 その3 (近代化改修 形態Ⅰ型)

2011-02-12 12:17:12 | Hobby


昨晩から引き続き、ネットワーク系の再構築中。

昨晩も言ったプリンタの無線化を早々に完了し、あいているLANポートからTVにケーブルをつなぎアクトビラを開通。

有線環境から今できる限りの無線化を完了し、『近代化改修 形態Ⅰ型』と名付けた。

昨日のもたつきが嘘のようにサクサク完了。







WR8700導入 その2

2011-02-11 23:29:44 | Hobby


つながった。

さきの件、WR8700にケーブル等を集約することで解決。

アンポンタンな私。

プリンタとWR8700を有線でつないでいるが、プリンタはWi-Fiに対応しているので無線でつなぐ予定。

それはまた明日以降に・・・。

WR8700導入

2011-02-11 20:38:48 | Hobby


下記の目的でWR8700のUSBスティックセットを購入。
 a)CTUからPC②まで延々と続くケーブルの廃止
 b)プリンタをLAN経由することでPC②からの印刷

昼寝から目覚めた15時少し前から始めているのだが、現時点で目的未達。
a)の「ケーブルの廃止」は楽勝で終わって外につながっているのだが、b)に手こずっている。

症状は下記の通り。
PC①からプリントに関しては、プリンタに接続しているLANケーブルをWR8700に接続すると、PCからプリンタが認識出来ていないと言う問題がありCTUからプリンタへ接続するとPC①からは印刷出来たものの、PC②からはプリンタが見えないという問題があり・・・。
要はWR8700にプリンタを接続すると、プリンタが認識出来ないという問題。
WR8700の設定が上手くできていないと思うのだが、それがどこなのか今はわからんのです。

で、今日は時間切れで明日にしようかと・・・。


辛いといいながら買ってしまう悲しい性

2010-12-20 19:37:34 | Hobby
昨日の記事で、日本の翼シリーズという食玩?を買ったと書いた。

目当てはT-2ブルーと書いた。
1/144のモデルは作るのは目がショボショボして辛いのだが、一度火のついた欲求は抑えることが出来ず今日の帰宅時に2つ購入。
そして、運良く目出度くゲット。

1つはそのT-2ブルー。
もう一つはF-4EJ改の2010記念塗装Ver。
昨日の21:20のつぶやきで書いたことを100%満たされたわけではないが、F-4の洋上迷彩が2010記念塗装になっただけで、ほぼ目的は満たされた。

作るのはまた、明日以降になる予定(おそらく明石家サンタを見ながら作製)。




1/144は老眼にはつらい

2010-12-19 21:24:23 | Hobby


車検のため車をディーラに持って行った帰りにコンビによると、日本の翼シリーズという食玩?(中にはプラモが入っていただけで、食べ物は何も入ってなかったが・・・。)が目に入る。

昨日、宴会の前にヨドバシに寄り豊富なプラモデルのラインナップをみて、作りたい欲求が高まっていたので即購入。
目当てはT-2ブルーだったのだが、中に入っていたのはF-1。

で、コンビニから帰ってきてさっそく作ったのですが、老眼が入ってきたオイラには小さいデカールを貼るのがつらいのなんの・・・。
細かいものを見る時には眼鏡を外して裸眼で見て、眼鏡をかけたり外したりしながら作り上げた。

まだ、作りかけの1/72の機体が4機(これ/a>とこれこれこれ)とNSR500(http://www.tamiya.com/japan/products/14077nsr500_99/index.htm)、
1/43の車も4台(AMRの250GTOとBBRのF-40LM、F-50GT、412T2)、1/20のスピリットホンダがあるのだが・・・。

目の衰えもあり細かい作業が辛いのと、チマチマしたのが面倒くさくてなかなか進まんのです。


逆転裁判 その後

2009-09-24 23:35:41 | Hobby
第2話目までは話にならんくらい楽勝だと書いていたのだが、第3話目の事件でなかなか次に進むための「アイテム」が見つけられず、そのままやらずに1年以上も放置していた。

先日、修理からDSが帰ってきたのを機に、「久しぶりに謎解きでもしてみるか・・・」と逆転裁判を再開。

1年以上の冷却期間が良かったのか、「アイテム」も発見でき事件は一件落着。
続いての第4話も先ほど片をつけた。


DSが帰ってきた

2009-09-22 12:38:21 | Hobby
先日、チャーに壊されたDSが修理から帰ってきた。

壊れたところ以外もパーツが換えられており、パッと見て新品に見えると言ったら言い過ぎだけど、それくらいキレイになって帰ってきた。



壊れたところ以外にもパーツは換えられていたが、かかった費用はWEBに書かれてあったとおりの価格。
買いたての頃、スクリーン保護シートをつけずに子供らがポケモントローゼをやりまくってたもんだからタッチパネルが傷だらけだったのを交換してくれたのは嬉しかった。
ありがとう、任天堂。

明細書はこんな感じ。


局免が来た

2009-06-16 19:40:01 | Hobby
先日書いた無線局免許の話ですが、今日やっと送付されて来ました。

識別信号は、昔と同じ 「 Juliett Kilo Three Echo Delta X-ray 」です。

主にモービルでの運用となると思いますが、QSOの際はヨロシクです。







TH-78修理完了

2009-05-21 22:14:51 | Hobby
先日の記事で、無線の受信機を購入したと書いたが、そもそも無線機を扱う店になぜ行くことになったのか?というと、TH-78を修理に出すためです。

TH-78とはKENWOOD製のハンディータイプのアマチュア無線機で、昔々にツレと複数の車で遊びに行く時の車同士の通信のためやスキーでゲレンデでの通信用に使っておりました。

で、家の片付けをしているときに押し入れの奥から出てきたのですが、また運用したくなって開局申請を思い立ったわけです。
が、リグの調子が思わしくない。

ボリュームとVFOのダイヤルが全く機能しません。
接触不良かと思い接点復活材とかを試してみましたが全く効果無し。

で、修理を依頼。

今日あがってきました。

まだ、局免が降りてないのでワッチだけですが、あんまり入感してこないですなぁ。