チョコな奴

チョコはチョコでも卵巣チョコレート嚢胞から命名。すっかり体調も戻りブログに趣味のことなど書きたくなってきた今日この頃…

ザック選び

2007-07-03 21:18:58 | 
この2週ほど週末は毎日、ザックを選びにふらふらと山道具店を見て歩いている。夏に北アルプス縦走の予定があるのだが、現在持っているザックがイマイチ体にあっていないため、8年ぶりに新調。

今回購入予定のサイズは35リットルから45リットルぐらいの中型サイズ。3泊の小屋泊まりの予定でできる限り、昼食なども小屋で食べようと思っている。よって持参するのは基本の道具と非常食、行動食、着替え、などなど、極力軽量化する予定。薬、シップなども持たねばなないので、いつものようにお菓子ばかりの荷物にするのはやめようと心に誓う←絶対。

まず、雑誌等をみて超軽量ザックに目をつけた。グレゴリーのZ35。人気があるからなのか、山道具店では見つからなかった。グレゴリー専門店にて発見。今流行りの背中スースーモデル。軽くするためと思われるが、ふたの部分がロールトップスタイルというもので、くるくると巻き込む形。それとストックが外付けの紐にひかっけるもので2本ストック、電車移動の私にはちょっと合わない。背中のフィット感、軽さはさすがにグレゴリーでなかなかよかった。同じ店で日本人用に開発されたアルペングロー40を試す。さすがに日本人向けに開発されただけあって、ほしいものは揃っている。ストックも脇に入るしウェストベルトもしっかりしている。ただし色がぼやけた赤、ぼやけたブルー、グレー、に黒でイマイチだなぁ。

次に目をつけたのが、オスプレータロン44。サイズによるが1kgちょっと。色もかわいいし背負い心地もばっちりなんだけど・・・通常、底や脇などに使われる生地は黒などの濃い色が多い。これは汚れ防止ではないかと思われるのだが、このタロンは白に近いグレー。地面に直接置くことの多いザックになぜ???これは登山店の店員さんにも聞いてみたのだが、オスプレーはアメリカのメーカーで日本ほど汚れないことを想定しているのではないかということだ。な~るほど、じめじめした日本よりは汚れないのかもね。

しかたがなくオスプレーの他製品、ストラタス40とオーラ50も試してみる。どちらも背中スースータイプなので、背中が湾曲していてザックの中に物を入れずらい。実際40リットル、50リットルと書いてあっても中に入るのはそれ以下の場合も多いらしい。でもしょい心地はとってもグッド

他にいい製品はないかと聞いてみたけら、macpacの超軽量ザックを進めてくれた。これも軽くて形もなかなかシンプルでよいのだが、ウェストベルトが心もとない。

他の登山道具店も、まさしく足が棒になるくらい歩いてみたけれど、やはり評判通り、グレゴリーとオスプレーのしょい心地がよかった。

最後に候補に残ったのはグレゴリーのアルペングロー40、オスプレーのストラタス40。多少荷物は入らないが、今回はストラタス40の背中スースータイプにしてみようかなと思っている。さて現在の気持ちどうり買えるかどうか、決戦は今週末。


最新の画像もっと見る