チョコな奴

チョコはチョコでも卵巣チョコレート嚢胞から命名。すっかり体調も戻りブログに趣味のことなど書きたくなってきた今日この頃…

着付け教室6回目、8回目

2006-04-30 02:20:11 | きもの
すでに8回目まで終了してしまった着付け教室。名古屋帯は来週で終了。なのになのにぜんぜんわからない。そして体調不良から7回目は休んでしまった。そんなわけで、6回目、8回目まとめて記録。

6回目

体型補正である。きものという平面的な布を体に巻きつける。ラムネビンを想像してください。平面的な布を巻きつけた場合、凹んでいる部分の布は必然的に皺がよる。ラムネビンの凹んだ部分に柔らかな素材のものを凹みがなくなるように巻きつけて布を巻くとそこには皺がよらない。実際に帯を巻くということになると着崩れもしないようである。

実際の体には専用の補整パットを結ぶのが便利でいいようであるが、教科書にはタオルで簡易的に凹みをなくす方法が記載してあった。とりあえずタオルで対応。冷え性の私にはぴったりなんだけど、タオルだとなんとなくお腹がもそもそした感じになる。先生にやってもらう分には問題ないんだけど自分でやる場合にはタオルをきちんと自分の形にしてマジックテープでもつけたほうがよいだろう。

その後は、先週、仮紐までの名古屋帯結びを最後までやっていみる。ぜんぜん覚えていない。。。手取り足取り結んでもらうとなんとかできるんだけど。自分ひとりでやるのは今は不可能と悟る。なんとかコツみないなものだけでも記憶しようと思うんだけど、40代の新しい記憶はあっというまに消去されてしまう。う~ん、あとは自主練しかないですね・・・

8回目

1週空いての名古屋帯。今日は最初にきものの種類の説明があった。染めのきものの基礎知識。その後、またまた名古屋帯の練習をするべく、補整をして、襦袢をきて、きものを着て、やっとやっと帯を結ぶ。やっぱりぜんぜん覚えていない。

ひょえ~、これではいつになっても結べないような気がしてきた。先生は大丈夫、大丈夫を繰り返される。ぜんぜん大丈夫ではないんだけど・・・本当に不器用な私・・・振り替えで来ていた生徒さんはすでに袋帯まで行っているらしくとても綺麗に結べている。これは運動神経の問題なんだろうか?あるいは踊りのようにつぎつぎと手順を体で覚えている能力がかけているんだろうか???

そういえば先日、銀座松屋のきもの展示の会場で、美○流着付け教室のデモが目に焼きついて消えない。美○流は前結び帯の着付けだ。特殊な帯板を使って、前で帯を結びくるっと後ろに回すのだ。これだったら、手の感覚というあいまいなものを信用せずに、目で見て判断できる。半幅帯と同じ感覚で結べるのだ。まあ、基本は前でも後ろでも結ぶ器用さというのが大切なのだけど、見えないということは綺麗に仕上げるのは私の場合は不可能に近いように感じていた。これは一考の価値ありだ。難点は特殊な道具が他にもたくさんあり、着付け教室に入る場合には月謝のほかに、これらの道具代がかかる。帯結びの説明ビデオもあるようなので、このビデオと帯板のみを購入する方法もある。とりあえず今の教室が終了して、母の特訓を受けてもできなかったら考えることにする。

3ヵ月後検診

2006-04-27 23:49:26 | 子宮内膜症
大病院を先週予約していたのだけれど、生理が来てしまったので、予約なしで本日行ってきた。予約をキャンセルしたときに状況を聞いたのだけど、GW明けもいっぱいなので、えいっと今日の行くことにした。

2時までに受付を済ませたら、診察を受けられるのだそうだ。今まで予約どうりに行ってきたので、手続きから違っているのでとまどった。再診予約窓口はすでに10人待ち。これじゃ2時に間に合わないよ~と思ったけれど、なんとか間に合って待合室に行こうとふと予約票をみると15時27分と表示されていた。まだ13時45分なのに~。これはもう覚悟を決めて、まだお昼を取っていなかったので、病院内のタ○ーズカフェでアップルパイとカフェラテで腹ごしらえ。外待合室で読書をした。そのうちに眠くなって20分ぐらい熟睡していたけれど、まだポケベルは鳴らず。(大病院はポケベルが鳴ると中待合室にはいります)結局呼ばれたのは4時過ぎだった。

ここのところ2ヶ月続けての重~い生理、動悸などを訴えて、内診の前にすぐに血液検査で貧血を調べてもらう。検査結果はすぐにでて、鉄分は12以下ではあったが、まあまあだった。その後、内診。術後の経過は良好だそうだ。

卵巣を取っているのでホルモンバランスが崩れることはよくあるそうで、様子を見ましょうとのこと。ただ鉄分12以下なのでとりあえず鉄分注射をしておきましょうとのことだった。ここ20年ぐらい貧血とはいつも付き合ってきたけれど、注射は初めてだった。真っ黒い液体が体の中に。急に元気というわけではないけれど、薬よりは効くんでしょう。せっかくだからにんにく注射もお願いしたかったけれどさすがに言えませんでした。1週間分の鉄剤の処方箋をもらって5時過ぎに終了。

帰りは1700mも掘ってでた日帰り温泉にGO。温泉でのんびり昼寝、のんびり夕食をしてさきほど帰宅。鉄分注射と温泉で気分爽快。ちなみに領収書を見ると注射料はたったの490円、自己負担147円。たぶん技術料がほかにかかっているはずだけどヤスッ!

体調不良

2006-04-22 13:54:43 | 子宮内膜症
またまた、ブログを更新できずにいた。春のこの気候のせいと突然以前のように規則正しくやってきた生理に体が悲鳴をあげていた。

ここ2ヶ月、以前と同様に生理が25-26日周期でやってきた。量も大量、期間も1週間、生理2-3日前から体調が崩れるため、まあまあ体調がよいというのは、生理の期間を除くとおおよそ2週間ということになる。こうなると、大好きな日帰り温泉、スーパー銭湯、スポーツクラブなどがこの2週間に集中することになって、結局どれかを抜かさなくてはならない。最後にあげたスポーツクラブに行く回数が減ってくる。そうなると体調も悪くなるという悪循環になる。

子宮内膜症の場合は生理の量が多いため、鉄欠性貧血になるひとが多い。私もまだ子宮内膜症なのか筋腫なのか全くわからない20代中盤から鉄欠性貧血になっていた。ここ数日頭がふらふらするので、もしかしたらまた貧血になっているのかもしれない。今度の検診で調べてもらおう。



着付け教室5回目

2006-04-10 23:03:11 | きもの
いよいよ5回目、名古屋帯にはいる。今日はひとりお休みだったのだが、2人振り替えの生徒さんがいて、先生2人、生徒2人でちょうどよいバランス?

まずは教本で確認。ぜんぜんわからない・・・ということですぐに実習。まずは名古屋帯のたたみかた。たたむということはきもののたたみかたのようにしまう時に使うのかと思ったら、帯を結ぶ前に仮にたたんでおくものだった。そして帯板、仮紐、帯枕、帯揚げ、帯締めの準備。

帯とは結ぶものだと思っていたのだけど、なんか挟むという感じ。これで締まっているのかちょっと不安だけれど、最後の帯揚げもあるしきっと大丈夫なんでしょう。

帯板を入れて体をぐるぐる回して、帯を2巻きする。その時に「矢の葉」にならないように、帯の輪の部分をひきながら締めると教本にも書いてあるし、先生も説明した。この「矢の葉」がわからない。いったい何なんだろうかとネット辞書で見たけれど、ぜんぜんでてこない。「矢羽」だったらわかるんだけど。。。

この仮紐(変わり帯用で真ん中の部分が3重のゴムになっている)はぜひ購入してくださいとのこと。1,890円也。母に相談すると、不器用な私の場合は買っておけば~とつれないお返事。

次回は補正とまた名古屋帯の復習である。ほんとうに結べるようになるんだろうか???

着付け教室4回目

2006-04-05 21:16:38 | きもの
桜もいよいよ終盤。第4回目の教室は、3月末だったのだけれど、外はまだ3分咲きだったのに、教室の中の先生のお着物は満開の桜だった。

いつものように教室では夕方なのに「おはようございます」の挨拶。いつまでたっても馴染めないこの挨拶。今日は半幅帯2回目と帯揚げ帯締めの練習。まずは襦袢を着てきものを着る。いつまでたっても手順がわからない。まるで日本舞踊のように手が右左と移っていく。もっとも有効かつ効果的な方法なんだろうけど、あそこまで細かなことを完璧にこなすにはちと年をとりすぎていて、すぐに忘却のかなたへ・・・

なんとかかんとかきものをきて、いよいよ帯。今日は男結びという結び方。半幅帯のよいところは前で結んで後ろにきゅっと回すところ。これならできそうな気がするんだけど。男結びは貝ノ口という結び方と似ているけど違うようだ。2回練習のあと、半幅帯の上に枕と帯揚げをして、さらに帯締めもしてしまう。要はただの練習なのだ。私の苦手な結びばかり。帯揚げをふっくら結ぶ←ぜんぜんできない。次は帯締め←やっぱりできない。若い2人の生徒さんは1度聞いただけでさっと覚えてしまうようだ。が~ん、ぜんぜん頭が働かない。もしかしたら任天堂DSより脳にいいかも?3回ぐらい手取り、足取り教えてもらったのにやっぱりわからなかった。時間切れで終了。

来週からはいよいよ名古屋帯になるらしい。紐すら結べないのにいいのかしらん???とりあえず週末、母に特訓してもらおう。

花見の後の草履の下見

2006-04-01 23:32:56 | きもの
関東では、ソメイヨシノが満開。明日は雨との予報から、みな今日のお出かけとななったらしい。ご多分に漏れず私も新宿御苑にお花見に。

新宿御苑駅にて待ち合わせ。すでに狭い改札は人でいっぱい。外にでると今度はお弁当やさんでいっぱい。こういう風景はどこかで経験したよな~と脳をぐるぐる回してみると、遠い昔、神宮球場に行くの前「外苑前」の狭い改札を抜けると弁当屋の嵐だった。

さて、大木戸門に向かっているが相当な人出。案の定入り口のチケット売り場ではディズニーランド並みの人だかりだった。(入場料200円)

なんとか中に入ってみると人は多いものの、のんびりと歩くことは可能だ。芝生に座れないということもない。上野公園のような酔っ払いはいないし、場所取りなんてしなくてもよい。お堀端のように座るところもなく延々と行進する必要もない。70代とおぼしき女性が「いろいろ行きましたけどね、私はここが一番すきだわ~」思わず「私も~」と話の輪に入ってしまいそうだった。

花見&散歩も終了し、簡単な昼食後、無理やり友人をデパート呉服屋さんめぐりを付き合わせる。まずは「伊勢丹」一応老舗らしく呉服売り場は若者向けの安くて気軽に見ることができるコーナーと、畳がしいてあり和服の店員さんがたくさん待ち構えているコーナーに別れているようだ。私の今回の下見の目的は「草履」。ここは草履専門店はなくてちょっと期待はずれ。

次はターゲットを中高年女性に絞っている京王百貨店。エレベーターを降りるといきなり草履、下駄の店が3店舗はいっていた。お目当ての四谷三栄さんを見てみる。安いものはどこの店でみてもあんまり変わらないように見える。夏らしい畳表を見てみるとセールでちょっとお安くなっていた。(それでもとても高いんだけど)隣にとても履きやすそうなエナメルの草履の台があった。「真綿草履」と書いてある。台に綿が敷いてあり、スニーカーで言うと「エアー」が入っているようにふかふかだ。こ、これだ、私の探していたのは・・・鼻緒のすげてあるほうの真綿草履を見せてもらうと、な、ななんとお値段「36、750円」が~ん、普段履いている靴なんてバーゲンばかりで1万円ぐらいなのに~。というかほとんどスニーカーで通っているからスニーカーはアウトレットで5000円ぐらいなのに~。「今日は見るだけ」と呪文をとなえながら見ていたので、潔く撤収。

まだ、帯すら結べない素人さん。もうしばらくきもの状況を勉強してから購入することにしよう。