チョコな奴

チョコはチョコでも卵巣チョコレート嚢胞から命名。すっかり体調も戻りブログに趣味のことなど書きたくなってきた今日この頃…

布ナプ

2006-05-13 15:50:21 | 子宮内膜症
一般に販売されている使い捨て生理用ナプキン類は石油からできている。ダイオキシンが含まれている可能性があるという。ダイオキシンは子宮内膜症の原因のひとつと言われているので、この使い捨てナプキンが普及し始めた頃から多くの女性が子宮内膜症に罹患したのかもしれない。そんな訳で内膜症患者の間でも布ナプキンを使用して症状が軽くなった人も多いといわれている。

私の場合は使い捨てナプキンとさらにタンポンも併用していたため、血液の逆流もあったと思われる。それもまた子宮内膜症の原因のひとつとされているので、最悪の状態をずっと続けてきたことになる。

仕事をしていると、時間どうりトイレにいけないこともある。そして病気が進行してしまったと思われる頃には量がどんどん増えていって、タンポンなしでは外にでられなくなってしまった。内膜症スパイラル状態で病気は悪化の一途だったのだなぁと今頃になって気付く。

では今はどうしているかというと、生理時の布ナプは仕事をしている身には厳しい。また洗濯もたいへんだ。そんなわけで布ナプは使っていない。ただし、冷え性でおりものの多い私は「コットン100」という使い捨てライナーを使っていたのだけれど、それを布ライナーに替えてみた。布ライナーとして売っているものもあるが、写真のものはハンカチ状の布ナプキンに包んで使用するパットをライナーとして使用している。当然だけど、シールがついていないので、トイレにぽっちゃんと落ちてしまわないように、安全ピンでパンティにつける。小さなスナップがついていてくるむようなものもあるけれど、これが一番安くて蒸れないし肌触りもいいようだ。

効果のほどは定かではないけれど、環境にもやさしいし使ってみる価値はあると思う。

写真は使用前にお湯で煮るようにとの指示があったため、煮る前、煮た後である。さすがに綿なんで縮んでライナーにちょうどいい大きさになった。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは~ (みゅ)
2006-05-13 23:20:47
布ナプ!!

私、とっても興味あるのですが、、、、とても量の多い私には無理かな~~と思い、あきらめ中です。。。

今は特に一ヶ月の大半が生理中(泣)なので、かぶれてしょうがないのです。。。。

仕事しているときとか、やっぱり使い捨てのほうが、楽ですものね~。

でも、いつか、使ってみたいな~と思っています。

手作りなさっている人もいるとか・・・・。

肌触り、気持ちよさそうですね☆
返信する
こんばんは (チョコな奴)
2006-05-14 21:41:07
そうですね、私も生理前後、量の少ないときにはオススメしますが、量の多いときには無理だと思います。綿はケミカルナプキンのように表面がさらっとしていないので、かえってかぶれの原因になるかもしれません。やはり家にいてちょくちょく取り替えることのできる環境でないと難しいでしょうね。なんといっても汚れたものを持ち歩かなければいけないわけですから。
返信する