goo blog サービス終了のお知らせ 

自分成長日記 ハワイ編 

礼儀正しく、そして謙虚に。常に笑顔と感謝。どんなときでも正直に。オバサンになっても日々成長中。

より身近

2014-06-06 10:07:28 | Weblog

ワイキキビーチの端にある大きな門。ナタトリウムと呼ばれています。なんぞや?と思いきや、第一次世界大戦のメモリアルモニュメントなんだそうな。

んで、これは実は水泳プールでした。門の手前まで行くことは可能だけど、古すぎなのでもう閉鎖されています。

そんな戦争の話。

先月はメモリアルデーといって戦死した兵隊さんを追悼したり、戦争から帰還した兵士へ敬意を示す式典などが行われました。で、昨日はD-dayといって、ノルマンディ上陸作戦の追悼日。無知すぎる自分はTVの特集や式典の様子でやっと過去にどんなことがあったのか今更理解するアンポンタンです。

んで、米国にいると戦争ってものすごく身近だな・・・って最近よく思います。

まず、よく勇退した元兵士の方々を見かけます。お手伝い先でアレコレしてて、たまにものすごーーーーーーーいおじいちゃんが杖や車椅子で来るのですよ。帽子には沢山のバッジがついていて、『Veteran』と書いてあるのです。

『Vereran』というのは元米軍で勇退した人のことをいいます。私はあまりよくわからないけど、バッジの数とか、勲章の大きさとか、色とか、『Veteran』と一緒に書かれている番号とかで、どの戦争でどのくらいの活躍をした人なのか、どの部隊にいてどの地位の人なのか・・・ってなのがわかるらしい。

ものすごいお爺ちゃんになると、大体が第二次世界大戦の元兵士たちです。もう90歳過ぎくらいの人たち。ちなみに、ベトナム戦争くらいになると年齢がもう少し若いです。

んで、やっぱり命かけて戦った方々なので、周りは敬意を表します。日本ではもちろん、お年寄りを大切にするけど、じーちゃんが戦争に行ったことがあるっていっても、外歩いててわかるもんじゃないし、日本と違うな・・・って思います。アメリカでは車のナンバープレートに『Veteran』って入れたりもするし。

とある日、私の知り合いにものすごーーーーいお爺ちゃんがいるのですよ。で、色々世間話してたときに『20代のころ日本に行ったことあるよ』と言われたので『お?観光かい?』と聞いたら『military service(ミリタリーサービス)でね』との回答。

当時、『サービス』の意味がわからず、私はお爺ちゃんの前でヘラヘラしてました。で、帰宅後、HEROさんに聞いたら、どうやら兵隊さんが義務で異国に行くのを『サービス』というらしい。うおおおおおお。。。。なんか、もっと敬意を表さなきゃいけなかったのか?でも、日本って当時、敵国だよね?うーん、なんかどうしたらいいのかわからない・・・。

そして前にも書いたけど、10代の頃、フィアンセが戦死して一生独身を貫いてるおばあちゃんと地味に自分は知り合いだったり、あと戦争って私の中で過去のことかと思っていたら、しっかり現在進行形なんだよね。日本は軍隊も無いし、戦地に出向いて戦うっていう事が無いから、私の個人的な感情では、とても想像できない世界・・・。

ハワイにも米軍基地が沢山あって、そこから戦地に出向いている兵隊さんも沢山いるわけで。ワイキキでぼんやりしてると、聞いたことないような爆音が空に響き渡ってなんだろう?ってぽかーん・・・と馬鹿な顔してると、ものすごい速さの戦闘機が空を飛んでたりするのを何度も見たことがあります。

たまにニュースでアフガニスタンなどもで戦地に派遣されたハワイ出身の兵士が亡くなったとかで報道されることもあります。

そしてアメリカには『ミリタリー・ディスカウント』というのがあります。軍関係の人たちは様々なところで割引サービスを受けられます。私もよく、手伝い先でこれを聞かれるわけで・・・。

最初、何も知らない自分は『ディスカウントなんてずるいぞ!』なんて思ってました。けど、命かけて、明日死ぬかもしれない。明日、手足が無くなるかもしれない・・・ディスカウントくらいの報酬を受けられなきゃ軍なんてやってられないよな・・・なんて思うようになったり。

そう色々とアメリカの戦争や兵隊さんのアレコレを目にしてると、自分の祖父を思い出しました。もう亡くなったけど、自分の祖父は確か当時の満州に出兵してます。私も小さかったし、ほとんど戦争の話を聞かずに亡くなってしまったから、なんかもっと話を聞きたかったなって今更ながら後悔。覚えているのは、ものすごく食べ物を大事にしてたこと。父いわく、食べるのに苦労したから食べ物に対する執着がすごかったらしい。そういや、子供の頃、カエルとか虫とか食べたって祖父は言ってたな。

昨日のD-dayのセレモニーで70年の時を経て現在93歳の元兵士がパラシュートで降下しました。着地後、レポーターが『70年前と何が違いますか?』と言う質問に、このお爺ちゃんは『素晴らしかった。誰も僕を撃たなかったからね』と笑顔。

ニュース記事はここ

正直、このコメントに自分は笑えなかったよね。そうだよね・・・戦争中って弾丸やミサイル飛びまくりだもんね。・・・。なんか、本当怖い。

ダラダラ長くなったけど、沢山の出来事や出会いでやっと、こういう戦争とかに目を向けるようになった次第です。

はあ・・・気づくの遅すぎ。他人事じゃないんだよね。気づくの遅すぎな自分は、どれだけ平和な世界で生活してるかって事だよね。幸せなんだよ、自分は。だから、文句なんて言っちゃいけない。

そういうわけで、私らしくないことを考える金曜日でした。


皆様良い週末を。









最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。