
写真はちょっと前にHEROさんが食べたチキンカツカレー。肉厚でカレーも美味い。
さて、去年、悩んだ結果、自分が不安障害であることを知ったと同時に、自分は対人恐怖症なんだそうです。
えーっ。Accyiはあんなに人懐っこいのに!?と思うアナタ!何も知りませんね。
13歳のころかな。中1で担任が個人相談?みたいなのをやるからって一人ずつ放課後、教室に呼ばれて、そのとき、担任はただ生徒一人ひとりの近況みたいのを知りたくて、世間話をいしているだけなのに、担任が怖くて泣いたのが、自分って変だなって気づいたのが始まり。
なんか、怒られているような心境になって、逃げたくなって、怖くって。振り返ってみると、担任は全然そんな内容を話していなかったし。
でもって、それからあからさまに、初対面の『お偉い人・教養のある人などなど・・・』に会うのが苦痛になった。『先生』ってつく人間は、すべて怖く感じるようになった。
1対1で話すと、声が震えて、涙が出てきて、その場から逃げたくて。
でも、私もこんな歳だし、いつまでもこんなになってられない・・・と、最近、やっと『改善しなきゃ』と思うようになったわけで。
でも、やっぱり怖くて、今でも先生とかに会わなきゃいけない時は予定の1週間前から苦痛で眠れなくなる。
そんなこんなで、今週からペーパーを添削してもらうのに、家庭教師のようなバイトの人に会わなきゃいけないのですわ。この人たちは学生だけど、とにかく『文章を書くのには優れた』人たち。大学院生の人ばっかりで、私よりも年上の人ばかり。
ってなわけで、どきどき・・・。ソワソワ・・・・。
同じ人に会えばいいんだけど、自分の都合もあって、いつも初対面の人ばかり。。。なので、どんな人なのか・・・自分のペーパーの出来が悪くてブチ切られるんじゃないか・・・とか、色々考えて、不安で、全然眠れなかった今日この頃。
今日のペーパーの添削の担当者は、おそらく年上だろうけど、気さくなお兄やんだった・・・。
・・・・・。ふゥ。。。。。安心した。
でも、途中、『文章で言いたいことが分らないから、説明してみて』と言われて、頭の中がパニくって真っ白になったり、声が震えたりしたけど、どうにかクリア。
添削の後は、ものすごい量の汗をかいてたわ。今日、寒いのに。
また月曜に添削に行かなきゃ。また初対面の担当者だ・・・。ああ。。。いい人かなぁ。これも心配。
気楽にね。
でも一歩踏み出すことが勇気なのですわ。これも勇気。頑張ろう。
自分も似たようなことがあるからです。
僕も偉い人は苦手です。
なんか偉い人に会うと「自分はバカにされてる・・」とか「見下されてる・・」とかすぐに思っちゃうんです。
こういうのって性分でして、これもある意味持って生まれた「才能」なのかな?なんて思ったりします。(なんか前向きチックな表現ですが・・)
なるべく気にしないようにしてますが、やっぱりなんとかしたい・・でも直らない・・。
僕は先日コストコに行きましたが、社長と一緒に行くの、すごく神経使いました。どっと疲れました。道中何を話そうか?どうせ話が合わないし・・なんか言ってもすぐ否定されるし・・そんな事が頭の中で勝手にグルグル巡りだすんです。
仲良しの人といるときはせめてリラックスしてくださいね。(HEROさんとか)
そういえば、昨年はじめてカメリアで会った時は緊張した?
あっ、大丈夫か・・
僕は偉くなかった!(笑)
それに大勢いたしね。
やっぱり、色々と思い巡っていたのですね。
カメリアはHEROさんと一緒だったので大丈夫でした。だけど、あれが一人で会うとなったら、かなりの大緊張だったと思います。
そういえば、以前聞かれたカメリアはまだ営業してる??ってなMICHIOさんの疑問(覚えてるかな?)の解答なんですが、カメリアは現在も営業中ですよー。
お客もバンバン入っている様子だし、フリーペーパーにクーポンも載るようになりました。
ってことは、観光客が多くなってローカルな雰囲気が無くなっちゃうのかなぁ。。。なんて思いながらも、近々、行きたいと計画中です。