
素敵な中庭・・・。ホノルル美術館の中庭です。


今日はHEROさんのリクエストでホノルル美術館へ行ってきました。つい数ヶ月前にも来たけど、そのときは時間が無くて全部周れなかった・・・。でも今回は開館から閉館までたぷり美術を堪能することができましたよ。うん、良い日曜日です。
さて、前回お話したフラのコンテスト、Merrie Monarch Festivalが昨晩遅くに終了しました。今回、中継される3日間の演技全てを観戦しましたとも!!!それにしても、夕方6時から始まって、終わるのが深夜12時ごろ。これってダンサーも大変だし、審査員も会場の人も皆大変だよな・・・もっと早い時間に始めればいいのに・・・。
私はコンテストが始まる数日前にニュースの特集を観たくらいの知識なので、クムフラ(フラの指導者)の知名度とかあまり分からないわけで・・・。けど、TVのインタビューの多さから、この人は注目されている人なのかな・・・とか相変わらずのド素人です。
でも結果発表はやっぱりドキドキでした。前回はミス・アロハフラの決定だったけど、今回は大人数で踊る種目です。古典フラ(カヒコ)と現代フラ(アウアナ)という2種類のカテゴリーで戦います。古典フラというのは伝統的な舞いで曲というよりもチャント(唱和)で舞います。現代フラはウクレレなどのポップなハワイアンミュージックで舞う感じです。
で、男子をハワイ語で「カネ」、女子を「ワヒネ」と呼びます。うむ、ハワイ語沢山で慣れるの時間かかるよね。
で、結果は
男子・古典フラ1位 チーム:Kawaili‘ula ― クムフラ: Chinky Mahoe
女子・古典フラ1位 チーム:Ka La Onohi Mai O Ha‘eha‘e ― クムフラ Tracie and Keawe Lopes
男子・現代フラ1位 Ka Leo O Laka I Ka Hikina O Ka La クムフラ Kaleo Trinidad
女子・現代フラ1位 Hula Halau O Kamuela クムフラ Kau‘ionalani Kamana‘o and Kunewa Mook
ってな感じ。ちなみに、総合優勝は男子現代フラ1位を獲ったKa Leo Laka I Ka Hikina O Ka La。印象ではまだ若いクムフラ(フラの指導者)だなって思いました。
ふう・・知識が無いとまったく詳しく書けないぜ。しかも言い回しとかもおそらく不適切だったりするかも。すみません。
とにかく、私みたいな無知無能な人間でも十分にフラの神聖な世界を楽しめるイベントでした。明日から再び、普通の一週間。何かイベントがあるといいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます