goo blog サービス終了のお知らせ 

Aコーチ T 今日の出来事~SaseboTech”RunningRebels”Basketball Team~ 

ac_tとなり6年が経ちました。

粘り強く頑張ります!

高等学校新人体育大会

2013-01-21 20:48:50 | Weblog
土日は本校を会場にして新人戦が開催されました。

2回戦 runningrebels 117-24 青雲

3回戦 runningrebels  72-63 西陵

4回戦 runningrebels  63-79 長崎工

結果は、ベスト8でした。


今大会は今までやってきたことを一所懸命、心がぶれずにやれるかどうか。
これをポイントとして大会に臨みました。

3回戦は日ごろと違う状態の中試合を進めましたが、大きな落ち込みもなく試合を進めることができました。

4回戦の長崎工業戦は、前半は自分たちのペースで進めることができました。
小さなトラブルはありましたが大きな崩れを見せることなく乗り越えることができました。
これで少しいけるかな??と思いました。
しかし、第3ピリオドの3分間に私が思った”安心”が隙になったと思います。
あっという間に10点ビハインドとなり、試合はそのまま進んで敗戦となりました。

敵は自分の中にあるとつくづく感じた試合でした。
日ごろから選手には口を酸っぱくして言っていることが、自分のことになりました。

選手たちは必死に、一所懸命やってくれました。
各自の失敗はありましたが、失敗をしないことはないので、その失敗を今後繰り返さないように何をすればいいのかを考えて、長い冬を有効に使ってほしいと思います。


先日「成功者と失敗者の条件」というのを聞く機会がありました。
その中に・・・

成功する人は、可能性に挑戦し続ける。 失敗する人は、不可能だ無理だと考える

成功する人は、自信と誇りを持つ。 失敗する人は、愚痴っぽく言い訳ばかり。

成功する人は、今ここに100%全力投球。 失敗する人は、現状に甘え逃げる。

一部抜粋ですが、このようなことを聞きました。


バスケットに置き換えると、勝利=成功 だとも限らないと思います。

1回のオフェンス・ディフェンスが成功し、その積み重ねが結果となって残るのではないでしょうか?

多くの成功を目指すには、今以上の心の成長も必要になります。

私もこれから人として成長していきたいと思っています。選手のみんなも今に満足せず成功を目指して日々自己研鑽してほしいと思います。

明日からまた頑張りましょう!




最後に、ご多忙な中多くの保護者の皆様にご協力していただき、ご声援をいただきありがとうございました。

今後もよろしくお願いいたします。