昨日はスクリメージの組合せを少し変えてみました。
そこで、2年生と1年生のチームに分けてみたのですが、2年生の動きが非常に良く、いつもそうしてくれると・・・と思いながら、このように思いました。
2年生は今まで同じ時間を練習していますので、噛み合うのも自然ですし、あうんの呼吸ではないですが、こうしたらここに・・・みたいなプレイが多く見られました。それは1年生も同様ですが、1年生の動きはまだ確かな物がありません。
しかし、これを融合したのがRunningRebelsであり、今は3年生2名を含めたチームがRunningRebelsです。では融合するためには、スタッフの手腕と、選手同士のコミュニケーションが必要不可欠です。
個々の力があっても、集団に立ち向かうのは困難です。個々の力+集団の力(団結力)が大きな力となります。
本物になるよう、毎日の練習を大切にしましょう。
失敗を沢山にて、あぁではない、こうではないと意見をぶつけるのが1番の近道です。遠慮せずに、ガンガン行きましょう!
そこで、2年生と1年生のチームに分けてみたのですが、2年生の動きが非常に良く、いつもそうしてくれると・・・と思いながら、このように思いました。
2年生は今まで同じ時間を練習していますので、噛み合うのも自然ですし、あうんの呼吸ではないですが、こうしたらここに・・・みたいなプレイが多く見られました。それは1年生も同様ですが、1年生の動きはまだ確かな物がありません。
しかし、これを融合したのがRunningRebelsであり、今は3年生2名を含めたチームがRunningRebelsです。では融合するためには、スタッフの手腕と、選手同士のコミュニケーションが必要不可欠です。
個々の力があっても、集団に立ち向かうのは困難です。個々の力+集団の力(団結力)が大きな力となります。
本物になるよう、毎日の練習を大切にしましょう。
失敗を沢山にて、あぁではない、こうではないと意見をぶつけるのが1番の近道です。遠慮せずに、ガンガン行きましょう!