My Life

春夏秋冬~日々の徒然や思うことを綴った倉庫です。

卒業作品展で感じたこと

2015-02-27 18:59:13 | 雑記


毎年楽しみにしているのが、カレッジさんの作品展ですが.

私は、できるだけ作家さん(生徒さんたちも)とお話をするようにしています。

はじめは雑談からはいります。何気ない話から、なんとなくその人の個性がわかるので

作品にどう反映されているのか、そのほうが興味深いお話が聞けるのです。

(鶴瓶さんみたいにです)

その時のこと。

とっても素敵な帯があって、日本にない色の組み合わせだったので、素直に「素晴らしいですね。

売れると思います」といったのですが、生徒さんは困った顔になってしまいました。

「売れる」という言葉に、抵抗があるようで・・。


それで帰りに考えたのでした。

本来、帯というのは、着物の必需品。帯は美術品では困るのです。

なにせ、着物しか着るものがなかったのです。


洋服が日本に広まるまで、家のだれかが、自分の家の分を織っていた時代が主流でした。

洋服も、生地を買ってきて、自分で作るしかなかった時代をへて、今に至るのです。


きものが「庶民の必需品」から、隅に追いやられた理由はたくさんあるとおもうのですが

「庶民の味方」でなくなったことが、大きいと思います。


衣服は美術品でも芸術品でもありません。


でも、最近の卒業作品展などにいくと、みなさん芸術品として追及しておられるのが

気になります。きものは着る人がいて、なりたつものです。



気軽に誰でも買えるものでなければ、未来に残らないと思うのです。

きちんとその辺も学校で教わるのだろうか、と思います。



理想を追い求めるのも結構です。でも、ちょっと素敵な普段着も庶民には必要なのです。



売れるもの、というのは、マーケットの分野ではほめ言葉です。



現在、着物を着たい、という方はたくさんいますが、普段にお手頃に親しむ「値段」では

ないのです。



それを察してだと思います。母が和裁をしきりに勧めてくれた時期がありました。

きっと、将来、自分で着物を縫う技術があれば、体型が変化しても自分でなんとかするほうが

いいと考えたのでしょう。実際、十年以上前の着物は、今の私には少々着にくくなっています。



生活に必要なものであってほしい。

一部のお金持ちの道楽ではなく、「庶民のためのもの」、「誰でも手の届く素敵なもの」

になってほしいと思っています。






アジア美術館にて

2015-02-27 18:51:50 | 我が街

                  こちらが美術館内


                      



                   手作りのおみくじ?をひけます。 




                      


  わたしは無料体験でストラップをつくりました。中は撮影禁止ですが、ここの無料コーナーは

大丈夫でした。こちらに過程をUPしましたのでご覧ください。




                      



                      


                 はぎれと、金具を選んで・・・ 


                       


                        


              このように、カットして、完成です!


                           

博多織デベロップメントカレッジ卒業作品展~アジア美術館に行ってきました

2015-02-27 18:44:07 | 我が街


たまたまお知らせが来たので、久しぶりにアジア美術館に行ってきました。

アジア美術館は、文字通り「アジア」がテーマの美術館です。

地下鉄空港線で、中洲川端で下車、川端方面の出口に行くと、すぐ案内でわかるようになっています。

でも、あんまり人気はないです(汗


博多織の学校の卒業生たち、卒業予定?、とにかくフレッシュなたくさんの作品が待っていました。


手織り体験や、無料(先着20名らしい)体験ができます。



                     





                      



これがチラシとアクセスです。無料なので週末に天神方面にいかれる方はのぞいてみてください。


無料体験の様子は次に書きます。