goo blog サービス終了のお知らせ 

A&M

超還親爺の独り言

@味善

2023-12-18 12:30:52 | 日記
広島駅新幹線改札内に、広島中華そばのお店があるんですよ
前から気にはなっていたんですけどね

お昼ごろの新幹線に乗り込む出張の機会を得ましてね
チャ~ンスとばかりに向かいましたよ



ところが、券売機の前に並んでたんですけどね
直前の方が紙幣をいろいろ取り換えても券売機に認識されないってトラブルで



チョッとだけ待ってたんですけどね
待つことの出来ない
苛々人

踵を返して



案内板を見ますとね

さくら551 11:52
こだま845 12:08
さくら553 12:52
のぞみ15  12:03



何故に儂が乗るはずの「のぞみ15号」がそんな下位に位置しとるん
って訝しく思っておりますとアナウンス
「のぞみ15号にご乗車予定のお客様。のぞみ15号は本日米原付近のポイント故障のため現在50分遅れで運転しております。新山口、小倉、博多にお急ぎの方はさくら551号のご利用ください!」

待て待て待て待て
それって、さくら551に乗らないと約束の時間に遅れてしまうってことだよね
八社迄分
ラーメン喰ってる場合じゃないじゃん

ってことで、券売機の故障により無事、迎えに来ていただく時間より早く目的駅に着きましてね

駅のお食事コーナー



券売機でポチ



しかぁ~し、座る席がない

安心してください
こういう時の為に、立って飲み食いするトレーニングを日々積んでおりますから



2席だけ立ち席がありましてね

ってことで、食券の番号を呼ばれましてご対麺



本日のランチは肉うどん



駅構内のうどんですからね



ってことで、もう何処に出張なのかお判りいただけましたでしょうかね



新山口でした

洋食屋自由亭

2023-12-17 17:45:00 | 日記
神戸での仕事を終え時計を見ると予約したのぞみまで小一時間
三ノ宮で一杯ひっかけて帰るにはちと短い持ち時間
早速予約変更して
ってのが、いつもの愚昧の行動パターンなれど
翌日から別の出張
まるで企業戦士の時代を思い起こさせるようなスケジュール
まぁ当時はほぼ終電で帰宅し、翌日も朝の早い便で旅立つというのが常でしたので、今回のように余裕のある出張が羨ましい

ってことで、素直に新神戸駅に

お食事処



日式餐厅
Japanese-style restaurant
和風れすとらん

なぁ~んて書いてあるとチョっと引いちゃいますよね
うすうす気付いてはいましたよ
観光客相手だって

ってことで、もう一軒の方
洋食屋自由亭



神戸ですから、洋食屋さんでしょ



品書きに、ちょい飲みセットってあったのを今更になって気付く愚昧が独り



ってことで、(当時)ちょい飲みセットには目もくれず
「C定食頂戴な」
吞兵衛ってお思いでしょうが
一応、仕事の途中では控えるくらいの気遣いは出来る男



とんかつ定食到着しました



カツは断面をお見せするのがお約束



しょうもな

ってことでコーヒーもいただいて



次は居酒屋新幹線だ!

ついつい気になって @本格点心と台湾料理のダパイダン105 EKIZO神戸三宮店

2023-12-17 17:00:28 | 日記
三ノ宮のガード下を歩いてたですよ
この辺を飲み歩いたこともあったなぁ~って懐古主義



最近は炬燵で飲むんだ
なぁ~んて観察してたんですけどね



気になっちゃいましてね
入っちゃいましたよ
なぁ~んか台湾ぽくってね



小籠包がウリみたいですけどね



既にお腹は結構満たされてて



悩みに悩んだ挙句



プレーン酎ハイ頼んでました

そして



酔っ払いの所業でご対麺



しかも、魯肉飯ならぬ魯肉麺



食べたことなかったので気になっちゃいましてね

ねぎ







ってことで、千ベロ



本格点心と台湾料理のダパイダン105 EKIZO神戸三宮店



真面目に点心を食べてみたかったなぁ~って思うのであった

@台湾タンパオ 三宮生田ロード店

2023-12-17 16:15:44 | 日記
今年も色々ありましたよね  思うにこれが公開されるのは2024年になっているはずだから、今年去年って読んでくださいね
でも、なんといっても今年はアレでした



ってことで、神戸での仕事も終え午後1時には無事解放されました
急いで三ノ宮に向かったのですが
子羊ちゃんを三ノ宮に放つとどうなるのかって話ですよね



Apple Payで、イコカ。

全力でApple Pay推しなんでしょうが、ポスターも一部悲惨なことになっておりますねぇ
ほんまに三ノ宮かって疑わそうなくらい人の姿がありませんが

安心してください
ガード下ならば



ここも
人が多かろうが少なかろうがそんなことは問題ではないのだ
というか、人が少ない方がラッキーだぜ!
ってことで、目指した先は



休み
ってたまぁ~に休日出勤すると、曜日感覚が失われてしまうお年頃

そんな時は知らん店に行ってみよう

って、その辺りをうろついて
といっても、徒歩30秒の所に



小籠包のお店を発見
しかも立ち食い店

早速店内に入り立ち位置を決める



手ごろなサイズの立ち飲み屋だね



台湾ビール頂戴な



台湾ビールといえば、工場直営のレストランに何度か足を運んだものだ




なぁ~んて思い出話に花が咲く
って独りでしたっけ



ってことで、小籠包の盛合せ



小籠包食べ歩きも・・・  もう10年以上も前の事だもんなぁ~



まぁ、1000円ちょいのセット
色々楽しめてええかな



スタンドサンジ2nd

2023-12-17 15:30:00 | 日記
中央幹線(県道21号)を挟んで南側から阪急高架下を眺める



この中には、神戸の案内人ご推薦の皆様食堂があるのだが



この日は日曜日につき
お隣に立ち飲みスタンドサンジってお店があった



一度は通過したものの、その先にスタンドサンジ2nd



流行りのお店に違いないので引き返したが、初号店は満席
ってことで、2ndに潜り込む

品書きをチェック



その前にドリンクも



正面を向いて



「せんべろ3杯ってのがあるんですね」
「日本酒は駄目ですけどね」
(儂はサトラレか

愚昧の位置からは、ホワイトボードが見えにくいので拡大しておきますかね



ファーストドリンクは、飛



薄めのにごりですね (飛良泉)



マル飛
旨い



アテには、いぶりがっことクリームチーズ



日本酒飲む蔵ってアテですけどね



サッと和らぎ水が出てくる立ち飲み屋は間違いなく名店

お代わりは



甲子
ここは、神戸
今年は阪神の優勝ですからね
敬意を表して



もう一品頼んでいたのはさつま揚げ



これもお酒がすすむ君
お酒が足りなくなって神亀



ってことで、2品3杯



酔い感じで飲みました