goo blog サービス終了のお知らせ 

A&M

超還親爺の独り言

栄雅 @西新橋

2022-01-13 20:00:07 | 日記
ありがとう西新橋シリーズ

世の中のサラリーマンが企業戦士と呼ばれていた時代
愚昧も歯車の一つとして日々業務に追われ
夕食も食べるというか流し込んで
いわば、夕食は飲み物だ
なぁ~んちゃってね

そんな折に週に一度は訪れていたのがこちら



中華栄雅
って書いてあるけど、今日までラーメン屋だと思ってたわ



おかげさまで31周年
これからも頑張ってくださいって思いながら、暖簾を潜る
ぁ、自動ドアの力をかりガラガラガラと・・・

まずは、品書きを眺める



このお店ではあまり飲んだ覚えはないんだな
ラーメン(当時はこれに半チャーハンか半天津飯を追加して)を食べたら職場に戻る
平成の時代のお話

けど、今は令和



瓶ビールは、スーパードライ、一番搾り、キリンラガーから選べるってんだから、並のラーメン屋じゃないでしょ

さて、本日の麺だけど、何にしようかなぁ~



当時はこんな品書きはなかったように思うのだが
記憶もあやふやなお年頃

発注して店内観察



今は新型コロナウイルス感染症でラーメン屋もこういう隔離版が標準装備



当時とは雰囲気も変わって

背中越しで大将が調理しているのは愚昧の本日の夕食



実はこの大将
無類のレッズサポ・・・
かもしれない

さて、ご対麺



味噌らーめん



野菜たっぷりラーメン



麺リフトよりは
野菜リフトが相応しい



なぁ~んちゃってね



野菜の甘みがスープに溶けだした感じの味噌スープ



昔ながらの味噌らーめん
懐かしくいただきました。




佳佳 @溜池山王

2022-01-13 12:30:33 | 日記
虎の門から赤坂方面に向かう
外堀通りって云うんでしょうか



以前の東京勤務の頃にはこの辺りの飲食店でランチをとることも少なくなっかたんですけどね
再開発によって様変わりしてしまって

そんな中、以前頻繁に利用してたお店が今も営業されておりました



オープン当初は蘭州手打麺のお店でスタートしたんだけど、
いつの間にか広東料理&四川料理を謳う定食屋になり
そして今の看板には、台湾料理を謳いながら今も生き残っていらっしゃるそうで



ピーク時を少し外したので1階席に案内されましたが、こんな感じの雰囲気で
この店内も当初は1階のみでスタートしたのですが、お隣にあったお店に属していた部分を吸収する形で2階にも席を作られたので、妙な妙なレイアウトの2階フロアでした。(今は知らんけどね

さて、日替わりメニュー



ランチメニュー



本日のオーダーはこれらからではなくて



麻婆豆腐定食



結構辛味の効いた麻婆豆腐

もちろんオン・ザ・ライス



最近はこういう普通の定食は食べてなかったので腹パン



お隣が



餃子屋
そのうち、夜来てみるかな