
13時総回開会。前年度の事業・会計報告が組合員に対し行われる。

理事長挨拶。田舎の人の良いおじいさんがゆっくりと挨拶される。
理事長様はガキの頃、ウチの亡くなったオヤジの子分だったらしい。

組合員百十余名中60名の参加で議事が進行してゆく。
恐れ多くも吾輩が議長を仰せつかり、テンポよく議事が進捗している。
喧騒なムードになることもなく1時間半後無事終了。半分が寝てたな。(ー。ー)

午前中、もうこれ以上寒い日はないだろうと判断し、ゴボウ、人参、白太ネギの種を蒔いた。
黒い皮のスイカの種も少し大きめのポットに16粒ほど蒔いた。接木苗ではないので、きちんと
育ってくれるか心配だが…連作でない畝を選んでいるので何とかなるとは思っているが…
保険に接木苗の購入も忘れないこと。と。


国道23号線のバイパスが本日15時一部開通した。開通部分はサーキット道路と立体交差し、
北に野町まで延びた。約2km程度といったところか?一昨日21日にはたった2kmなのに
開通セレモニーも開催され、フォーミュラマシンやモトGPマシンの試走や、かの『元』
F1ドライバー中嶋悟クンのトークショーもあったらしい。昼寝して起きたらとっくに
終わっていたのだが…さてこの道路、開通したことでどなたが便利になるのだろう?
あまり利便性が向上したとはなかなか思えないのだが、全線開通してみないとわっからないねぇ。
全線開通は孫の世代だろうな~!!!

が!しかし!のがではなく蛾。

3連休おしまい!今度の休みは、コーンをたっぷり蒔こう!






オイラの釣行の翌日から50cmを超える大型黒鯛が連発している。
うーむ、オイラの下にもいたのに、釣ることができなかったのか?、
翌日から大型の群れが湾内に入ってきたのか?真相は想像にお任せするが
大型ラッシュに突入したことは間違いない。去年、後一歩で50cmオーバーをゲットするところまで
行っていただけに…うーむ、再釣行を検討せねばならぬか?うーむ。