
朝から何をしていますか?

どうやら、ここを巣にするみたい。マジか?

剛風は去り、朝から最後の補植。どれだけ補植しても獲れ高はそんなに変わらないし、あんまりしつこくやっても、始めから植わっている苗と成長差が出て、結局未成熟米になるだけなんで。

じぃーちゃーん!お茶持ってきたよー!おちゃー!

ばぁちゃん、もうちょっとそっち行ってよー。せまいやんかぁー! 軽トラ3人乗りは無理あるで。

恋女房に蓮華の髪飾り作ってもらいことのほか喜ぶ1.5歳の図。

補植を早々に完了させ、野菜工場春-夏ラインも完成させる。昨日、ムラッキーさんからいただいてきたミニカボチャ、キュウリ苗を移植。

たっぷり、水をくれてやって完成。

半月前に蒔いたニンジンがようやく出てきた♪

成長芳しくないソラマメだが、かろうじていくつかの房をつけた。1つも口に入れられないことは、回避。

残りの苗も植えてしまおう。
とぅさん、手伝うたろか?

じぃちゃん、手伝うたろか?
あてに出来ん奴しかよってこんやないか?

ムラッキーさんとこのナス苗は、すべて接ぎ木。連作・病気に強く、豊作が期待できる。毎年、こんなええ苗をいただけるのはホント、ラッキ-です。

トマト苗移植完了。ナス苗も別ラインに完了。

昨日、近所のホームセンターで見つけた、以前から恋女房が探し求めていたマイクロトマト(実がパチンコ玉くらいのサイズのトマト)も1本だけ移植。

じぃちゃん、あのお野菜たちはいつになったら食べれるようになるん? 今日植えたばっかりやのに、もう食うこと考えてんの?

恋女房の実家隣の田んぼもようやく田植えが終わっていた。四日市のほぼ街中で、こうやって稲作をされておられること自体驚きだが、田植え中よそ見をされたのか、苗のラインがかなりワイルドになっているのも、かなり驚きだった(*^^)v