goo blog サービス終了のお知らせ 

素人裸足稲作日誌 ~晴耕雨読ライフ~

イキイキ・伸び伸び、充実した『晴耕雨読』な生活を恋女房と二人慎ましく過ごしながら米作り・野菜作りに汗を流しています。

2月も今日で終了。明日から3月。聞こえてきます、春の足音が・・・

2015-02-28 23:59:59 | 日記

明日は雨予報なので、今日の晴れ間にやれることやっときまひょ。恋女房は、布団から衣類から全干しです。


オイラは、先週起こした野菜工場に苦土石灰を散布し、再度トラで細かく鋤き起こしました。
明日の雨で、土が固まってしまいそうですが、2週間後に石灰が馴染んだところで、堆肥や牛糞を再度
鋤き混でで、畝立てする予定です。「毎週、毎週畑仕事ばっかりして!」と恋女房に怒られそうですな。


草刈マシンの治療をここ2週間行ってきましたが、エンジンに火は入るものの、スロットルを開けると
エンストしてしまいます。あれやこれやと試しましたが、結局断念しました。20年物の機械だけに
そろそろ暇をやることにします。セカンドマシンがあるので、作業に支障はありません。
断念したそうだんねん。


恋女房は、裏の道路の落ち葉を集めてくれています。


かぁさん、そこ、そこ、そこにも葉っぱ落ちとるみたいだんねん。


綺麗さっぱりですな。


上出来♪


遅めのお昼ご飯は、お好み焼きです♪

饅・・・読めますか?読めないでしょ?読めないよねぇ?

2015-02-24 22:28:17 | 日記

自家製九条ネギ。今夜は緑の部分を主に使います。


シナっとなる程度に軽く5秒ほど湯通しします。


冷水にとり水気をきって、ざく切りします。


酢味噌の中に、切った奴らをぶち込みます。


はい、『九条ネギのぬた』の出来上がりでございます。ぬたはと書きます。
饅頭の饅やね?料理の様子が沼田<ぬた>のようだからぬたと名付けられたそうです。
ガキの頃は、なんでこんなん食うねんっ。まっずーっ!年寄りの食うもんやがな~!と敬遠していましたが
年寄りになりましたゆえ、ほどよく食えるようになりましたわ。年寄りですな~。年寄りですわ。

今夜は牛すじカレー♪

2015-02-23 21:50:57 | 日記

夕べからダルマストーブの上でじぃーっくりじっくり牛すじ約1kgとたっぷりの玉ねぎを一昼夜煮込
んで、恋女房特製牛すじカレーの出来上がり♪


トンカツをトッピングしていただきます。既に牛すじは跡形もなくルゥに溶け込み、後入れの自家製
ニンジン、ジャガイモだけがかろうじて残っている感じです。美味いよ。

稲生の獅子舞

2015-02-22 22:49:30 | 日記

3年に1度の稲生の獅子舞。外は小雨降るあいにくのお天気だったが、無事行われた。
前回は、そうです、入院中に仮退院で、スタッフのひとりとして参加したのだった。
あれから3年、獅子4頭の顔は全く変わらないのに、取り巻く人々の様子は、時間経過の
あとがくっきりはっきりと残っていますな。変わった人々を見て獅子が笑っているかもしれませんな。

松阪へコシヒカリ2つお届け。

2015-02-21 23:43:08 | 日記

予想外に多忙につき、この土日で自由に動ける時間帯は、今日の午前中しかなかったので、1週間
遅れとなったが、お米をお届けに松阪まで飛んだ。配達自体はモノの5分で終了。前回、恋女房に
好評だったカフェに今回もミチクサ。

 
珈琲専門店なので、メインは当然コーヒー。茶蔵のも美味いが、ここのも美味い。
コクがあってキレがあり、微妙な渋みと香りが漫然と口の中で広がってエも言われぬ味わいで。
ウ~ン、コーヒーのレビューはうまく表現できまっしぇん。大変美味ということですわ。


朝昼兼用で卵サンド。厚く焼いた卵が美味いんだわ、またこれ。


店内はこんな感じ。カウンターに座ってマスターと談笑、するまでまだ馴染んでないので
というか、まだ2回目の来店なので、慎ましくカウンターの反対側のテーブル席に夫婦で気配を
殺して、店内を物色するのであった。


店は通りから少し奥まったところにある。その手前に珈琲豆を売る店舗が別である。さぁ、帰ろう。
帰ってから予定を順当にこなしていかんと、来週にズレ込むとまずいからね。


とぅさん、かぁさん、おかえりぃー♪


直ちに車を乗り換え、予定の行動に入る。トラでいつものようにガガガーっと野菜工場を細かく
起こす。全体的に起こして、今日はジャガイモと太ネギの苗を据える。


へいっ!いっちょがりっ!見事に水平でしょ?熟練の腕のなせる技とでも言っておきましょう。はい。


ブロッコリーの残るラインを飛ばして、2フロア目も起こしましょう。


あがりっ!ココは、来週に堆肥をしこたま散布して再度起こす。今日は仮起こし。

 
起こしたラインを畝立てして、ジャガイモを等間隔に据える。


穴ボコをあけて、肥料少々、籾殻、種芋、籾殻、覆土の順で据えていく。中腰作業は腰にきますわ。


腰の痛いのは辛いでしょ?アタシも辛いわ。


ジャガイモ2ライン。


太ネギ1ライン。完成。
ジャガイモはしばらく放置しておいても一向に構わないが、ネギは白い部分を長くするために
定期的に盛土をしてやらないといかんので、結構世話大である。その分、美味い、甘いネギが
育つんだけどね。
では、明日行われる3年ぶりの獅子舞の準備に出かけてまいります。夕方からは換地委員会の
会議です。とりあえず今日はそれだけ無難にこなせそうです。ハイ。


鈴鹿市駅端 中華『翠花』

2015-02-20 23:35:53 | 日記

いってらっさい。


早い帰宅だったので、鈴鹿グルメガイドのどこかに載っていたお店に行ってみた。


夜の飲茶セットをオーダー。


烏龍茶からスタート。


中華サラダ。少し辛い味付けです。中華やからね。


春巻き。何もかけたり、つけたりしない。料理そのものを味わう。


大根餅がきた。初めて食う食感、味。大根?餅?どうやて作るんだろ?


水餃子。これにはタレがかかってて、ピリリ系の味わい深いタレ。クセになりそうな味。


点心。

 
フカヒレ餃子、小龍包等、6種類の点心がお出まし。


チャーシュー饅頭も出て。豚まんやな。

 
一つ一つがちっちゃい料理なので甘く見ていたが、そこそこ満腹状態。
〆は、蓮の葉で包まれた五目おこわ。


デザート。タピオカミルクのようなものと、定番杏仁豆腐。

昔から、たまに行くパチンコ屋さんの脇にひっそり佇むように建っていたお店。
まさかそんな人気店とは露知らず。1階、2階のフロアは帰るときには平日なのに
ほぼ満席でした。次の料理が出てくるまでの時間が、若干、長めですが、そこされ
イラつかなければ結構楽しめる中華屋さんだと思います。ぜひ。
失礼しました。ここのオーナーシェフはあの・かの・その故周富徳氏を師匠にもつ
方です。結構楽しめるどころか、必ず堪能できます。できまっせー。


■今夜の中華
 Chinese Dining 翠花 三重県鈴鹿市神戸9丁目5-17


■今日のラウンド 鈴鹿の森ゴルフクラブ

2015-02-20 08:02:34 | 日記
 
朝、6時半に、3℃って。ま、フツーの冬の朝ですわ。


朝から雲なく苦もなくポカポカ陽気でしょう。でしょう?霙降っているがな。やはりだわ。


雲なくでなく、晴れ間なくが正解のようだ。やむ気配は・・・今のところなし。


ここ鈴鹿の森は、車止めに車を止めてもスタッフは出てこない。自分でトランクを開けて、


リフトに乗せる。


さいなら~。ゆらゆらと左右に揺れつつ、カート場まで運ばれていく仕組みだ。
初めて来場される方は、少し驚かれるが慣れてしまえば、苦もなくである。


そんなにだだ降りではないので、8時過ぎのスタートの頃には、やむやろ。


まもなくスタートです。行ってきます♪

三代継承雛

2015-02-19 22:42:16 | 日記

右大臣、左大臣の携える弓・槍、太刀や、三人官女、五人囃子の持つ楽器・品々。
カントリーマームやら、スマホは、余分だが・・・


これらのモノ達を赤い階段で待つ彼ら彼女らに綺麗に身に着けさせれば、あとは3月3日のひな祭りを
待つばかり。受け継いだ三代目も大変満足してござる。君の娘にも、孫にもたぁんと引き継いでいきなさい。食べるなよ。
ジジィ似のでっかい顔を前に置くと、人形の各顔が、アリンコのように見えるのはじじぃだけだろうか?

9≒52

2015-02-18 20:30:31 | 日記
2月18日は、ワンコの誕生日♪


母さんに、チキンひき肉、豆腐、カリフラワー、ニンジンを使った、健康バースデイケーキを作ってもらいました。
9歳の「9」の字がケーキに型どられ、とても美味そうです。ローソクは省略です。


ネットで「犬の年齢」で検索し、トップに出てくるサイトを確認すると、犬の9歳は、人間では52歳に当たるそうです。
本日を持って、黒娘とオイラは同級生になってしまいました。まぁ、精神年齢もそう変わらなさげですので、
これからも仲の良いコンビで余生を過ごしていきたいと誓った今日でございます。ハイ。人間の勝手な解釈ではありますが・・・
誕生日おめでとう。

春-夏ライン始動。

2015-02-16 21:51:57 | 日記

かぁさん、この子たちにお水あげて


第1期、キャベツとブロッコリーの種を蒔いた。半月あけて第2期も蒔こう。


とぅさんがお勤めに行っている間は、アタシが見回りすんの!


アタシの食べられるもんは・・・・・無いわっ!


秋-冬ライン・ニンジンの最後の1本は、キンピラに。ピリリと辛くてな、美味いだわ。
ニンジンは、次期ラインにも、ラインナップしよう。

トラウマイヌ。

2015-02-16 21:47:24 | 日記

たったったったったったったったったったっ!


たったったったったったったったったったっ!


たったったったったったったったったったっ!


たったったったったったったったったったっ!


たったったったったったったったったったっ!


がぶっ!!
多分彼女は、七里御浜で拾ってきたこのまぁるい石をなんかと間違っているんだと思う。
まっ、親の生活には何の支障もないので、別にええけどね。